SSブログ

残雪の尾瀬ヶ原 【1】  [尾瀬]

2022年4月23~24日撮影

 今年もいよいよ尾瀬シーズンが始まりました。1発目は龍宮小屋に宿泊しようと早々に決めて最初の営業日である23日に予約。今回は尾瀬仲間の堀口さんと一緒に行くことになりまして公共交通機関仲間でもあるので往き帰り同じとなりました。

 当初は雪が多いということでしたが4月に入ってからの高温と雨の影響で雪解けが早まってしまい例年並みか少ない状況でした。しかも天気がイマイチで初日は晴れ雨曇りと忙しい天気。なんとか星空は見れましたが翌日は朝から想定外のガスガスで下山まで稜線が見えることがなかったです。ドローン撮影も消化不良でなんだかなあという感じの初尾瀬でした。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD/11-20mm F/2.8 DiⅢ-A RXD 】

↓↓ 残雪抱く至仏山。午前中はすっきりと青空も広がってました。

DSC06044a.jpg

↓↓ 小至仏山にはアリの行列のように登山者が連なってました。

DSC06049a.jpg

↓↓ 冬枯れの森

DSC06058a.jpg

↓↓ 日本第二位の太さの天然カラマツ。前々から気になってましたがやっと間近で見ることが出来ました。大人が3人くらい手を広げた太さです。

DSC06093a.jpg

↓↓ 雪解けが急激で木道沿いに水が流れ雪がボコボコ割れてました。通行はとても危険です。

DSC06117a.jpg

↓↓ 晴れていれば水色の水たまりになるのですが・・・

DSC06126a.jpg

↓↓ 周辺の山肌はすでに根開けが広がってました。4月20日前後でこれだけ根開けしているのは雪が少ない証拠です。

DSC06128a.jpg

↓↓ ふりむくとなんだか壮大な雲が出てました。

DSC06141a.jpg

↓↓ 景鶴山。この時期は多くの人が三丁を目指します。

DSC06154a.jpg

↓↓ 霜焼けしてない綺麗な水芭蕉が1つ咲いてました。雪解け早いので中田代当たりの水芭蕉は5月中旬くらいが見頃かもしれません。

DSC06164s.jpg

↓↓ 龍宮尻付近

DSC06170a.jpg

↓↓ 夕方、景鶴山の上が焼けていたので外に出ると。どんどん焼けて良い感じの夕焼けになりました。尾瀬で綺麗な夕焼けを見るのは久しぶりです。

DSC06205a.jpg

DSC06218a.jpg

↓↓ 夜は薄雲があるものの星空が出ていました。新調した超広角ズームの11-20mm F/2.8 DiⅢ-A RXDでテスト的に撮影してみました。換算16.5㎜です。

DSC06246a.jpg

↓↓ 16.5㎜とはいえ周辺部は歪みがよく抑えられていて綺麗ですね。もっと沢山の星空でテストしたいです。

DSC06256a.jpg

↓↓ 日曜日は朝からガスガスでした。残雪期にこんなにガスるのを体験するのは初めてかもです。

DSC06270a.jpg

DSC06281a.jpg

DSC06291a.jpg


nice!(4)  コメント(0) 

魅惑のスミレのハイブリッド 【2】 [スミレ/野草]

2022年4月16~17日撮影

 トウカイスミレとエイザンスミレのハイブリッドの花を漸く見ることが出来ました。存在を知ってからもう何年経ったことでしょう、コロナ禍で行けなかったときもあって毎年見に行けてませんでしたが先日雨の中を頑張って見に行ったら咲いてました。1輪だけですが美しい花です。うっとりですね。 

 次の日には別の場所にフイリオクタマスミレを見に行きましたがこちらは不発でした。というか消滅?衰退?とにかく見つかりませんでした。ただ別のハイブリッドを見つけたりしまして収穫はありました。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ 片親のエイザンがこの付近では色が濃いのでハイブリッドもその影響をうけているようです。いや~美しい。

DSC05873a.jpg

↓↓ 横顔も素敵。距まで濃い色でした。

DSC05839s.jpg

↓↓ 付近のエイザンスミレは色が濃いです。

DSC05891a.jpg

↓↓ トウカイスミレも沢山咲いてましたが、これは長雨で浸透してガラス細工のようです。

DSC05858s.jpg

↓↓ フイリヒナスミレ

DSC06026a.jpg

↓↓ シコクスミレ

DSC06023s.jpg


nice!(7)  コメント(4) 

軽く奥高尾散策? [スミレ/野草]

2022年4月9日撮影。
 10日はちょっと山梨へ遠征しようかと思ってましたが身体が重くて二度寝してしまい中止してしまいました。実は9日の土曜日には軽く奥高尾を歩いたのですが予想以上の暑さと酷い花粉症(鼻水)で疲れてしまい、その疲れが出たかもしれません(^^;) いやはや体力が落ちてる感じは否めない。
 ということで土曜日に撮影した写真をアップします。軽くといった割には花々もかなり咲きそろっていて撮影は楽しめました。標高300mくらいまで萌葱色になり山桜が目立って綺麗です。しかし人も一段と多くなり小仏城山のお店の席は順番になるくらいの大盛況でした。
【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD 】
↓↓ 日影沢付近のカツラもすっかり芽吹いてきました。桜もまだ満開状態でした。
takao-12.jpg
↓↓ 城山付近からは一丁平の桜が良い感じで見えてますが宴会の声がこだましてました(^_^;)
takao-13.jpg
↓↓ 標高300メートルくらいまでは萌黄色になってきてます。ピンクはヤマザクラですね。
takao-1.jpg
↓↓ スミレもかなり咲きそろい、特にヒナスミレとエイザンスミレは最盛期でした。
takao-8.jpg
takao-3.jpg
↓↓ エイザンスミレ
takao-11.jpg
takao-19.jpg
↓↓ タカオスミレも見頃です。こちらは葉の茶色が薄いタイプ。
takao-9.jpg
↓↓ こちらはヒカゲスミレ。
takao-4.jpg
↓↓ マルバスミレ
takao-10.jpg
↓↓ アカネスミレ
takao-14.jpg
↓↓ アカネスミレより微毛がないものをいいます。以前は沢山見かけましたがほとんど咲かなくなったようです。
takao-20.jpg
↓↓ カントウミヤマカタバミもあちたこちの林床で咲いてました。一定の照度が持続しないと開かないです。
takao-2.jpg
↓↓ ミヤマエンレイソウ
takao-5.jpg
↓↓ トウゴクサバノオ
takao-18.jpg
↓↓ カキドオシ
takao-7.jpg
↓↓ ニリンソウも最盛期です。増水被害でだいぶ減りましたがちょっとづつ復活傾向です。
takao-15.jpg
↓↓ ミドリニリンソウもけっこう咲いてました。こちらは白が残るタブです。
takao-16.jpg
↓↓ こちらは、ほぼ緑ですね。同じところで毎年咲くので遺伝子的に固定化されているのでしょう。
takao-17.jpg
↓↓ ヤマブキもあちこちで咲いていてとても目立ちます。
takao-6.jpg

nice!(8)  コメント(4) 

魅惑のスミレのハイブリッド (1) [スミレ/野草]

2022年4月2日撮影


 都内某所で数年前から知っていたオクタマスミレを見に行きましたら素晴らしい姿で咲いてまして感激でした。最初に見つけたときは1輪しか咲いてなく、そのごも咲いたり咲かなかったりで衰退するのかと思ってましたが今年は豪華絢爛で、うっとりしてしまいました。オクタマスミレはヒナスミレとエイザンスミレのハイブリッドです。エイザン近いとすこし株がだらけますがヒナに近いとキリっとするようでこの株はヒナスミレよりでしょうか? もう何十枚も撮ってしまいました(^_^;) 

【機材: SONY α6600/タムロン18-300mm】

↓↓ オクタマスミレ。

277299721_3278618835699365_9000940448874283672_n.jpg

↓↓ 横顔も素敵

277781720_3278618869032695_684280903186334774_n.jpg

↓↓ アオイスミレ

277731635_3278619025699346_74750609789275480_n.jpg

↓↓ シロバナタチツボスミレ

277798409_3278618965699352_2718798090618292495_n.jpg

↓↓ ミツバツツジが咲きだしてました。

277231301_3278619175699331_5805203219119110337_n.jpg

277251782_3278619285699320_2602386236202714044_n.jpg


こういう綺麗なハイブリッドをみちやうといろいろ見たくなってきますね。


nice!(5)  コメント(2) 

散り桜 [散歩/旅]

2022年4月3日撮影

 都内の桜も満開から散り桜になってきましたか、4月最初の週末はどこも満開状態で花見が出来たようです。日曜日は朝から雨で花散らしになってしまいました。近所の小さな公園の桜もまだまだ満開状態ですが沢山の花びらが水辺に浮かんで圧巻でした。もう少しどこかで桜の写真撮りたいものですがどうなりますか・・・。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ ちょっと夕方気味で逆光ですが良い形の桜があります。このまわりにも数本の大きな桜がありまして近くの家からも見えるのでお花見には良いでしょうね。

DSC05587a.jpg

↓↓ 公園の真ん中にある水辺に大量の花筏が集まっていました。人工の小川があり流れ込んでいるので周りから散り集まった花びらがここに流れ込んだようです。 水を少しずつ抜いているので中央部で渦になってます。

DSC05576a.jpg

↓↓ 花筏と桜。

DSC05582a.jpg

↓↓ 花筏が漂う池で泳ぐカルガモさん

DSC05569s.jpg

↓↓ こちらは青梅駅にほど近い梅岩寺にある大きなしだれ桜です。横に居る人と比べても圧巻の大きさですね。駅のホームから見えていたので望遠で撮影しましたが、近くで撮ってみたくなりました。

DSC05567s.jpg



nice!(5)  コメント(0) 

隅田川の桜 [桜]

2022年3月29日撮影。

 都区内の桜が満開になったということです。会社近くの隅田川沿いの桜も満開になっているようなので昼休みを利用して撮影してきました。しっかり撮りたいのでカメラ持参です。

 浅草の方へ行けば並木になってるのでしょうけどここは小さな公園の桜ですが、スカイツリーも見えているのでコラボが出来ます。

【機材: SONY α6600/タムロン18-300mm】

↓↓ たまたま筋状の雲が出ていて真っ青な青空に映えますね。青空だけだと単調になるので良いアクセントになりました。

277662213_3274772826083966_4902020343289754775_n.jpg

↓↓ スカイツリーと桜

277559203_3274772982750617_3827351312363235589_n.jpg

↓↓ 隅田川と桜

277574524_3274773032750612_5900780390256649595_n.jpg

↓↓ 花だけの写真もいろいろ撮ってみました。あまり時間が無いのですが桜の木が1本あればかなり楽しめますね。

277561675_3274773096083939_7649257943340674965_n.jpg

277519645_3274773222750593_8722810739839168786_n.jpg

277570322_3274773329417249_7465379353672058771_n.jpg


都内の平野部の桜は4月1日現在もう散り始めているので見納めって感じです。満開の期間が短かった・・・

ただ都内でも奥多摩の方はまだまだこれからなのでスミレ散策がてら見れるかなと思ってます。


nice!(6)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。