SSブログ

北東北遠征【7月19日】 [ヤマセミ/野鳥]

 18日の激しい雷雨は0時前には過ぎ去りましたが雨は降り続き早朝4時ころにやっと小康状態で晴れ間も見えていたので大丈夫だろうとテントを撤収。周辺からはアカショウビンのキョロロロという鳴き声が何度も聞こえて嬉しくなりました。軽く朝食をしてからとりあえず昨日と同じところに入りましたがまたしても貸し切り状態でやはりここは出が悪いようで人が集まらないようです。まあ静かでいいのですが不安は募ります。案の定、3時間くらい経っても現れず・・・そのうち雷が鳴り土砂降りになってきてどうしようかと思っていたら、またまた知らない間に奥の枝に飛来! ヒョロロロと小さく鳴いてました。しかしすぐに居なくなりまして、そこからまた全く音沙汰無く13時過ぎ。よく出る場所にいる知り合いにメールすると目の前に出ているという一言で決断!!移動することに決定! 20分ほどかけてカメラ担いで移動すると10名くらいが集まってました。暫く隠れていたアカショウビンが出てきてここから怒濤の撮影となりました。いやいや最初からここにくれば良かったのですが、イマイチロケーションが宜しくないので渋っていたのですが今回は移動して大正解でした。

 ということで2日目は一挙に大量アップします。

【機材:Nikon D500/SIGMA 150-600mmF5-6.3 DG OS HSM】

↓↓ ときおり雨になるものの、日差しが入るときもありそういうときは森が輝きます。しかしこのあと土砂降りに・・・

Img_2201a.jpg

↓↓ すると池の奥の枝に紅いのが見えたので咄嗟にレンズを向けました。土砂降りの中現れたアカショウビン。(トリミング)

DSC_7537s.jpg

↓↓ キョロキョロしてますが、ときおり小さくヒョロロロと鳴いてました。(トリミング)

DSC_7542s.jpg

↓↓ あまり動かず2分くらいで森の奥へ飛んでしまいました。(トリミング)

DSC_7544s.jpg

↓↓ 奥へ行ったきりだったので奥の池に池にいるのかな? と双眼鏡で探したりしてましたが、居ないようなので戻ってくると、枝に飛び上がった瞬間でした!! ああ、戻ってたのか・・・しくじりました。水浴びしていたのか羽が乱れてます。しかしこのあとすぐにまた森の中に飛んでしまい、まつたく戻ってきませんでした。焦ってたので探しに行ったのが裏目に出ました・・・ (トリミング)

DSC_7555s.jpg

↓↓ 虫をくわえたシジュウカラの親かな? アカショウビンは昼過ぎても出ませんで諦め気味・・・

DSC_7336a.jpg

↓↓ 情報を得たので別の場所に移動。ほどなくして待望のアカショウビン登場!! 止まってるだけだけど撮りまくりでした(^_^;)  (ノートリミング)

DSC_7571a.jpg

↓↓ 餌を探しているようでキョロキョロしてます。 (トリミング)

DSC_7574s.jpg

↓↓ 暫く居ましたがまた茂みに入ってしまいました。 (トリミング)

DSC_7583s.jpg

↓↓ 再び出てきましたが、まだちょっと木々の奥の方。そこで羽繕いなどしてましたが、急に口を開けてお腹が動いてます。これはペリットですね。(トリミング)

DSC_7620s.jpg

↓↓ そして吐き出しましたが、出るのが早くて矢印のところに黒いのが写ってます。ここではニホンザリガニをよく食べているようでペリットも黒っぽいようです。アメリカザリガニだと赤くなります。 (トリミング)

DSC_7621s.jpg

↓↓ 吐き出したら獲物を探しているようですが、このあと茂みに入り、と思ったらいきなり飛び出して水際に!!いきなりなので皆さん追えず、舞い戻ったら何かをくわえてました。ザニガニのようです。口をもごもごさせてパリパリと音がして殻を割ってる? (トリミング)

DSC_7660s.jpg

↓↓ 暫くしたらパクンと飲み込みました。超拡大でどうぞ。  (超トリミング)

DSC_7662s.jpg

↓↓ 食べたらまた飛び出しました! カメラマンからは四角の水際に飛び込んでまた何かを捕まえたようですがまたまた茂みの中に入ってしまいました。 (トリミング)

DSC_7679s.jpg

↓↓ 暫く出てきませんでしたが、出てきたら高枝に飛来。ここで随分長くとまってました。(ノートリ)

DSC_7701a.jpg

↓↓ キョロキョロして餌を探してるようですが・・・  (トリミング)

DSC_7708s.jpg

↓↓ 見つからないのか、ポリポリ・・・  (トリミング)

DSC_7734s.jpg

↓↓ 羽を左右交互に伸ばしたり・・・  (トリミング)

DSC_7745s.jpg

↓↓ 最後は大伸び~ (トリミング)

DSC_7748s.jpg

↓↓ ここでもペレットを吐き出しました。矢印のところに写ってます。(トリミング)

DSC_7718s.jpg

↓↓ なかなか餌は見つからないようで、あまり動きなしでしたが、急に後ろの茂みに飛び込んでしまいました。(大トリミング)

DSC_7790s.jpg

↓↓ 茂みから出てきたら何かくわえてます。拡大してみると何かの甲虫のようでした。これもガリガリとして足を外しているようで素早く咥え直したりしてました。起用ですね。というかなんでも食べます。(トリミング)

DSC_7840s.jpg

↓↓ 食べたらしばしまったり。さすがに甲虫は消化が悪いようです。たまに欠伸。(トリミング)

DSC_7887s.jpg

↓↓ 随分してからいきなり飛び出しました。何かを見つけたようでしたが空振りでまた茂みへ・・・ こちらはもうバスの時間まで僅かだったので後ろ髪引かれる思いで撤収でした。(トリミング)

DSC_7889s.jpg


午前中に少し撮れましたが、出来高悪いので土壇場で移動して大正解でした。自分的にはイマイチな写真ばかりですが、まあそれなりに撮れたので良しとします。


来年は2泊くらいで行きたいものです。


nice!(11)  コメント(2) 

北東北遠征【7月18日】 [ヤマセミ/野鳥]

 コロナ禍の上に梅雨が長引きせっかく山に行けるようになったのになかなか出かけるのもままならず、26年ぶりという肉眼大彗星が来ているのに関東地方はまったく晴れなくて見ることが出来ずで、ヤキモキしていましたが、北東北が晴れそうな予報も出ていたのでそれならば前週末に中止したアカショウビン撮影も兼ねて行っちゃえ!!ということで急遽遠征してきました。 出発はいつものように夜行バスでしたが私をいれてたったの2人しか乗ってなくてビックリしました。皆さん4連休に照準を絞って控えていたのでしょうか?

 秋田に着くと晴天で暑いくらいです。ずーと梅雨空だった関東人としては嬉しい青空。しらかみ号に乗り込み十二湖に移動。道中の日本海も綺麗でした。

 そして十二湖に到着し、昨年と同じポイントに行きましたが、なんと貸し切り! 今年は別のポイントによく出ているということで皆さんそちらに行ってるようです。前週に野鳥仲間が入り沢山撮ってるのでまったく出ないことはなかろうと待機しましたが、いやいや天気はいいのに全く現れず、やっと現れたのは16時半で6時間も経ってました。しかし、出たのは奥の方で数分滞在しただけでまた深い森に消えて終了・・・

 そして、夜は彗星撮影でしたが、嫌らしいことに見える方向だけ厚い雲に覆われてまったく見えずでガッカリです(>_<)。 そして夜半は激しい雷雨に見舞われてテント泊だったので怖かったです。まったく当てが外れた初日からまずはアップします。

【機材: Nikon D500/17-70mmF2.8-4 DC MACRO HSM [C]】

↓↓ 秋田駅からリゾートしらかみ「樺編成」で出発。

DSC_7292a.jpg

↓↓ このあたりは昔のキハも現役です。

DSC_7287a.jpg

↓↓ 単線なので各所ですれ違いで長停車があります。まあ、簡単に撮り鉄もこなしつつ・・・

DSC_7297a.jpg

↓↓ 岩舘付近の海岸美を堪能。いい天気です。

DSC_7303a.jpg

DSC_7305a.jpg

↓↓ そして撮影ポイントで待機・・・やっと出たのは若カワセミのオス。小魚を捕まえて食べました。

DSC_7329s.jpg

↓↓ まてどくらせどアカショウビンは現れず焦りが募ります。 コゲラや小鳥は時折やってきますが・・・

DSC_7312a.jpg

↓↓ もう諦めかけた16時半過ぎやっと池の奥の方に現れました! この時期は鳴かないで来るのでこういう明るいところに出てくれないと見逃しやすいです。ヤマセミみたいに「来たよ!」と一声欲しいですね(^_^;)【トリミング】

DSC_7368a.jpg

↓↓ 2回ほど水浴びをしてました。【トリミング】

DSC_7378s.jpg

↓↓ 頭の後ろに白斑がある個体です、昨年とおなじやつです。【トリミング】

DSC_7385s.jpg

↓↓ 薄暗くなった木陰に移動して羽繕いしてました。【トリミング】

DSC_7419s.jpg

↓↓ そして数分の滞在でまた森の奥へ消えてしまいました。 とりあえず坊主は免れましたが非常に消化不良でした。【トリミング】

DSC_7424s.jpg

↓↓ 温泉と夕焼けと彗星撮影のためテクテク歩いて海の方へ下りました。途中にはネジバナが大量に咲いていてびっくりです。昨年も同じ時期に来てますがこんなに咲いていた記憶がありませんから低温傾向で開花が遅れているようですね。

DSC_7452a.jpg

↓↓ カワラナデシコと思われます。

DSC_7458a.jpg

↓↓ 夕陽ポイントに着くころにはどんよりした雲が垂れ込めてまして夕陽も微妙、彗星もまったくダメでした。今回の目的の一つだったので非常に残念でなりません(>_<)

DSC_7454a.jpg


曇間に彗星が見えないかと暫くアオーネの敷地に滞在してましたがそのころから海の方でゴロゴロ鳴ってましてテントにたどり着くころには雨が降り出しやがて激しい雷雨となってしまいました。テントなので360度稲光と雷鳴に包まれて素晴らしい夜でした(>_<) 何発か近くにも落ちたようで、地雷流で死ぬかと一瞬頭をよぎりましたが生きてました(^_^;)



次回は2日目ですが、またまたイライラの募る最終日でした。

nice!(11)  コメント(2) 

ちょっと高尾山散策 [スミレ/野草]

 少し遠征予定でしたが、大雨予報とコロナ感染者が急に増えてきたと言うこともあり自重してしまい時間が出来たのですが、こういうときは高尾山か一番簡単に行けるので午後からでしたが出かけてきました。ちょっと見たい花もあったのですが1つはもう終わってました。

 それにしても蒸し暑くてすぐに汗だくになりまして不快指数100%という感じでした。それてもいろいろな花が見えたので遠征中止の腹いせにはなりました(^_^;)

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】】

↓↓ 午後からだったので人出は少なめかな?

DSC_7245a.jpg

↓↓ ヤマユリが香りも良くて花が大きいので目立ちますね。

DSC_7251a.jpg

↓↓ オオバギボウシ

DSC_7264a.jpg

↓↓ ヤマホトトギス

DSC_7257a.jpg

↓↓ ヤブミョウガ

DSC_7210a.jpg

↓↓ レンゲショウマ。 まだ1輪しか咲いてませんでした。これは植栽らしいです。

DSC_7247a.jpg

↓↓ イヌゴマ

DSC_7172a.jpg

↓↓ イワタバコは咲き始め

DSC_7228a.jpg

↓↓ シロテンマは終わってました。残念。

DSC_7171a.jpg

↓↓ 今年も無事に咲きました。 ベニシュスラン。

DSC_7202a.jpg

↓↓ タマゴダケの変化の様子。

DSC_7235a.jpg

DSC_7275a.jpg

DSC_7242a.jpg

↓↓ 房総半島方向発達した積乱雲がありました。

DSC_7270a.jpg


nice!(10)  コメント(0) 

初尾瀬 【尾瀬ヶ原編】 [尾瀬]

 さてさて2回目は尾瀬ヶ原編です。白砂峠を越える頃には雨が降ってきて戻ろうかともちょっと思いましたが、そのまま下って尾瀬ヶ原に出ました。予定より早い11時半だったのでだいぶ余裕が出来て空撮も3回行うことが出来ました。 原ではワタスゲはほぼ終わりカキツバタ、ヒオウギアヤメが見頃で、トキソウ、サワラン、ホソバノキソチドリなどラン類が多かったです。オゼコウホネやヒツジグサも咲き出していました。

 途中の龍宮小屋でコーヒーを飲みたかったですが今年は寂しくなりました・・・。それにしてもハイカーがとても少なくて静かな尾瀬ヶ原です。尾瀬沼の方が人が多かった。

 次回はいつ行けるのかわかりませんが、今度は1泊してゆっくり滞在したいです。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/MAVIC Air2】

※空撮におきましては、東京パワーテクノロジーの調整済み。会津森林管理署への許可済みです。

↓↓ 見晴らしでお昼休憩でした。

Dscn3647a.jpg

↓↓ 今年は営業しない龍宮小屋。

Dscn3652a.jpg

↓↓ 竜宮出口付近のサギスゲの大群生。

DSC_7050a.jpg

↓↓ 定番ポイント付近から下の大堀川沿いに全長800mにわたりシカ柵が出来ているので写真的には邪魔ですが、なんとかこれでかつてのようなキスゲの大群生が復活するといいのですが・・・

Dscn3664a.jpg

↓↓ 下の大堀川ではヒオウギアヤメが見頃でした。

DSC_7065s.jpg

↓↓ ヤマドリゼンマイの新緑が綺麗。

DSC_7072a.jpg

↓↓ カキツバタも見頃です。

DSC_7087a.jpg

↓↓ 上田代の地塘。

DSC_7095a.jpg

↓↓ 空撮です。 竜宮十字路近くの湿原には地塘が多数ありますが木道からは見えません。

Dji_0107a.jpg

↓↓ 十字路からヨッピに向かう道沿いにも地塘がありますが見えないので空撮ならではです。

Dji_0100a.jpg

↓↓ 第5次調査で竜宮の入り口と出口が地下水路で繋がっているのが確定しましたが、途中で2つに分かれていて矢印のところに繋がってました。調査隊はここを「竜宮城地塘」と命名して新たなスポットになりそうです。とはいっても木道から見ても地味な地塘なんですが、その下には空間がありアカハライモリやアブラハヤ、カエルなど沢山の生き物が住み着いているそうです。

Dji_0102a.jpg

↓↓ 上田代上空の至仏山方向。

Dji_0130a.jpg

↓↓ 上田代を南側から俯瞰。

Dji_0119a.jpg

↓↓ 上田代の逆さ燧ヶ岳のある地塘群にある浮島です。あちこち動くので行く度に場所が違います。移動する度にぶつかるので角が取れてまん丸になってます。

Dji_0127a.jpg

↓↓ トキソウ

DSC_7014a.jpg

↓↓ サワラン

DSC_7011s.jpg

↓↓ モミジカラマツ

DSC_7163a.jpg

↓↓ ホソバノキソチドリ

DSC_7074a.jpg

↓↓ ヤマサギソウ

DSC_7131a.jpg

↓↓ オニノヤガラ

DSC_7025s.jpg

↓↓ フガクスズムシソウ

DSCN9056s.jpg

↓↓ ショウキラン

DSC_6992a.jpg

↓↓ クロバナロウゲ

DSC_7047s.jpg

↓↓ ハナニガナ 尾瀬では白花も多いです。

DSC_6950a.jpg

↓↓ オゼコウホネ

Dscn9046a.jpg

↓↓ ヒツジグサ

Dscn9050a.jpg

↓↓ コタヌキモ

DSC_7044s.jpg

↓↓ オオレイジンソウ

DSC_7147s.jpg


nice!(8)  コメント(0) 

初尾瀬 【尾瀬沼編】 [尾瀬]

 コロナの影響でなかなか尾瀬入りが出来ませんでしたが、やっと7月に入り山小屋なども始まったということで行ってきました。といっても当初は1泊予定でしたが天気が悪くなり日曜日の夜行日帰りに変更でした。まずはワタスゲが当たり年という大江湿原が見たくて尾瀬沼に入りましたが前夜までの雨でワタスゲは濡れていてイマイチ。天気もあまり良くないので3時間ほど乾き待ちして少し見栄えが良くなったのを撮影してから、尾瀬ヶ原もみたいということで縦断を決断!! 見たい花もあったのですがとりあえず見ることが出来ました。予想以上に人もいなくてとても静かで歩きやすかったです。しかし龍宮小屋など閉まってる小屋もあり寂しいシーズンとなりました。少し雨に降られましたが概ね濡れることも無く鳩待峠に下山しました。

 この日にあわせて空撮の許可もとったので何回か飛ばすことも出来たのでその写真もあわせて尾瀬沼編と尾瀬ヶ原編に分けてアップします。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/MAVIC Air2】

※空撮に関しては、事前に東京パワーテクノロジーと会津森林管理署への許可申請済みです。

↓↓ 朝からどんよりとした曇り空ですが鮮やかなレンゲツツジが目立ちます。その向こうにはワタスゲの群生がいい感じです。

DSC_6879s.jpg

↓↓ だいぶ乾いてきてボリュームが出てきたようですが、もっとふわふわになるには丸一日乾かないと駄目でしょうね。

DSC_6942a.jpg

↓↓ ニッコウキスゲとワタスゲ

DSC_6911a.jpg

↓↓ 大江湿原の奥の方もかなりのワタスゲですが如何せん湿っていてボリュームに欠けます。

DSC_6864a.jpg

↓↓ 一部は乾いてきたのでふわふわになってました。

DSC_6905a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳も滞在中は山頂が見えませんでしたが、午後には青空が広がったそうでちょっと悔やまれます。

DSC_6890a.jpg

↓↓ 空撮です。 檜の突き出しから大江湿原方向です。

Dji_0063a.jpg

↓↓ 緑の大江湿原

Dji_0086a.jpg

↓↓ 大江湿原の沼の縁です。

Dji_0071a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳が見えないのでちょっと絵的には良くないですね。

Dji_0078a.jpg

↓↓ ニッコウキスゲ 今年もつぼみは多いので期待できそうです。

DSC_6791a.jpg

↓↓ ヤナギトラノオ

DSC_6795a.jpg

↓↓ ヒオウギアヤメ

DSC_6980a.jpg

↓↓ ハクサンチドリ

DSC_6809a.jpg

↓↓ ツルコケモモ

DSC_6983a.jpg

↓↓ ベニバナイチヤクソウ

DSC_6772a.jpg

↓↓ アカモノ

DSC_6744a.jpg

↓↓ ゴゼンタチバナ

DSC_6964s.jpg

↓↓ ギンリョウソウ

DSC_7009s.jpg

↓↓ 沼尻湿原の地塘。 このあとちょっと降られましたが、そのまま白砂峠を越えて尾瀬ヶ原へ抜けました。

DSC_6968a.jpg




nice!(9)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。