SSブログ

リニューアル水槽【2週間後】 [いきもの観察]

 リセットした水槽ですが、2週間経ち水質も安定してきたようなので別水槽に入れてあった魚と前の水槽の水草を少しばかり新しい方に移しました。魚たちは生き生きと泳いでいます。

 水草も確実に生長してきていて今後が楽しみです。

 ひとつだけ問題があるとすると、発酵式の二酸化炭素、ペットボトルの蓋に取り付けたノズルが圧力で接着剤が浮いてしまいガスが抜けてしまいました。軟質プラスチック用を使いましたがそれでもしっかりくっつかないようで・・・ ネットショップのcharmさんに良いものがあったので取り寄せている最中です。

 

 水槽の様子を動画を撮って編集しましたのでご覧ください。



nice!(7)  コメント(4) 

今シーズン初ヤマ【2】 [ヤマセミ/野鳥]

 さてさて前回の続きです。今回も多めにアップしますが、同じような写真が並ぶので最後は動画を入れました。特に編集してない動画ですが、大量ショットに気を良くしてスチルをあっさり止めて水浴びを丸々動画で撮った次第です(^_^;) 

 前回の写真からの続きですが、20分くらいも魚を狙ったりしてましたがなかなか飛び込まずこちらがしびれを切らしてちょっと目を離した隙に飛び込まれてしまいました。その後は上流へ消えたりしましたが、そのうち下流へ一気に飛びまして戻ってこないので、きっと塒のあるポイントに移動したのだということで、すぐに撤収して1.5キロくらいの大移動。そして下流のポイントで待ち構えているとケケケとやってきて夕方のラストショットとなりました。3回ポイントを変えましたが3回とも撮影出来たわけで勘が冴えていたというか運が良かったというべきかとにかくラッキーDAYでした。

【機材:Nikon D500/SIGMA 150-600mmF5-6.3 DG OS HSM】

↓↓ 前回の続きから。ここで長い時間魚を狙ったりしてました。【トリミング】

DSC_2724s.jpg

↓↓ ときおりカラスが上空を賑やかに飛び交ってたので警戒してます。たまにちょっかいだしてきますからね~【トリミング】

DSC_2732s.jpg

↓↓ なかなか飛び込まないのに痺れを切らしてよそ見したら、ドボンと音がして飛び込んでしまいました(^_^;) 慌ててカメラを振るも水面から飛び上がった直後でした。【ノートリミング】

DSC_2740a.jpg

↓↓ そして、食事岩に。魚を咥えてますね。 【トリミング】

DSC_2753s.jpg

↓↓ 大拡大するとやはりカジカでした。 何と1回も叩かずパクッと食べてしまいました。どうもこのメスヤマはせっかちなのかあまり叩かないで飲み込んでしまいます。 【大トリミング】

DSC_2756s.jpg

↓↓ そして、水浴び1回。 【トリミング】

DSC_2786s.jpg

DSC_2792s.jpg

DSC_2797s.jpg

↓↓ そのままほぼ真上の枝に移動。 【トリミング】

DSC_2800s.jpg

↓↓ 暫く止まって、うんちを1回。 今回何度もウンチシーンを見ました(^_^;) 【トリミング】

DSC_2803s.jpg

↓↓ そして上流へ飛びまして、ブラインドからは見えない枝にとまったようです。【トリミング】

DSC_2807s.jpg

↓↓ しばらく出てきませんでしたが、スマホ見てたらケッと鳴いたので探すとかなり上流の大岩にいました。魚を獲って咥えてます。【トリミング】

DSC_2832s.jpg

↓↓ 苦しい姿勢だったので座り直してたら何故か正面の岩まで飛んできて食べたようですが、カメラを向けたときには食べ終わったところでした(^_^;) もうちょっとゆっくり料理してから食べてくださいませ・・・。【トリミング】

DSC_2837s.jpg

↓↓ そのあと、またまた遠いところに移動して、しばしまったり。でもカラスには警戒してます。 そして、急に飛び出しましたが、今度は追えなくて途中で諦めて肉眼と双眼鏡で下流に遠ざかるヤマちゃんを見送りました。その後少し待ちましたが戻ってこないので塒のある下流のポイントに行ったと判断して大移動です。【ノートリミング】

DSC_2862a.jpg

↓↓ 下流のポイントに移動しましたがヤマちゃんはまだ来てないようです。 途中で寄り道しているようですね。おかげでゆっくりブラインド設営できました。【ノートリミング】

DSC_3018a.jpg

↓↓ スマホをいじってたら上流でケケケと鳴いてるようで、待ち構えていたら、颯爽と飛んできましたので再び追尾です!! このあたりは流れが緩やかな広い淵なので背景がスッキリして綺麗ですし水面に映る姿も撮れます。【ノートリミング】

DSC_2909a.jpg

DSC_2914a.jpg

↓↓ 真ん中から外れてしまいましたが、今回のお気に入りのカットです。【ノートリミング】

DSC_2918a.jpg

↓↓ 一気に下流に飛んで見えなくなりましたが、またすぐに戻ってきてこの倒れた枝に飛来。ここがお気に入りのようです。【ノートリミング】

DSC_2928a.jpg

↓↓ と、いきなり飛び込んでしまい、至近だったのもあり追えず・・・(>_<) 【ちょいトリミング】

DSC_2933s.jpg

↓↓ なんとか水中から飛び出す瞬間に間に合いました。魚を獲ったようですが葉っぱらしいのも一緒に咥えてます。といいっても連射中はそこまで冷静に見えてないです(^_^;) 【ノートリミング】

DSC_2939a.jpg

DSC_2942a.jpg

DSC_2944a.jpg

↓↓ さきほどの枝の直ぐ近くの岩に持ってきました。 【ノートリミング】

DSC_2959a.jpg

↓↓ 葉っぱが・・・  【トリミング】

DSC_2965s.jpg

↓↓ 魚を咥え直したら葉っぱが落ちまして、何が落ちたのかと凝視してます、魚かとおもったかな?(^_^;) 【トリミング】

DSC_2969s.jpg

↓↓ なんだ「葉っぱ」か・・・と向きを変えてここは1回叩いてパクッと食べました。もうちょっと叩けよ(^_^;) 【トリミング】

DSC_2981s.jpg

DSC_2987s.jpg

↓↓ そして、水浴び動画です。 葉っぱで遊ぶ様子も撮れました。


↓↓ 動画の続きで、飛び上がったらまたこの枝に移動。ココでも少し毛繕いしたりしばしまったりしてくれました。【ノートリミング】

DSC_2991a.jpg

↓↓ 大きくトリミングしてみました。 何となく若い個体かなと思いました。昔居たメスとは羽裏の赤茶色の模様で違うことが確認できました。【大トリミング】

DSC_3006s.jpg

↓↓ 塒入り前の毛繕い。 【ノートリミング】

DSC_2995a.jpg

↓↓ そして、下流へ飛び立ち、塒入りのようです。 【ノートリミング】

DSC_3009a.jpg


このあと薄暗くなったので撤収となりました。

たまにこういうふうに大量に撮れることもあるので、暫く出なかったからといってもやはり行ってみないとわからないものですね。とにかく1回こうして見ちゃうと次週末に行かない選択肢はなくなります(^_^;)


そんなことで今週末も行ってみたいですがどうも土日とも雨になりそうな気配です。雪なら雪ヤマ狙いにで出撃しますが・・・。


nice!(6)  コメント(2) 

今シーズン初ヤマ【1】 [ヤマセミ/野鳥]

 昨年11月くらいから例年通りヤマちゃんを求めて何度も渓流に入りましたがさっぱり姿を見なくて年内は諦めてしまいました。さらに年末くらいから急激なコロナ感染急増で年末年始の休みも出かけず、正月明けにはいきなり緊急事態宣言で3連休も自粛しましたが、さすがに運動不足も解消したいということでダメ元で行ってみました。始発便なのでガラガラ、現場も人は全く居ないし帰りの電車もガラガラで感染対策的には安心でした。

 そして、肝心のヤマちゃんですが、いつものポイントに待機してまもなく懐かしいケケケケという鳴き声が薄暗い渓流に響き渡り目の前の枝に止まろうとしたらブラインドに警戒したのかちょっとUターン、ああ帰っちゃうの? でも大丈夫でした、近くの岩に止まって初撮り成功です(^_^) その後、出ないので上流のポイントに行くとヤマちゃんに再会(^o^) ミニ祭り状態となりました。さらに夕方には別ポイントでも撮影出来てほぼ1年ぶりに大量撮影することが出来てホクホクでした。 大量にショットはありますが2回にわけて多めにアップしたいと思います。この先撮れるかどうか未知数ですからね~

【機材:Nikon D500/SIGMA 150-600mmF5-6.3 DG OS HSM】

↓↓ まだ薄い6時45分ころ下流からケケケケと飛んできたヤマちゃん! 懐かしいお姿に感激です。一時は警戒してたようですが岩に1分くらい止まってくれました。(ノートリミング)

DSC_2352a.jpg

↓↓ 何と居なくなったと思っていたメスヤマでした。でもその後の調査で別個体と判明しました。メスヤマの方が縄張りをあまり離れないので完全に居着いてくれればまた末永く楽しませてくれるかもしれません。(トリミング)

DSC_2358s.jpg

その後、上流へ行ったきり3時間ほど戻らないので上流のポイントに行くと、居ました~(^o^) 日中はこちらに滞留しているのかな?

↓↓ 最初はレンズが振れない上流に居ましたが暫くするとほぼ正面の枝に飛来!! ちょっと枝かぶりですが至近です。(ノートリミング)

DSC_2379s.jpg

↓↓ しばしここでまったり。時々羽を広げたり欠伸したりでした。(ノートリ)

DSC_2412s.jpg

↓↓ うんちも3回ほど(^_^;) 

DSC_2413s.jpg

↓↓ 暫くしたら急に飛び出しました魚を見つけたようです。(ノートリ)

DSC_2418a.jpg

↓↓ いきなりだったので追い切れず、ドボンッと上がってきたら魚を咥えてました。(ノートリ)

DSC_2446a.jpg

DSC_2448a.jpg

DSC_2456a.jpg

↓↓ 食事岩に持ってきました。 魚はカジカです。(ノートリ)

DSC_2464a.jpg

↓↓ 何回か叩きつけて飲み込みました。(トリミング)

DSC_2475s.jpg

DSC_2486s.jpg

↓↓ 食べたら水浴びです。2回しました。(トリミング)

DSC_2532a.jpg

DSC_2539s.jpg

DSC_2543s.jpg

DSC_2550s.jpg

↓↓ ふぅーさっぱり。 (ノートリ)

DSC_2577a.jpg

↓↓ すると上流へどんどん飛んで行きます。行っちゃうのぉぉぉぉ? (ノートリ)

DSC_2580a.jpg

DSC_2589a.jpg

↓↓ けっこう飛んでから急上昇!! (ノートリ)

DSC_2608a.jpg

↓↓ こんな枝に到着。このあたりの枝をちょっとづつ移動しながら魚探したりしてました。(ノートリ)

DSC_2621a.jpg

↓↓ しばらくしたら、急に飛び出してどんどんこちらに近づいてきます。ここから怒濤の追尾劇です!! (ノートリミング)

DSC_2644a.jpg

↓↓ こちらに向かってくるのはAFが効きにくいのですがしっかり食いついてます。(トリミング)

DSC_2645s.jpg

↓↓ 格好いいですね(*^_^*)  (トリミング)

DSC_2653s.jpg

↓↓ 一気に近づいてくると追うのが大変です!! ピンがやや外れてるのもありましたがほぼほぼパーフェクトな追尾!! ここからノートリミングです至近なのが分かるかと思います。(ノートリ)

DSC_2667A.jpg

DSC_2668a.jpg

↓↓ ほぼ真正面! きつい・・・   (ノートリ)

DSC_2676a.jpg

↓↓ だんだん追いつけなくなる・・・ (ノートリ)

DSC_2677a.jpg

↓↓ なんとか踏ん張って追うっ!! (ノートリミング)

DSC_2684a.jpg

DSC_2686a.jpg

↓↓ 何とか真ん中へもどしましたが、何故かこの後ピンが外れてボケボケ量産・・・追ってはいるのですが・・・(>_<) (ノートリ)

DSC_2688a.jpg

↓↓ ちょっと下流で急上昇してこの枝に。 どうもこういう小枝の向こうばかりです。(ノートリミング)

DSC_2703a.jpg

↓↓ しばらくここでまったりしながら?魚わ探してました。 (トリミング)

DSC_2717s.jpg


続きはまた次回へ



nice!(5)  コメント(6) 

水槽リニューアル [いきもの観察]

【2021年1月17日現在】

 我が家の水槽も前回の模様替えから1年半ほど経って苔も大繁殖して維持が苦しくなってきたので、リニューアルしました。安く抑えようとしたのですが、水草が高いのでどせうしてもそれなりのお値段になります。初心者向けの水草でも数揃えると結構なお値段になります。魚は2種類、ミナミヌマエビを40匹ほど。これらはまだ別の小さい水槽に入ってますが、メインの方は水草を植え終わって落ち着いてきたところです。しばらくしたら魚たちも入る予定です。

 水草水槽には二酸化炭素が欠かせませんが、魚たち生体だけでは足りないので添加が必要ですが圧縮ボンベ式のは割高なので今回は生物発酵式にしました。砂糖水とイースト菌を使ってるので非常に安価です。


↓↓ 全体に水草をびっしりと植えました。後景はほとんど有茎種で10種類ほど。ミクロソリウム、クリプトコネリ、手前の前景にはテルネスを植えてます。テルネスはランナーを出して芝生のように広がります。有茎種も成長が早いので剪定を繰り返してモコモコになる予定です。

139724199_2949701751924410_3633419600079910454_n.jpg

↓↓ ペットボトルにイースト菌が入り発酵中。発酵の際に出る二酸化炭素がチューブを通って水槽内に出てきます。全てが水に溶け込むことは無く水草も多いので過多にはならないと思います。難点と言えば昼夜問わず発酵してるので調整が難しいです。

2021水槽.jpg


nice!(3)  コメント(2) 

新年のご挨拶

三が日も過ぎてしまいましたが・・・


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いしますm(__)m


昨年末から急激に陽性者も増えて、新年早々緊急事態宣言とかで不穏な年の始まりですが、なんとか収束して残雪期から普通に尾瀬入りできることを願いたいものです。昨年行けなかった北岳にも行ってみたいです。


写真は一昨年に撮影した尾瀬・上田代からの日の出の空撮です。

134969321_2936831066544812_3560241252505762647_n.jpg


nice!(9)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。