SSブログ

秋の会津駒ヶ岳 [尾瀬]

 天候不良もありなかなか尾瀬に入れませんでしたが、10月11日かなり久しぶりに会津駒ヶ岳に日帰りで登ってきました。前日までの天気もあまり良くなくて散々迷いましたが尾瀬夜行の予約もしてあったので一か八かという感じで出かけました。東武の尾瀬夜行に乗るのは2回目ですが1回目はかなり昔で今は特急リバティでゆったりと座れます。短時間でしたが意外と寝れていたようです。

 会津高原尾瀬口からバスで移動して、駒ヶ岳登山口で下車、ここからいよいよスタートです。しばらく歩いてから階段のある登山口、地獄の急登が延々と続きます。下の方はまだ緑が優勢でしたが次第に色づきが濃くなり水場のある中腹あたりからは紅葉本番という感じでした。

 稜線に出るとなんとなんと青空が出てきて稜線も見えてテンションが上がりました。神様ありがとう!! 

 それでもガスの動きが速いので、晴れてるうちに最大の目的だったドローンでの空撮を慣行。念願の空撮が叶いましてほぼほぼ目的は達成。出来たら中門岳の方も空撮したかったので山頂を踏んでから移動。こちらもガスの晴れ間を付いて撮影が出来て満足です。しかしその後は急激に天候が悪化してガスガスと雨となり、予定より早めに下山となりましたが、ほぼほぼ諦めていた晴れた稜線が見れたので登って良かったです。

【機材:K-5IIs/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/Nikon W300】

↓↓ 延々と続く急登はかなりキツかったです。下の方は緑優勢ですが低木などは少し色づいてました。

IMGP3496a.jpg

↓↓ ブナの巨木が点々とあります。黄葉したら綺麗でしょうね。

IMGP3508a.jpg

↓↓ ウルシ系はとにかく鮮やかです。

IMGP3510a.jpg

↓↓ 三色。よーく見ると痛んだ葉が多いです。

IMGP3507a.jpg

↓↓ 水場を過ぎると見えた谷向こうの黄葉が素晴らしい!! しかし稜線はガスの模様・・・

IMGP3528a.jpg

↓↓ 足下にはマイズルソウの実がたくさん

IMGP3532a.jpg

↓↓ 稜線出るといきなり絶景が!!! おおおおお~♪ 疲れも吹き飛びます。一瞬だけ(^_^;) それにしてもシラビソの緑との混合紅葉が美しいです。

IMGP3540a.jpg

IMGP3543a.jpg

↓↓ そして最初の稜線のベンチ付近にくると急に青空が出てきてガスも薄れてきました。

IMGP3559a.jpg

↓↓ 草紅葉の傾斜湿原の向こうに駒の小屋が見えています。 

IMGP3557a.jpg

↓↓ そしてそして、この光景!! コレが見たかったのよね。ピンクのひもが邪魔ですが美しい草紅葉がしっとりとしてさらに綺麗です。そして青空を背景に駒の小屋。青空が出るのを待って撮影しました。

IMGP3565a.jpg

↓↓ 少し登ってから振り返ると、これまた美しい。

IMGP3572a.jpg

↓↓ そして駒の池と駒ヶ岳の定番ポイント。これもガス晴れを待って撮影。

IMGP3574a.jpg

↓↓ すぐにガスが出るけどときおり強い光が差して輝きます。

IMGP3580a.jpg

↓↓ 駒の小屋。天気のせいか静かです。

Dscn3862a.jpg

↓↓ いちおう会津駒ヶ岳山頂を踏みました。

Dscn3868a.jpg

↓↓ 山頂の巻き道にはこんな怖い看板が・・・(^_^;) 実際凄く怖かったです。

Dscn3867a.jpg

↓↓ 山頂を越えて見下ろす中門岳への稜線。

DSCN3869s.jpg

↓↓ 中門岳を目指しましたが、ガスガスと雨になり引き返しました。

IMGP3590a.jpg

↓↓ 駒の池もガスガス・・・ ハイカーも足早に下山。少し待ってみましたが晴れそうにないので早めに下山となりました。

IMGP3603a.jpg

↓↓ 下山中も紅葉を愛でながら下りましたが、疲れました・・・

IMGP3629a.jpg

IMGP3610a.jpg

↓↓ 登るときは気づかなかったブナの黄葉。

IMGP3618a.jpg

↓↓ もう花は殆ど無いですが、テングノコヅチが咲いてました。

IMGP3547a.jpg



次回は空撮編です。



 

nice!(7)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。