SSブログ
散歩/旅 ブログトップ
- | 次の10件

桜紀行 [散歩/旅]

 都内では早々と桜の開花宣言が出てしまい、さらにこの数日で異例の満開宣言となり多くの場所では散り始めています。もう少しゆっくり撮りたいところですが、週末だけでやってると撮り逃しそうなので、夜や会社のお昼休み時間を利用していろいろ撮影してみました。

 お昼休み中に行けそうな距離だと千鳥ヶ淵とか上野の公園とか考えられますが、人も多いので、飯田橋付近の外濠沿いの桜を見てきました。そこそこ人も多かったですが、水面沿いの満開の桜はいつ見ても綺麗です。夜は自宅近くで撮影しました。

【機材: K-5IIs 17-70mmF2.8-4 DC MACRO HSM [C]/DA14mmF2.8 ED】

↓↓ 外堀沿いの桜です。ちょっと風があり水面に映りませんでした。

IMGP0501a.jpg

↓↓ 桜の中を歩くのが気もちいです、ここは水際なのも良いです。

IMGP0451a.jpg

IMGP0477a.jpg

↓↓ 歩道は人が多いですが桜の回廊になってます。 撮影中の女子にちょっモデルになってもらいました(^^;)

IMGP0483a.jpg

↓↓ この桜は種類が違うようですが綺麗です。

IMGP0496a.jpg

↓↓ 外堀沿いを走る総武線と中央線。ひっきりなしに電車が通るの桜狙いの撮り鉄にも人気です。

IMGP0513a.jpg

IMGP0469a.jpg

↓↓ 夜も綺麗そうですが、退社時間ではまだちょっと早いです。

IMGP0506a.jpg

↓↓ 夜桜です。自宅近くの玉川上水沿いの桜並木です。

IMGP0424a.jpg

IMGP0419a.jpg

IMGP0428a.jpg

↓↓ 武蔵野中央公園の1本桜。 月明かりがありあまり星は映りませんが、数秒の露出のカットを200枚ほど6秒ごとに撮影して比較明合成しました。北天の日周運動が現れます。夜空の暗いところならもっときれいに映るでしょうね。 この写真だけクリックして拡大表示できます。

桜200枚a1.jpg

nice!(13)  コメント(4) 

大雪襲来!! [散歩/旅]

 1月22日は南岸低気圧と寒気の影響で関東地方は軒並み大雪となりました。都心でも21㎝ということで大混乱でしたが、雪はとてもワクワクしてしまいます。雪国の方には申し訳ないですが、ちょっと浮かれていろいろ撮影してしまいました。 出来たら休んで山の方へ撮影に行きたかったですが、サラリーマンはなかなか難しいですね。

 それでも、大雪の様子を沢山撮影出来たので良い記念になりました。22日夕方から、明け方にかけて撮影した写真を多めにアップしたいと思います。 雪が去っても今季最強寒波が居座るようで、ゆきもなかなか溶けずに残りそうです。

【機材:Nikon W300/iPhone8】

↓↓ 夕方の神田明神。このあとさらに降り積雪したようです。

Dscn2513a.jpg

↓↓ 御茶ノ水の聖橋から見る神田川と秋葉原方面。下を走る電車は丸ノ内線。

Dscn2519a.jpg

↓↓ 吉祥寺にある井の頭公園です。現在水を抜いて掃除中で池の中にも積雪していました。 ちなみにここは弁天池です。対岸に弁財天の建物が見えます。

Dscn2556a.jpg

↓↓ 弁財天の建物のひとつです。

Dscn2547a.jpg

↓↓ 弁天池周りの木々の雪が凄いです。

Dscn2544a.jpg

↓↓ 七井橋です。吉祥寺からくると殆どの方はこの橋を目指します。

Dscn2578a.jpg

↓↓ 七井橋から吉祥寺方面をみたところ。

Dscn2566a.jpg

↓↓ 七井橋のある井の頭池も水を抜いてます。

Dscn2562a.jpg

↓↓ 桜の時期には池沿いの桜が見事ですが・・・

Dscn2568a.jpg

↓↓ 七井橋を遠望。

Dscn2587a.jpg

↓↓ 池の周りの遊歩道も雪景色です。

Dscn2592a.jpg

↓↓ 七井橋から続く七井橋通りの階段。

Img_8028a.jpg

↓↓ こちらは、自宅近くの小さな公園。

Dscn2619a.jpg

↓↓ オレンジ色の灯りが雪を照らします。

Dscn2627a.jpg

↓↓ 着雪が綺麗です。

Dscn2629a.jpg

↓↓ 雪だるま(^o^)/

Dscn2620a.jpg

↓↓ そして、23日の朝です。ピーカンで真っ白な雪景色が広がりますが、陽が当たるとどんどんと溶けてしまいます。

Dscn2649a.jpg

↓↓ 梅の木の通り。

Dscn2671a.jpg

↓↓ すこーし雪の結晶が見えてました。

DSCN2656s.jpg

↓↓ サザンカも雪を被っていました。

Dscn2663a.jpg



nice!(12)  コメント(4) 

2017夏 帰省 【2】 出羽島偏 [散歩/旅]

 帰省の第2回目は、これまた毎年帰省のときに行っている出羽島です。 出羽島は郷里の牟岐町の沖合、約4キロほどに浮かぶ島です。島民はもう100名を切って過疎の村ですが、戦後は一時1000名を数えたくらい住んでいたそうです。私の祖母も島の出身で親戚も多かったので子供の頃は毎週末は祖母に家に遊びに行っていまして第2の故郷ともいえる島です。なので大人になってからもついつい行ってしまいます。

 1泊なのであまり撮れませんでしたが、島の様子と水中写真を掲載したいと思います。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / Nikon W300】

↓↓ 太平洋に浮かぶ出羽島。 この写真は連絡船から撮影しました。

DSCN1350s.jpg

↓↓ 出羽島と牟岐町を結ぶ連絡船。

IMGP2056a.jpg

↓↓ 島の住居は北側に集中しています。ほとんどは埋め立て地です。お墓も住居に密接して作られていて全てがコンパクトにまとまった島です。

IMGP2119a.jpg

↓↓ 島の港。外海が時化ても港の中は穏やかな良港ですが、島民が減るのと比例して漁船も激減しています。

IMGP2125a.jpg

↓↓ 南国の島らしくハイビスカスが咲き誇ってます。

IMGP2126a.jpg

↓↓ 防波堤は石積みの堤防で、この堤防が県の文化財として登録されています。

IMGP2131a.jpg

IMGP2137a.jpg

↓↓ 島西側のスバナ地区。もうほとんど空き家ばかりです。

IMGP2142a.jpg

↓↓ スバナ地区の名前の由来はこの「州の鼻」と呼ばれる石の浜です。 以前はこんなに砂地はなかったのですが、環境の変化で増えて来ています。

IMGP2169a.jpg

↓↓ 貝殻が沢山打ち寄せる浜です。

IMGP2046a.jpg

↓↓ 州の鼻の先端付近から出羽島の入り口側。出羽島と並ぶように津島、大島とありますが全て無人島です。

IMGP2178a.jpg

↓↓ 州の鼻は満潮になるとごらんのようにほとんど沈んでしまいます。 ちょこんと出ているのは「トンビ岩」と呼ばれていて大潮でも沈まないです。トンビがよく泊まるのでこの名前が付きました。

IMGP2069a.jpg

↓↓ 島の周りはこんな感じの大岩小岩で囲まれています。この豊富な石を使って防波堤を作ったわけです。

IMGP2148a.jpg

↓↓ 石の浜は出羽島の特徴的な風景ですね。 

IMGP2151a.jpg

↓↓ 島の東に並ぶ、津島、大島。

IMGP2186a.jpg

↓↓ 夜の出羽島です。 街灯も暗いし空き家が多いのでかなり暗いです。でもとっても静かでこの雰囲気は都会では味わえないですね。

IMGP2100a.jpg

↓↓ 港は街灯が多いですが人気はありません。 干満でときおりピチヤピチャ音がしたり外海の波の音が響きます。

IMGP2094a.jpg

IMGP2090a.jpg

↓↓ さて、ここからは水中写真です。全てNikon W300で撮影しましたが、緑被りが酷いのでかなり調整しました。 今年はこのソラスズメダイが大群になっていて綺麗でした。

Dscn1312a.jpg

Dscn1304A.jpg

↓↓ ニザダイとアイゴの群れ

Dscn1121a.jpg

↓↓ イシダイです! 結構大きかったですが今年は沢山見ました。

Dscn1142a.jpg

↓↓ こちらはイシガキダイです。

Dscn1136A.jpg

↓↓ イシダイの幼魚と黄色いカワハギの仲間

Dscn1116a.jpg

↓↓ カサゴ。

DSCN1179s.jpg

↓↓ スズメダイの仲間

Dscn1146a.jpg

↓↓ マダコ

Dscn1177a.jpg

↓↓ タカベとネンブツダイ

Dscn1164a.jpg

↓↓ ソフトコーラルもいろいろあります。

Dscn1160a.jpg

↓↓ いくつか動画も撮りましたので、繋げて編集してみました。


nice!(11)  コメント(0) 

2017夏 帰省 【1】 [散歩/旅]

 今年も恒例の夏休みを利用して帰省してきました。以前は1週間くらい休みを取ってましたが会社の人員が減って任せられる人がいなくなって長期は休みづらくなってこのところは5日間です。やはの夏休みは1週間は欲しいですね。

 今年も出発ギリギリで寝台特急サンライズが取れたのでゆっくり帰ることになりました。 しかーし、予想外の事態が発生して岐阜付近で大雨のため浜松駅で5時間も停滞・・・そのまま朝になってしまい、やっと走り出したら無情のアナウンスが・・・「豊橋で運転打ち切ります」!!マジッすか!!(T_T)  やむなく豊橋で下ろされて新幹線で岡山へ、そして四国に渡るというとんでもハプニングとなりました。 ニュースとかでそういう事態は聞いてましたが、まさか自分が遭遇するとは・・・ 

 そんな波乱の幕開けとなった今年の帰省を掻い摘まんで写真をアップします。 図らずしも乗り鉄、撮り鉄となってますのでそちらは別のblog「たまに撮り鉄」の方でもうすこし詳しくアップしますのでご覧ください。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon W300】

↓↓ みどりの窓口でチケットが買える唯一の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲で出発です。 先頭は瀬戸号です。

IMGP1886a.jpg

↓↓ 今回はシングルが取れました。ただし喫煙席だったのでたばこの臭いが残つてます。事前に分かっていたので消臭剤を持っていきましたがあまり効果なし・・・。 臭いですが2階席なので展望はすこぶる良いです。ソロより少しベッドが広いです。

Dscn0708a.jpg

↓↓ のんびり足を伸ばして夜景を見ながら移動出来るのがいいですね~ だいたいいつも静岡あたりまで寝ません(^-^;) すぐに寝るなんてもったいないですからね。 

Dscn0712a.jpg

↓↓ 夜中に浜松駅で停車しているのは知っていたのですが、明るくなっても止まっていてこれは何かあったなと思ったら、大雨で運転見合わせ、、5時間遅れで走り出しましたがそのままだと到着が午後になるとのことで浜松からすぐの豊橋駅で運転打ち切り。強制的に下ろされてしまいました。 豊橋から始発の新幹線こだま号に乗り換え、さらに名古屋でひかり号に乗り換えて岡山へ・・・

Dscn0738a.jpg

↓↓ 新幹線は全て自由席でしたが、のぞみは混んでるので「こだま号」「ひかり号」を指定されました。これにより全員自由席には座れたようです。まあ賢明な判断ということでしょうか・・・  怪我の功名ですが、大阪駅近くでトワイライトエクスプレス瑞風を見ることが出来ました。初めて見たので遠いけどちょっと感激です。 実は、帰りに瑞風を見るイベントがあるのですが、その布石となりました。そちらは「たまに撮り鉄」をご覧ください。

Dscn0753a.jpg

↓↓ 岡山駅で四国に渡るマリンライナーに乗り換えです。サンライズ乗車の方はここで払い戻し証明書が配られました。証明書は1年間有効らしいですが直ぐに岡山駅で払い戻ししましたが、特急料金3000円ほどだけが戻って来ました。寝台料金は駄目なんですね・・・

IMGP1982a.jpg

↓↓ しかし、このまま直ぐに乗り継いでも我が郷里に到着するのは早くても15時過ぎでしかも鈍行で面倒です。 サンライズから乗り継ぐはずの自由席特急券もあるのでもったいないということで岡山駅で2時間潰してから四国に渡ることにしました(^-^;) 2時間もあるので駅にやってくる電車を撮ったりしました。 

IMGP1967a.jpg

↓↓ 払い戻しも少々あるので、ここは奮発してマリンライナーはグリーン席をチョイス! 快適に駅弁食べながら瀬戸大橋を渡りました。

Dscn0767a.jpg

Dscn0776a.jpg

↓↓ そして高松駅です。 ここでも1時間ほど時間調整して、特急うずしおで徳島へ、徳島からはすぐに特急むろとに乗り換え移動。

Dscn0781a.jpg

↓↓ 陽も傾いた16時36分に郷里の「牟岐駅」に到着です。サンライズが止まらなければ朝の11時には到着していたので実に6時間も遅くなってしまい、東京を朝の新幹線で出発するのと同じ時間に到着となってしまいました(^-^;)

Dscn0801a.jpg

↓↓ 次の日は早速、泳ぎます! 砂美の浜という浜です。砂で無く2㎜くらいの砂利の浜です。 画面左の島には後日渡ります。

Dscn0955a.jpg

↓↓ Nikon W300の本格的な進水式です!! なかなか綺麗な写真でちょっと感激。 この魚はクロダイです。 四国では「チヌ」と呼ばれてます。 背後の2匹はアイゴ。

Dscn1042a.jpg

↓↓ これはクサフグですね。もちろん猛毒があります。 

Dscn1069a.jpg

↓↓ 海から上がったら、そのまま、川に移動してこちらでも泳ぎました(^-^;) タイミング良く特急が来たので撮り鉄~!! コンデジなので切るタイミングが難しい・・・。 

Dscn0803a.jpg

↓↓ 水はまあ冷たいですが、震えるほどではなかったです。 川底にはテナガエビがいました。焼いたりして食べるととても美味しいです。

Dscn0901a.jpg

↓↓ 水が綺麗なのでこんな風にも撮れます。

Dscn0912a.jpg

↓↓ 夜には満天の星空でしたが、天の川に雲がかかり、1時間待っても取れないといういやらしさでしたが、天の川がやっぱり濃いですね。 下に明るく島が映ってますが、出羽島といいます。 

IMGP2197a.jpg

↓↓ 少し波も入れてみました。ここは昼間泳いだ浜です。

IMGP2210A.jpg


★次回は出羽島編です。


nice!(8)  コメント(4) 

夕方の虹 [散歩/旅]

 三鷹駅で下りたら虹が架かりそうだったので急いで三鷹車両センターの跨線橋に行きましたら、急激に色濃くなり、巨大な虹がかかりました! しかも二重の虹です! なかなかこれほどの大きな虹を見ることがないのでちょっと興奮してしまいましたが、まともな機材がなくコンデジとiPhoneで撮影しました。

 虹が消え始めると躍動的な夕焼けが始まり綺麗でした。 こういうのを尾瀬で見てみたいものですね。

【機材: Nikon P510 / iPhone6】

↓↓ 跨線橋に着くと夕陽が雲間から強烈に出始めました。

Dscn7067a.jpg

↓↓ そして、反対側の三鷹駅側には巨大な虹がかかりました。コンデジでは入らないので、iPhoneのパノラマで撮りましたが、柵の隙間から手を出してるのでうまく水平に動かせずちょっと歪に合成されてますが、とにかく巨大な二重虹です!! ※この写真だけクリックで拡大表示出来ます。

Img_6762aa.jpg

↓↓ 走ってきた中央線と一緒に撮影。

Img_6761a.jpg

↓↓ 虹が消え始めると同時に躍動的な夕焼けが始まり美しかったです。

Dscn7087a2.jpg


nice!(12)  コメント(4) 

ちょっとヒマワリ [散歩/旅]

 このところ山歩きに行ってないので花ネタがありません、今週末も行く予定は無いのですが、撮り鉄で栃木のヒマワリ畑に行ってきたときにちょこっと撮影したのを数枚アップします。 この場所は撮り鉄でもそんなに知られてない場所ですが近場では線路の近くにあるヒマワリ畑としてはまずまずの広さです。 ピークが過ぎてうつむいた花ばかりでした。

 来週末は尾瀬ヶ原入りの予定ですが、ノロノロした台風が心配です。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 線路の直ぐ近くにヒマワリ畑があります。

IMGP1259a.jpg

↓↓ クマバチやハナバチだけでなくスズメバチも時々くるので、ちょっと怖いです。

IMGP1253a.jpg

↓↓ キリッと上を向いているのが僅かでした。

IMGP1256a.jpg


nice!(8)  コメント(2) 

のんびりな日曜日 [散歩/旅]

 23日、日曜日前日までの予報では雨なんて降らないような予報でしたが朝から曇り空でそのうち小雨がふったりやんだりでした。遠出の予定はなく、高尾山も雨では・・・ということで1日ノンビリでした。しかし、少しは動かないと気分的に宜しくないので、雨の合間に近所の公園を散歩してきました。 花は園芸種くらいしかありませんのでイマイチ撮影意欲が出ません。 とあるベンチに黒猫が気持ちよさそうに寝ていたりして可愛かったです。 黒いのは忌み嫌われますが個人的には好きですね(^-^) そんな散策で撮ったのを掲載します。今回は全て最近新調したNikon クールピックス W300です。

【機材: Nikon W300】

↓↓ ベンチでぐすり寝ていた黒猫。いちおう野良です。 近づいても逃げません。人から餌を貰ってるので落ち着いているのでしょう。

Dscn0405a.jpg

↓↓ 目を覚ましました。 片目で見てます(^-^;)

Dscn0400a.jpg

↓↓ でもまた寝てしまいました。よっぽど眠いのでしょうか(^-^;)

Dscn0403a.jpg

↓↓ 肉球を激写!

Dscn0402a.jpg

↓↓ 一回りして戻って来たら体勢を変えてまだ寝てました。 近づくと気づいたようで「ニャ~」と挨拶?

Dscn0430a.jpg

↓↓ 一瞬起きましたが、ズリズリと前に寄ってきたらまた寝てしまいました(^-^;)

Dscn0431a.jpg

↓↓ 寝顔をアップ(*⌒▽⌒*)

Dscn0439a.jpg

↓↓ 近くの猫ハウスでも野良猫がぐっすり寝てました。

Dscn0441a.jpg

↓↓ こちらは飼い猫です。 よく見かける猫ですが、まだ警戒してるみたい・・・

Dscn0393a.jpg

↓↓ Nikon W300は1㎝まで近寄れますので、こんな写真も簡単です。 花はフヨウです。

Dscn0388a.jpg

↓↓ ヒメヒオウギズイセン。 園芸種ですがけっこう野山で野生化してます。

DSCN0426s.jpg

↓↓ ヒマワリ。 もうピーク過ぎかな? 青空が欲しかったです。

Dscn0420a.jpg

↓↓ 自宅で育てているサボテン。 5月くらいから次々に咲いてます。どうも赤色は飽和傾向になりますねこのカメラ。

Dscn0391a.jpg

↓↓ 防水カメラなのでビオトープに沈めて小魚を捕ってみました。濁りが酷くて写りが悪いですがなんとか映りました。最初は上から見るとメダカかと思いましたがこうして見るとモツゴの稚魚のようです。 多少水質が悪かったり高温水でも適応するので都内の公園でも生息しています。た高水温状態が続くと年に何度も産卵するそうです。

DSCN0414s.jpg

↓↓ 拡大して見ますとこんな感じ。 中央の黒い線がモツゴの特徴ですが、成魚になると消えることもあるようです。

DSCN0414s2.jpg


- | 次の10件 散歩/旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。