SSブログ

初夏の高尾山花散策 [スミレ/野草]

5月29日撮影。

 緊急事態宣言が再延長で昨年と同じような状態ですが、全国ではなく地域限定ということもありいまいち緊張感がなくなってますが、というか良くも悪くもこのコロナ禍に慣れちゃってますね。そんなこともあり遠出は避けるけど近くの観光地には行きたいという欲求は抑えられません。高尾山も4月の上旬に比べてもかなり人が増えてきてました。特に目立つのは外国人かな。 とりあえず人混みはさけながら奥高尾から表高尾とガッツリ歩き回ってきました。今回はベニバナヤマシャクヤクとセッコクが目当てでした。ベリバナはギリギリでしたが見ることが出来ました。セッコクはちょうど見頃でした。点数が多いですが一気に掲載します。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon P510】

↓↓ 緑が濃くなったカツラの森。谷沿いは空中湿度も上がってきました。

DSC_5459a.jpg

↓↓ 沢水は冷たくて気持ちが良いです。

DSC_5467a.jpg

↓↓ ハナニガナ

DSC_5495a.jpg

↓↓ サワギク

DSC_5462s.jpg

↓↓ オカタツナミソウ。ちょっと見頃が過ぎてました。

DSC_5529s.jpg

↓↓ イナモリソウ  こちらも見頃過ぎ。

DSC_5606a.jpg

↓↓ フイリイナモリソウ。 花が終わりかけでした。フイリは滅多にみかけません。

DSC_5612a.jpg

↓↓ ホシザキイナモリソウ。微妙なのが多いですが、花びらがひらかないまま終わってる花が右に見えるのでホシザキで間違いないと思います。

DSC_5625a.jpg

↓↓ ヤマテリハノイバラ 良い香りがします。

DSC_5474a.jpg

↓↓ コゴメウツギ

DSC_5480a.jpg

↓↓ ヤマボウシ。 びっしり咲いてるように見えますが白いのは葉っぱです。

DSC_5492a.jpg

↓↓ ベニバナヤマシャクヤク。 何とか見ることが出来ました。

DSC_5488s.jpg

DSC_5487a.jpg

↓↓ さて、セッコクです。今年も沢山咲いてました。素晴らしいですね。

DSCN9412s.jpg

DSCN9447a.jpg

DSCN9417a.jpg

DSCN9435a.jpg

DSCN9465s.jpg

DSCN9463a.jpg

↓↓ サイハイラン

DSC_5511a.jpg

↓↓ ツレサギソウ。 ちょっと見頃過ぎてました。

DSC_5501a.jpg

↓↓ ムヨウラン。 まだまだ咲きだしたばかりですがつぼみは多かったです。

DSC_5588a.jpg

↓↓ ヒトツボクロ。 噂では知ってましたが、初めて高尾山で見ることが出来ました。すごく小さい花でピント合わせが厳しいです。

DSC_5557a.jpg



nice!(9)  コメント(3) 

スーパームーンの皆既月食の筈が・・・ [天体写真・電子観望]

 5月26日は皆既月食が全国で見られましたが多くの場所では曇りか雨で見れたのは僅かだったようです。今回は高度が低いので夜景を絡めて撮りたいと思い、時短を利用して高尾山行きましたが、最初だけちょっと顔を出しただけですっかり曇り空・・・皆既食はまったく見れずでした。諦めて帰ろうとしたら急にうっすら見えだして満月へ戻り行く部分月食をにんとか見ることが出来ました。消化不良ですが、何も見れないよりはマシかな・・・。

 現地ではTBSの中継も来てましたが肝心なところが撮れずにガッカリしてました。他にカメラマンもいましたが皆既が見れなかったので直ぐに帰ってしまい、残っていた数名が部分食を見ることが出来たわけです。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】 夜景撮影用】

【機材:PENTAX K-5IIs/SIGMA 135-400mmF4.5-5.6 APO DG 拡大撮影用】

↓↓ 欠けたまま昇ってくるのを撮りたかったですが、なかなか出なくてやっと出たらすっかり上の方でした。街の灯りは横浜方面です。【クリックで拡大写真】

DSC_5437a.jpg

↓↓ カメラ2台体制で待ちますが、肝心なところは見れませんでた・・・

IMG_3583a.jpg

↓↓ そして、皆既もすっかり終わった20時50分ころやっと見えてきて撮影開始。本当ならこの夜景の上に浮かぶ赤銅色の皆既月食を撮りたかったです・・・

DSC_5450s.jpg

↓↓ 望遠レンズでも撮影。最初は薄らしか見えなかったのでフレームインが大変でした。

IMGP9388a.jpg

↓↓ 徐々に形が戻ってきて明るくなってきます。

IMGP9402a.jpg

↓↓ 30%くらい戻ってきましたね。

IMGP9420a.jpg

↓↓ もうすぐ半分くらい。 このあとまた雲が広がってきたり、時間も遅いので撤収。下山しました。

IMGP9432a.jpg


まあ、部分食だけでも見れたのは不幸中の幸いでしょうか? スーパームーンの皆既月食は12年後にしか見れないので残念です・・・。


今年は11月19日にも月食がありますが、部分月食です。とはいえ98%くらい欠けるので見応えはあると思いますし場合によっては黒い部分は赤銅色になるかもしれません。


nice!(7)  コメント(2) 

残雪の至仏山、空撮動画。 [尾瀬]

2021年4月24日撮影。

 4行ってからずいぶん経ちますが4月に至仏山に行ったときに空撮した動画を編集してみました。改めて映像を見ると雪がかなり少ないなあという印象と、あちこちで滑ってる人がいたのだと気づきました(^_^;) 小至仏山では登山者と接触寸前の危ないボーダーもいたようです。またドローンに気付いて手を振ってるカップルもいました。最近はドローン友好的な人も増えて助かります。
 ところどころデジタルズームを使ってるので画質がやや荒れてます。低空で飛んでるように見えるところも1.2倍くらいのズームです。ラストは2倍ですのでかなり荒れてますのでご了解ください。
※国交省の1年間全国包括許可。東京パワーテクノロジーさんなどへの調整確認の上での飛行となっております。
↓↓ お使いのモニタによっては明暗がかなり変わります。 画面右下の歯車マークでモニタに合わせた高解像度にしていただくと綺麗に見ることができます。



緊急事態宣言が再々延長になりそうで6月も尾瀬に行けない可能性が高くなりました(>_<)

不公平感強い宣言も相まってちょっと精神的に我慢できない感じです・・・。

nice!(4)  コメント(0) 

初夏の奥高尾花散策 [スミレ/野草]

5月4日撮影。

 緊急事態宣言下で遠征も出来ないので連休初日から巣ごもりしてましたがさすがに天気の良さに我慢できずにちょっと外出、奥高尾を軽く散策してきました。散策と行っても目的花でこの時期に咲くいくつかの花が目的です。気温も上昇、同じように散策に来ている人も多くて、出来るだけ人気の無いバリエーションルートを多用したりして散策してきました。スミレシーズンはもう終わりでラストを飾るコミヤマスミレが見頃でした。写真点数多いですがご覧ください。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon P510】

↓↓ 相模湖と富士山。前日の寒気が去ったら春霞・・・辛うじて富士山も見えていますがパッとしない空ですね。中央道の上りは渋滞してました。

DSC_5241a.jpg

↓↓ 緑も濃くなりました。 フジがあちこちで花盛りです。

DSC_5232a.jpg

↓↓ 木に絡みついたフジが満開、その向こうには桐の大木に花が満開に咲いてました。

DSC_5229a2.jpg

↓↓ フジ

DSC_5220a.jpg

↓↓ 桐の花

DSCN9337a.jpg

↓↓ オオバウマノスズクサ

DSC_5357a.jpg

↓↓ オウギカズラ

DSC_5427a.jpg

↓↓ 林床のあちこちでチゴユリが咲いてました。

DSC_5312a.jpg

↓↓ 日陰ではシャガが目立ちます。

DSC_5237a.jpg

↓↓ クワガタソウ。 どこがクワガタなのか?  (種が似てるかららしいです。)

DSC_5419a.jpg

↓↓ ヤマシャクャク。今回の目的の一つでしたが何とか咲いてました。すぐに散るのでタイミングが難しい花です。

DSC_5249a.jpg

DSC_5253a.jpg

DSC_5255a.jpg

↓↓ イカリソウも見頃かな。いろんな色合いがあるので楽しめます。 こちらは標準的な色かな。

DSC_5335a.jpg

↓↓ 紅色が濃いタイプ。

DSC_5342a.jpg

↓↓ 白っぽいタイプ。

DSC_5339a.jpg

↓↓ ヤブデマリ。 オオカメノキに似てますがちょっと違う。

DSC_5430a.jpg

↓↓ マルバアオダモ

DSCN9350a.jpg

↓↓ コミヤマスミレは見頃でした。 これが咲くと高尾のスミレは終わりです。

DSC_5391a.jpg

↓↓ アケボノスミレ

DSC_5316a.jpg

↓↓ スミレ。 普通のスミレ。 

DSC_5364a.jpg

↓↓ ジエビネ。 目的のランです。これはかなりの大株ですね。これだけまとまってるのは珍しいです。

DSC_5289a.jpg

↓↓ ジエビネは花色に変異が多くて高尾でもいろいろ見かけます。

DSC_5239a.jpg

DSC_5301a.jpg

DSC_5326a.jpg

↓↓ スズムシソウ

DSC_5261a.jpg

↓↓ キンラン。 今年はちょっと少ない感じ。

DSC_5332a.jpg

↓↓ クマガイソウ。 高尾でも珍しいランです。もう終わりかけでなんとか1つだけ新鮮な花でした。

DSC_5362s.jpg

↓↓ 頭上高い木の幹に着生している、カヤラン。 こちらも今年は花付きが悪いようでした。

DSCN9364s.jpg

DSCN9370s.jpg



緊急事態宣言の延長が現実味を帯びてきたので今月いっぱいはなかなか遠征も出来なさそうです。尾瀬に行きたいのですが・・・(T_T)



nice!(9)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。