SSブログ

秋の尾瀬を行く【2】 空撮編 [尾瀬]

 さて、今回も秋色の尾瀬を空撮すべくあちこちで飛行してみました。少し違うところも飛ばして見ようといろいろ試行錯誤しましたがも如何せん紅葉がピーク過ぎだったのが残念です。また、今回の一番の目的でもあった渋沢の大滝の空撮もチャレンジしまして、なんとか撮影に成功しました。ただ機体の性能の限界であまり近づけなかったので迫力不足ですが、今やルートも藪漕ぎで侭ならないので幻の滝になりつつありますからこうしてドローンでしか近づけなくなったのが残念でなりません。また薄暗くなってから残った数分のバッテリーでモーカケの滝も空撮してみましたので、平滑ノ滝、三条の滝、渋沢の大滝、モーカケの滝と4大瀑布の空撮が出来たのは大収穫でした。

【機材:ドローン DJI MAVIC Air】

※国交省の1年間全国包括許可取得済み。

※東京パワーテクノロジーの調整済み。

※会津森林管理署への許可済み。

※そのほか関係各所の確認済み。

↓↓ 研究見本園の南側にある小高い山(山の鼻の由来になった山だそうです。)の上空から撮影したものです。右下には川上川沿いに森が広がっています。

DJI_0389a.jpg

↓↓ その森の上から至仏山側を見た景色です。

DJI_0384a.jpg

↓↓ 上田代の真ん中を縦断する川沿いには天然のカラマツが沢山生育しているのが良くわかります。

DJI_0382a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳の裾野に広がる大森林。八木沢方向です。

DJI_0431a.jpg

↓↓ そして、見晴らし十字路がある方向です。 紅葉のピークが過ぎて茶枯れになってますが、これはこれでなかなか綺麗ですね。

DJI_0434a.jpg

↓↓ 下田代の北側から東電小屋方向。大きな地塘もありますが指紋状に広がるのが見て取れます。

DJI_0440a.jpg

↓↓ ちょっとドローン君に頑張って上がってもらいました。熊沢田代です!! しかし行くだけで精一杯。すぐに引き返しました・・・よく見るとベンチに人がいます。 来年は実際に足で登りながら撮影してみたいです。

DJI_0488a.jpg

↓↓ 燧裏林道にある裏燧橋です。こうしてみると燧ヶ岳の爆裂火口から土石流が流れ下って出来た谷なんだと実感出来ますね。

DJI_0417a.jpg

↓↓ 紅葉真っ盛りの平滑ノ滝の全景。でもどこまでが全景なのかいまいちハッキリしません・・・ とにかくこのあたりは紅葉が見頃でした。秋の割には水量も多いです。

DJI_0455a.jpg

↓↓ 滝の最終地点?で一気に落ちています。落差4~5mでしょうか? こうしてみるとこの滝の魅力が分かるような気がします。

DJI_0446a.jpg

↓↓ そして三条の滝です。 川向こうの山の上から覗くとこんな感じです。U字渓谷になってます。ここも紅葉の盛りでした。

DJI_0480a.jpg

↓↓ 出来る限り沢まで下ろして見上げるように縦パノラマで撮影してみました。迫力満点ですね。NHKの8K番組もこのくらいで撮影してましたね。

DJI_0471a.jpg

↓↓ さらに滝に出来る限り近づいて滝壺を覗いてみました。乱気流があるので目視で機体の揺れを確認しながらのヒヤヒヤな撮影です。 滝は高いと下の方は水が砕けるので滝壺が出来にくいのですが三条の滝も例外ではないようです。

DJI_0474a.jpg

↓↓ そしてそして、こちらも頑張って飛ばして撮影出来た渋沢の大滝です。電波の関係で近づけませんでしたが、紅葉に囲まれた秘境の大滝って感じですね。この滝は3段になっていると言われていますが、こうして見ると確かに上流に2つあります。左の崖から流れているのは渋沢小滝と呼ばれているそうです。

DJI_0412s.jpg

↓↓ 最後に、モーカケの滝。もう薄暗くてバッテリーも僅かだったのでほんとに上空から撮影しただけでした。また機会があればしっかり低空から撮影してみたいです。

DJI_049900h00m36s06a.jpg


動画はまた追々編集してアップします。

nice!(10)  コメント(4) 

秋の尾瀬を行く【1】 [尾瀬]

 1週間前に行ったばかりですが、あまり色づきが良くなかったのでピークの時にもう一度と思っていましてちょうど天皇陛下の即位の礼もあり4連休となったのでそのうち天気の良さそうな20~21日に1泊で行ってきました。しかし、ピークは数日前で全体的にはもう茶色が目立っていましてちょっと残念でした・・・ それでも、秋の深まった尾瀬を堪能できました。龍宮小屋への今年最後の挨拶も出来ましたし、小屋に集まった尾瀬仲間との語らいもあり楽しかったです。そして、空撮では兼ねてから考えていた渋沢の大滝の空撮も成功してまずまず収穫多い尾瀬となりました。まずは、秋の風景をご覧ください。

【機材:PENTAX K-5IIs/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon W300】

↓↓ 20日の日曜日は予報通り良い天気で秋空が広がっていました。見晴らし付近の紅葉はピーク過ぎで落葉している木々も目立ちます。

IMGP8906a.jpg

↓↓ ハトマチ沢の紅葉もピーク過ぎですが光があるだけで随分と艶やかになります。

IMGP8809a.jpg

↓↓ 逆行でキラキラ輝く黄葉の路を歩くのは気持ちがいいです。

IMGP8829a.jpg

↓↓ 見上げればまだ綺麗な紅葉もありました。やっぱり透過光は綺麗です。

IMGP8839a.jpg

↓↓ 紅いカエデも綺麗。

IMGP8845a.jpg

↓↓ だいぶ葉も落ちてましたがこういう道も好きです。

IMGP8822a.jpg

↓↓ カラマツの黄葉もすっかり進んでいました。

IMGP8847a.jpg

↓↓ 稜線の黄葉は終わり麓の紅葉がピークです。場所によってはまだベストなところもあり場所によってバラツキが多いのが今年の尾瀬です。

IMGP8871s.jpg

↓↓ 牛首山もピークが過ぎてしまいましたが、まだ色とりどりです。

IMGP8865a.jpg

↓↓ 竜宮十字路からの燧ヶ岳。

IMGP8896a.jpg

↓↓ 黄葉と秋空。コントラストが素晴らしいです。

IMGP8919a.jpg

↓↓ 段吉新道のブナやミズナラの黄葉が圧巻です。

IMGP8948a.jpg

↓↓ 大ぞり沢を渡るときはっと輝く黄葉の森に立ち止まってしまいました。

IMGP8935a.jpg

↓↓ 夕方の焼けもなく朝まで曇ってしまいましたが、夜半に一瞬だけ星空が見えました。冬の星座たちですね。

IMGP8974a.jpg

↓↓ 明け方近くには月に暈が出て神秘的でした。下の明るい星はシリウス。月はちょうど双子座のところに輝いてます。

IMGP8977a.jpg

↓↓ 21日は朝から曇り空でしたが滝巡りで久しぶりに燧裏林道を通って下山しました。 まずは平滑ノ滝。ここの標高では紅葉はベストタイミングでした。

IMGP8993a.jpg

↓↓ 三条の滝付近もベストです。第一展望台から撮影。奥の展望台は冬期閉鎖です。

DSCN2887s.jpg

↓↓ 燧裏林道の黄葉はほんとに素晴らしいです。日差しがないのが残念でしたがそれでも圧倒の黄葉美でした。

IMGP9031a.jpg

IMGP9024a.jpg

↓↓ 裏燧橋がかかるシボ沢の支流沿いの紅葉も見頃でした。

Dscn2836a.jpgIMGP9034a.jpg

↓↓ 横田代もかなり久しぶりに通りました。すっかり曇り空で寂しい雰囲気です。

Img_1272a.jpg

↓↓ 薄暗い時間で画像が悪くて恐縮ですが、モーカケの滝です。初めて立ち寄りました。やはり車がないとここは寄れません。

Dscn2932a.jpg

↓↓ 中田代の下の大堀の橋が新しくなりました。コ状になってますが、右に以前の橋がありました。次に掛け替えるときは再びまっすぐな橋になるそうです。

Dscn2799a.jpg

↓↓ この週末でほとんどの山小屋は小屋閉めになっていよいよ尾瀬はオフシーズンです。売店もやらなくなるので入山の際は食べ物は持参するようにしましょう。

Dscn2867a.jpg


次回は、空撮編です。


nice!(9)  コメント(4) 

秋の尾瀬ヶ原 【2】 空撮編 [尾瀬]

 さてさて、今回の尾瀬でも空撮もしましたが、あいにくの天気で晴れていた時間が少なく飛ばしてもいまいちな感じの色合いでした。やはり空撮でも青空は欲しいです。日帰りで時間も無かったので2回だけしか飛ばせてませんので、写真も動画も少ないです、スチル写真と動画からのキャプチャー画像を少しばかり掲載します。

【機材:ドローン DJI MAVIC Air】

※国交省の1年間全国包括許可取得済み。

※東京パワーテクノロジーへの連絡調整済み。会津森林管理署への許可申請済み。

※そのほか関係各所の確認済み。

↓↓ まだまだ全体には色づきは7割程度ですが、それなりに綺麗です。ここは上田代上空。

DJI_0349A.jpg

↓↓ 牛首山の紅葉はまずまず。

DJI_034600h01m26s50a.jpg

↓↓ 牛首山の付け根あたりから。紅葉した木々のもこもこ感が良いですね。

DJI_034700h00m49s33a.jpg

↓↓ 龍宮小屋付近の拠水林や寺ヶ崎の紅葉も綺麗ですが、あと少しって感じです。

DJI_0370a.jpg

↓↓ 寺ヶ崎から続く沼尻川沿いの拠水林の紅葉。ちょうど日差しがきて紅葉が輝きます。

DJI_036200h04m48s93a.jpg

↓↓ 尾瀬ヶ原を縫うように走る六兵衛堀の拠水林の紅葉と沼尻川の拠水林の紅葉。

DJI_036200h00m56s00a.jpg

↓↓ 上田代上空。曇り空ではやはり物足りませんね・・・

DJI_0351a.jpg


nice!(7)  コメント(0) 

秋の尾瀬ヶ原 【1】 [尾瀬]

 例年10月の3連休の尾瀬は紅葉の見頃で毎年1泊か2泊で入って満喫していましたが、今年は非常に強力な台風19号が襲来して行くのを断念・・・ 台風は大雨をもたらし東日本各地に甚大な被害を出てしまいました。尾瀬も木道が一部流失したり龍宮小屋が床下浸水したりと被害がありました。13日は電車も動かず夜行バスだけが動いていたのでかなり迷いましたが、来週末では落葉してしまうかもしれないので思い切って夜行日帰りで出かけました。

 14日は午前中は青空も広がりましたが、時折雨で昼前からは本格的な降雨となり下山まで止まず・・・ 肝心の紅葉は一部では見頃ですが、全体的にはまだ7割程度でした、それでも秋の尾瀬は楽しむことは出来ました。しかも例年なら混雑するのに訪れる人も少なくて静かな秋のハイシーズンでした。

 ドローンによる空撮も少しだけ出来ましたが、ちょっと消化不良です。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon P510】

↓↓ まずは青空が出たときの貴重な写真です。やはり紅葉には青空がないと秋の絵になりません。

DSC_1377a.jpg

↓↓ 竜宮十字路から景鶴山。山肌の紅葉はもう数日先のようです。

DSC_1406a.jpg

↓↓ こちらも十字路から至仏山。

DSC_1397a.jpg

↓↓ 小雨が降る山の鼻湿原より。湿原のダケカンバやシラカンバはすぐに散ってしまいます。

DSC_1327a.jpg

↓↓ 上田代の地塘

DSC_1338a.jpg

↓↓ 地塘のヒツジグサもいい色に染まっていました。

DSC_1341a.jpg

↓↓ 雨が止んでスポットライトが山に落ちると低木の紅葉が鮮やかに見えます。高い木より低木の方が色づきが早いです。

DSC_1345a.jpg

↓↓ 牛首山の麓の方は赤系の木々が多いので派手やかです。

DSC_1355a.jpg

DSC_1357a.jpg

↓↓ こちらは、中田代の寺ヶ崎の紅葉。

DSC_1414a.jpg

↓↓ 長沢新道入り口の黄葉。

DSC_1494a.jpg

↓↓ 景鶴山を高倍率ズームで撮影。

Dscn8554a.jpg

↓↓ 見晴らし付近の黄葉ピークも、もう少し先のようです。

DSC_1425a.jpg

↓↓ 見晴らし付近の森の中。

DSC_1447a.jpg

↓↓ ツタウルシが綺麗です。

DSC_1432a.jpg

↓↓ カエデの紅葉ととツタウルシの紅葉。

DSC_1439a.jpg

↓↓ オレンジ色のツタウルシもあります。

DSC_1450a.jpg

↓↓ テンマ沢湿原のカエデの黄葉がピークでした。

DSC_1556a.jpg

↓↓ 下山時はずーと雨でしたが、しっとりと濡れた黄葉が綺麗でした。

DSC_1573a.jpg

↓↓ ハトマチ沢付近の黄葉。

DSC_1589a.jpg

↓↓ レンゲツツジの葉の紅葉も鮮やかです。

DSC_1527a.jpg

↓↓ シダも黄葉。

DSC_1606a.jpg

↓↓ 紫色が残ったエゾリンドウ

DSC_1456a.jpg

↓↓ ホソバノツルリンドウ。奇跡的にまだ花が咲いてました。

DSC_1478s.jpg


尾瀬の紅葉撮影としたは消化不良なので条件次第ではまたすぐに出かけるかもしれません(^_^;)


次回は、ちょっとだけ空撮写真です。

nice!(7)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。