SSブログ

桜紀行 [散歩/旅]

 都内では早々と桜の開花宣言が出てしまい、さらにこの数日で異例の満開宣言となり多くの場所では散り始めています。もう少しゆっくり撮りたいところですが、週末だけでやってると撮り逃しそうなので、夜や会社のお昼休み時間を利用していろいろ撮影してみました。

 お昼休み中に行けそうな距離だと千鳥ヶ淵とか上野の公園とか考えられますが、人も多いので、飯田橋付近の外濠沿いの桜を見てきました。そこそこ人も多かったですが、水面沿いの満開の桜はいつ見ても綺麗です。夜は自宅近くで撮影しました。

【機材: K-5IIs 17-70mmF2.8-4 DC MACRO HSM [C]/DA14mmF2.8 ED】

↓↓ 外堀沿いの桜です。ちょっと風があり水面に映りませんでした。

IMGP0501a.jpg

↓↓ 桜の中を歩くのが気もちいです、ここは水際なのも良いです。

IMGP0451a.jpg

IMGP0477a.jpg

↓↓ 歩道は人が多いですが桜の回廊になってます。 撮影中の女子にちょっモデルになってもらいました(^^;)

IMGP0483a.jpg

↓↓ この桜は種類が違うようですが綺麗です。

IMGP0496a.jpg

↓↓ 外堀沿いを走る総武線と中央線。ひっきりなしに電車が通るの桜狙いの撮り鉄にも人気です。

IMGP0513a.jpg

IMGP0469a.jpg

↓↓ 夜も綺麗そうですが、退社時間ではまだちょっと早いです。

IMGP0506a.jpg

↓↓ 夜桜です。自宅近くの玉川上水沿いの桜並木です。

IMGP0424a.jpg

IMGP0419a.jpg

IMGP0428a.jpg

↓↓ 武蔵野中央公園の1本桜。 月明かりがありあまり星は映りませんが、数秒の露出のカットを200枚ほど6秒ごとに撮影して比較明合成しました。北天の日周運動が現れます。夜空の暗いところならもっときれいに映るでしょうね。 この写真だけクリックして拡大表示できます。

桜200枚a1.jpg

nice!(13)  コメント(4) 

春の奥高尾界隈花散策 [スミレ/野草]

 土曜日は雲が多かったですが日曜日は良い天気で暑いくらいでした。2日間とも山野に出没して野草やスミレを散策してきました。1週間前より花の数もスミレも増えて確実に春本番という感じです。ハイカーも増えて来て賑やかになって来まして高尾駅からのバスが混むので面倒ですが奥高尾に行くには乗ることが多いので我慢ですね・・・

 土曜日は稜線まで上がり、日曜日はちょっと離れた山野を歩いてから再び裏高尾で少し歩きましたので、すこしばかりアップします。基本的には同じような花です。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ タチツボスミレもあちこちで見るようになって来ました。 これくらい咲いてると見応えありますね。

IMGP0288a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシンもポツポツ咲き始めました。

IMGP0056a.jpg

↓↓ オカスミレ。 

IMGP0064s.jpg

↓↓ コスミレ。だと思うのですが、ちょっちオカスミレが入ってるような入って無いような? 

IMGP0083a.jpg

↓↓ ヒナスミレもあちこちで見かけるようになってます。

IMGP0142a.jpg

↓↓ キクザキイチゲ

IMGP0277a.jpg

↓↓ アズマイチゲ。 キクザキとは違い葉が菊の葉のようにはなりません。

IMGP0269a.jpg

↓↓ ニリンソウも沢山咲き始めてます。 

IMGP0048a.jpg

↓↓ シュンランもあちこちで見ました。

IMGP0137a.jpg

↓↓ エンレイソウのかたまり。 

IMGP0235a.jpg

↓↓ ヨゴレネコノメ

IMGP0063a.jpg

↓↓ アマナ。 

IMGP0239a.jpg

↓↓ タマゴケ。 

IMGP0101s.jpg

↓↓ コチャルメルソウ

IMGP0110a.jpg

↓↓ 民家庭のカタクリ。ここの庭には山野草がびっしりと咲いていてビックリします。 これだけいろいろ咲いてると山に行かなくても済みますね(^-^;)

IMGP0256a.jpg


nice!(8)  コメント(0) 

なごり雪の裏高尾 [高尾山/奥多摩界隈]

 桜が開花宣言をしたばかりだというのに、21日は予報通りの気温低下で雪模様でした。高尾山や奥多摩では降るだろうと思ってましたが午前中は自宅近くでもうっすらと積雪。 降り続いていたのでちょっと迷いましたが、このチャンスを逃すまいと雪景色を求めて昼飯建てから電車に飛び乗り西へ・・・ 奥多摩でも良かったのですが、直ぐに電車が止まるのを恐れて裏高尾へ! しかし高尾駅に着くとあれれみぞれになり雪もあまり積もって無くて不安がよぎりましたが、バスで裏高尾に移動すると、なかなかの雪景色でホッとしました。

 まずは雪景色の撮り鉄もこなしてから小下沢梅林へくるといい雪景色です。しかも多くのカメラマンが詰めかけていてビックリです。

 ぬかるんだ林道は最悪でしたが、長靴にしたのは正解でした。沢に来るとあちこち雪が積もっててハナネコノメを探すのが大変でしたが、あちこちで見つけては撮影出来ました。一番の目的だったので良かったです。 しかし、こんなに降るとはビックリですね。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 裏高尾の山々は雪景色でした。 ただ湿った雪なので直ぐに落ちてしまうようです。

IMGP9795a.jpg

↓↓ 小下沢梅林。ピークは過ぎてますが、まだまだ満開近い状態にこの雪が降り積もりなかなか見ない光景です。梅林の雪景色と周りの山の雪景色が対照的で綺麗でした。

IMGP9996a.jpg

↓↓ ところどころに紅梅があるのでアクセントになります。

IMGP9843a.jpg

IMGP9832a.jpg

IMGP9846a.jpg

IMGP9840a.jpg

↓↓ 白梅に白い雪が乗っているのが撮りたかったです。

IMGP9868a.jpg

↓↓ 小下沢の谷間も雪景色。雪が止んでいたらちょっと上から撮りたかったですが・・・ 降り続いてました。

IMGP9978a.jpg

↓↓ 小下沢もうっすらと雪景色です。木々が生い茂ってるので、なかなか下には降り積もりません。

IMGP9922a.jpg

↓↓ まだ咲き始めたばかりのハナネコノメが多かったです。ほどよく雪に埋まってるのがなかなか見つかりません。

IMGP9942a.jpg

IMGP9876a.jpg

↓↓ 湿って重い雪なのでハナネコノメが倒れてしまってるのが多かったです。

IMGP9919a.jpg

IMGP9939a.jpg

IMGP9884a.jpg

↓↓ カツラの赤い新芽と雪景色もいい感じです。

IMGP0015a.jpg

↓↓ 雪景色を疾走する特急あずさ号。 これもひとつの狙いでしたので何本か撮影しました。「たまに撮り鉄」のブログにも何枚かアップしてあります。

IMGP9802a.jpg

nice!(11)  コメント(6) 

春の裏高尾散策 [スミレ/野草]

 東京で桜の開花宣言が出た土曜日。朝から天気も良く、先週もちょっと出かけたのですが再び裏高尾の小仏川沿いを散策してきました。梅の花もピークは過ぎたとは言えあちこちで綺麗で良い香りが漂ってました。とある沢のハナネコノメも見頃でした。さらにスミレもいろいろ咲き出してこの時期のスミレは一通り見ることが出来ましたが、まだまだポツポツなのですが、今年はちょっと早いようですね~ うかうかしてると見逃してしまうので、例年通り毎週のように出かけることになりそうです(^-^;) 忙しい季節の始まりですね。 

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/DA50-200mm F4-5.6】

↓↓ まだまだ見頃の梅の花。 

IMGP9518a.jpg

↓↓ 白梅と紅梅の競演

IMGP9529a.jpg

↓↓ オオイヌノフグリもあちこちで群生を作り始めました。春らしい風景ですね。

IMGP9640a.jpg

↓↓ とある沢のハナネコノメ。ちょうど光がい具合だったのでキラキラ絡みで撮影出来ましたが、あとから見たら花が左側で同じ構成ばかりでした(^-^;)

IMGP9586a.jpg

IMGP9561a.jpg

IMGP9558a.jpg

IMGP9545a.jpg

↓↓ そしてスミレです! 予想外のスミレも沢山咲いていて今年は早いな~と言う感じです。まずは、コスミレの大株です。ここのは毎年多花になって見事です。

IMGP9605a.jpg

↓↓ 石垣のヒナスミレも1株咲いてました。あとはあまり出てないような・・・ 

IMGP9612s.jpg

↓↓ ノジスミレも咲き出してます。

IMGP9649a.jpg

↓↓ タチツボスミレ。これは以外と少なめですが、これから最盛期になります。

IMGP9728a.jpg

↓↓ アオイスミレ。 

IMGP9695a.jpg

↓↓ まだだろうと思ってましたが、なんと咲いていたヒナスミレ。 とある場所には沢山咲いてました。 

IMGP9700a.jpg

↓↓ さらにエイザンスミレも何カ所かで咲いてました。 

IMGP9761a.jpg

↓↓ アズマイチゲ。 あまり開いてるのが少なかったですがなんとか開いてるのを撮影出来ました。

IMGP9671a.jpg

↓↓ コチャルメルソウ

IMGP9767a.jpg

↓↓ ユリワサビ

IMGP9684a.jpg

↓↓ 林の中に集団で居たのは、ウソでした。 喉の所の赤いのが特徴です。

IMGP9719s.jpg

↓↓ 冬眠から覚めたテングチョウも陽だまりでヒラヒラと舞ってました。

IMGP9594a.jpg

↓↓ 日影沢付近のカツラも赤くなり芽吹きが近づいてきてました。

IMGP9653a.jpg


nice!(8)  コメント(2) 

晩冬の北八ヶ岳/北横岳付近空遊 【動画】 [アルプス/八ヶ岳]

 先日の北八ヶ岳で空撮した動画を編集していつものようにYouTubeにアップしました。 新しく新調したMAVIC Airでは初めての本格的な空撮です。しかも山岳では初めての空撮で、何度か訪れたことがある場所とは言え、なかなか思うようには行きませんでしたが、天候にも恵まれて沢山撮影出来ました。願わくばもっと樹氷が残っていると良かったですが、それでも雄大な北八ヶ岳の雰囲気は味わえるかと思います。 もう少し短くしようとしましたか、ちょっと長めの15分ほどの動画です。 


【機材: ドローン DJI MAVIV Air / Nikon W300(ラストのカットのみ) 】

★空撮にあたり、付近の国有林管轄である、東信森林管理署、南信森林管理署への無人航空機を伴う入林届け提出、受諾済み。 また、国交省の無人航空機のルールを守りつつ飛行させております。 念のため付近の山小屋への連絡もしてあります。





nice!(7)  コメント(0) 

残雪の北八ヶ岳/北横岳付近 [アルプス/八ヶ岳]

 この冬に入って何度も行こうと思っていた北八ヶ岳の北横岳。空撮も兼ねて営林署に入林届けを出したりしてましたが、天気が悪くなかなか行けず諦めてましたが、やっと風も穏やかに晴れと言うことで行くことに決定! しかし前日までに降った雨と気温上昇で針葉樹の着雪が全て溶け落ちてしまいがっかりでした。しかし、当日の早朝までに少し降雪があったので薄らですが雪化粧をしてくれたのが救いです。そしてなにより八ヶ岳ブルーと言われる素晴らしい青空は綺麗でした。遠くアルプスや浅間山などまで見えて絶景でした。

 風も4~5mくらいしかなくて北横岳山頂でもドローンを飛ばし空撮できました。 他にもドローンを飛ばしている方もいてちょっと談笑も出来まして、ドローン人口も増えてきたな~という印象です。

 一眼やコンデジのスチル写真と空撮を絡めて多めにアップします。空撮では動画メインだったので一部動画からのキャプチャ画像です。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon W300/ドローン DJI MAVIC Air】

※空撮にあたりまして、国有林を管轄する地元の営林署に「無人航空機を伴う入林届け」を出し受諾書を頂きました。また、無人航空機のルールを守りつつ飛行させております。

↓↓ 坪庭からロープウェイの駅です。麓から一気に2200mまで上がってこれます。背後の峰は中央アルプスと御嶽山です。

IMGP9266a.jpg

↓↓ 坪庭はゴロゴロした岩ばかり。背後の山は中央アルプス。 この日はスッキリとよく見えてます。

IMGP9272a.jpg

↓↓ そして、北横岳の南峰からの南八ヶ岳!! 

IMGP9306a.jpg

↓↓ 八ヶ岳ブルーが素晴らしかったです。 蓼科山の背後には北アルプスの峰が連なります。

IMGP9286a.jpg

↓↓ 北アルプスをズームアップ。 西穂から奥穂、大キレット、そして槍ヶ岳、そこから北に連なる白い峰が素晴らしいです。 クリックすると大きな写真になります。

IMGP9280a.jpg

↓↓ 御嶽山。

IMGP9282a.jpg

↓↓ 特徴的な荒船山もスッキリ見えてました。

IMGP9276s.jpg

↓↓ 尾瀬の山々も薄らと見えてました。中央に上州武尊と至仏山、その向こうの白い山が燧ヶ岳。

IMGP9294s.jpg

↓↓ 北横岳は2峰に分かれていて、南峰から北峰に向かう尾根道です。本来なら樹氷になってるのですが・・・

Dscn8138a.jpg

↓↓ そして、空撮です。 北横岳の北峰付近からの展望です。南八ヶ岳と南アルプスが雄大ですね~! 

DJI_014700h01m20s56a.jpg

↓↓ こちらも同じ北峰付近上空から蓼科山方面。

Dji_0148a.jpg

↓↓ 北横岳の2つの山頂を入れて蓼科山側を上空からパノラマ写真。位置が悪くて南八ヶ岳は入らなかったですが、南アルプスから浅間山までの大パノラマとなってます。 クリックすると大きな写真になります。

Dji_0149a.jpg

↓↓ 北横岳は火山なので引いて撮ると綺麗な火口が見えてきます。

Dji_0158a.jpg

↓↓ 北横岳の近くにある七つ池を上空から撮影。

DJI_015100h00m18s43a.jpg

↓↓ 所変わって、縞枯山荘です。 こちらでも空撮しました。 念のため小屋の方への事前説明をメールでして承諾頂きました。

Dscn8153a.jpg

↓↓ 縞枯山側から見た山荘と背後の山は雨池山、左の岩岩したところは三岩。 針葉樹の着雪があれば綺麗だったでしょうね・・・

Dji_0176a.jpg

↓↓ 雨池峠から雨池を遠望。

Dji_0168a.jpg

↓↓ 縞枯山側から坪庭を俯瞰です。背後の山が北横岳。 坪庭は岩の平原って感じです。

DJI_017400h01m59s36a.jpg

↓↓ ロープウエイの山頂駅側を撮影。 すっかり逆光です。真下の雪原はスキーツアーやスノーシューの後があちこちにあり遊ぶにはもってこいの場所です。

Dji_0178a.jpg

↓↓ 地上はこんな感じに雪の斜面です。今回はカチカチになってましたが、ふわっふわっの深雪だととても気持ちがいいです。

IMGP9309a.jpg

↓↓ 帰りの特急の車窓から見た南八ヶ岳。

Dscn8167a.jpg


動画もいろいろ撮りましたので、また後ほど編集してアップします。




nice!(10)  コメント(5) 

水辺の鳥 [ヤマセミ/野鳥]

 3月3日は2週間ぶりにヤマちゃんの夕方の塒入りを狙って出かけましたが、17時半過ぎまで待ってもやってこなくてボウズでした。待機時間は短かったので疲れは無いですが、姿を見れないのはガッカリしますね。 今季は最初から不安定極まりなく、3月に入り繁殖行動も重なってさらに不安定になっていると推測します。 釣りも解禁になったので、さらに見るのは難しくなりました。 野草やスミレも始まりますし、今季のヤマちゃん撮影はひとまず終了という感じです。昨年もこんなことを言ったあとに何回か撮影出来たのですが、今回は無理かも知れません・・・ また秋までお預けかな・・・

 待ってる間に撮影した水鳥たちを少しばかりアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM/ドローン DJI MAVIC Air】

↓↓ 待機中にやってきたダイサギが、カジカでしょうか? 小魚を捕まえて捕食するシーンです。 ヤマちゃんなら叩きつけてから飲み込みますが、こいつらは一気に丸呑みです(^-^;)

IMGP9135s.jpg

IMGP9136s.jpg

↓↓ 塒とは違う場所でお昼休憩中に見つけた高い木上に止まっていたダイサギをドローンを近づけて撮影。 2.7K動画からのキャプチャーを更に大きくトリミングしてます。 2.7Kや4Kで撮っておくとこうしてキャプチャーしてもそこそこ使える静止画が得られるので便利です。

Image4.jpg

DJI_013000h02m07s50s.jpg

↓↓ こちらは待機場所の直ぐ近くに現れた、コガモの群れ。オスとメス混合です。 

IMGP9094a.jpg

↓↓ 何かに驚いて急に飛びましたがすぐに着水。

IMGP9087s.jpg

↓↓ 水底の枯れ葉などを動かして何かを食べているようです。 頭から胸くらいまで突っ込んでお尻を上げているのがなんともユーモラスです。

IMGP9118a.jpg


実はこの日は、この冬狙っている北八ヶ岳のドローン撮影に行こうかと思っていたのですが天気が悪くて断念しました。 いちおう許可状は持ってるのですが、期限が来週末までです。今のところまた天気が悪そうで、今季は無理かも知れません。強風銀座と呼ばれる八ヶ岳なのでなかなかドローンを飛ばせる風の状態になりません・・・



nice!(8)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。