SSブログ

奥多摩タワ尾根・金屏風の路 【2】 [高尾山/奥多摩界隈]

2022年11月3日

  タワ尾根の紅葉写真の2回目です。前回ではすず篶坂ノ丸(すずさかのまる)手前までの写真でしたので今回はそこからタワ尾根を金袋山、人形山方向へ下る道中での写真となります。比較的緩やかに下るルートですがこちらも登山道は不明瞭にバリエーションルートです。それゆえに人の往来もほとんどなく静かな森歩きが出来ます。そして紅葉が最盛期でしたので、足が進みません。午前中より太陽も傾いて西日になってましたがそれが余計に紅葉を際立たせていたように感じます。途中で2回ほど木々の隙間からドローンを上げて撮影もしました。その写真はまた後程アップ予定です。

 人形山では数年前の倒木となったミズナラの巨木の残骸がまだしっかりと残っていました。その先、一石山神社までの急斜面の下りには冷や汗もんで下ってるのに大汗かいてしまいました。いやいや過去の記憶通りの恐ろしい斜面に難儀しましたが無事に下山でした。1回目と同じような写真が並びますがお付き合いください。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD/11-20mm F/2.8 DiⅢ-A RXD


 

↓↓ 篶坂ノ丸付近はやや紅葉が終わり気味でしたが少し下がると綺麗な状態でした。

DSC02866a.jpg

↓↓ いちおう初めてなので山頂は踏んでおきました。一般的なルートではないので有志がつけた標識があるだけです。

DSC02842a.jpg

↓↓ 山頂をあとにして金屏風の尾根をゆるゆると下りました。

DSC02860a.jpg

↓↓ いろいろな色の紅葉が折り重なるようです。

DSC02873a.jpg

↓↓ ブナの巨木もあちこちで見られます。

DSC02868a.jpg

↓↓ 巨木のある森。

DSC02877a.jpg

↓↓ うーん、何処を向いてもこんな感じ。

DSC02886a.jpg

↓↓ 3色そろい踏み。

DSC02904a.jpg

↓↓ ハウチワカエデかな

DSC02925a.jpg

↓↓ ミズナラ

DSC03006a.jpg

↓↓ メグスリノキかな

DSC02994s.jpg

↓↓ 落ちたばかりの綺麗な紅葉。

DSC02937s.jpg

↓↓ 金袋山を過ぎてもまだまだ続く金屏風・・・ もう満腹ですが、撮らされてしまいます・・・

DSC03011a.jpg

↓↓ 首もいたいけど見上げてしまいます(^_^;) ふわぁぁ~って感じ。西日を浴びてるので一層輝きますね。

DSC03022a.jpg

DSC03029a.jpg

↓↓ 人形山のミズナラの巨木の倒壊現場。 だいぶ崩れてはいますが、巨大な状態は維持してました。

DSC03073a.jpg

↓↓ 倒木のウロの中に生えたキノコ。こういう菌類が気を腐らせて土に変えてゆきます。そして新たな木の養分となるわけですね。

DSC03078a.jpg

↓↓ 休憩中に現れたヤマガラ。紅葉に照らされて良い感じですね。

DSC03122s.jpg

DSC03126s.jpg

↓↓ そして急斜面に取りつき前に、ラスト紅葉。やはりカエデの赤は良いです。

DSC03099a.jpg

↓↓ やっと降りてきて小川谷を囲む石灰岩の岩の殿堂が見えてきました。

DSC03171a.jpg

↓↓ 一石山神社に降りて下山完了です。

DSC03178a.jpg

↓↓ すっかり陰ってましたが、小川谷の紅葉は最盛期です。日があれば綺麗だったでしょうが、それでもこの色です。

DSC03190a.jpg

↓↓ 道脇に咲いていたリュウノウギク。

DSC03195a.jpg

↓↓ 薄暗くなる中、車を置いてあった八丁橋まで歩く途中の沢の紅葉も良い感じ。

DSC03205a.jpg


紅葉最盛期の時期のタワ尾根は初めてでしたが、素晴らしい光景でした。登っても下っても大変なところですが、また機会があればチャレンジしたいです。


次回は、空撮写真をすこしばかり掲載します。



nice!(2)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。