SSブログ

初夏の高尾山花散策 [スミレ/野草]

5月29日撮影。

 緊急事態宣言が再延長で昨年と同じような状態ですが、全国ではなく地域限定ということもありいまいち緊張感がなくなってますが、というか良くも悪くもこのコロナ禍に慣れちゃってますね。そんなこともあり遠出は避けるけど近くの観光地には行きたいという欲求は抑えられません。高尾山も4月の上旬に比べてもかなり人が増えてきてました。特に目立つのは外国人かな。 とりあえず人混みはさけながら奥高尾から表高尾とガッツリ歩き回ってきました。今回はベニバナヤマシャクヤクとセッコクが目当てでした。ベリバナはギリギリでしたが見ることが出来ました。セッコクはちょうど見頃でした。点数が多いですが一気に掲載します。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon P510】

↓↓ 緑が濃くなったカツラの森。谷沿いは空中湿度も上がってきました。

DSC_5459a.jpg

↓↓ 沢水は冷たくて気持ちが良いです。

DSC_5467a.jpg

↓↓ ハナニガナ

DSC_5495a.jpg

↓↓ サワギク

DSC_5462s.jpg

↓↓ オカタツナミソウ。ちょっと見頃が過ぎてました。

DSC_5529s.jpg

↓↓ イナモリソウ  こちらも見頃過ぎ。

DSC_5606a.jpg

↓↓ フイリイナモリソウ。 花が終わりかけでした。フイリは滅多にみかけません。

DSC_5612a.jpg

↓↓ ホシザキイナモリソウ。微妙なのが多いですが、花びらがひらかないまま終わってる花が右に見えるのでホシザキで間違いないと思います。

DSC_5625a.jpg

↓↓ ヤマテリハノイバラ 良い香りがします。

DSC_5474a.jpg

↓↓ コゴメウツギ

DSC_5480a.jpg

↓↓ ヤマボウシ。 びっしり咲いてるように見えますが白いのは葉っぱです。

DSC_5492a.jpg

↓↓ ベニバナヤマシャクヤク。 何とか見ることが出来ました。

DSC_5488s.jpg

DSC_5487a.jpg

↓↓ さて、セッコクです。今年も沢山咲いてました。素晴らしいですね。

DSCN9412s.jpg

DSCN9447a.jpg

DSCN9417a.jpg

DSCN9435a.jpg

DSCN9465s.jpg

DSCN9463a.jpg

↓↓ サイハイラン

DSC_5511a.jpg

↓↓ ツレサギソウ。 ちょっと見頃過ぎてました。

DSC_5501a.jpg

↓↓ ムヨウラン。 まだまだ咲きだしたばかりですがつぼみは多かったです。

DSC_5588a.jpg

↓↓ ヒトツボクロ。 噂では知ってましたが、初めて高尾山で見ることが出来ました。すごく小さい花でピント合わせが厳しいです。

DSC_5557a.jpg



nice!(9)  コメント(3) 

nice! 9

コメント 3

happy

一枚目の7若葉の林を見ると、アカショウビンが脳裏に浮かんできます('◇')ゞ
こんなところで、キョロロロローなんて鳴いてたら嬉しいですが...

ベニバナヤマシャクヤクは初めてみましたが、美しいですね♪
ベニバナはレアですか?

セッコクも毎年見事な咲きっぷりのようですが、お祭り状態ですね(*^▽^*)

あまり見ることのない山野草を楽しませてもらいました♪


by happy (2021-05-31 20:58) 

achami

羨ましいラインナップですね〜。

by achami (2021-05-31 21:03) 

てばまる

happyさん
 数年前には移動の途中に立ち寄って盛んに鳴いてたのですが、その後は入ってないようです。繁殖の記録がないようなので立ち寄りポイントなんでしょうね。
 ベニバナヤマシャクヤクは高尾山ではレアかもしれません。一般登山道沿いではまったく見ません。
 セッコクは見た目にちょっと遠いけど素晴らしい咲きっぷりです。杉の木に花が咲いてるように見えます。

achamiさん
 だいぶ欲張って歩きました。ポイントを知ってないと見れないのが多いのですがそれぞれかなり離れてますから全部見ようとすると同じルートを往復することも多々あります。

by てばまる (2021-06-01 15:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。