SSブログ

夏の尾瀬縦断【2】 お花編 [尾瀬]

2022年7月23日~24日撮影


 この時期は林床の花は少なくなりますが湿原はまだまだ花盛りで次から次へといろんな花が咲き出します。特に夏はラン類がいろいろ咲くので蘭好きにはたまらない季節です。キスゲもピークを過ぎてキンコウカの黄色が目立ちます。8月に入ると紫系の花が増えてきますがそれらはまだまだ蕾でした。樹上の蘭や超レアな植物の蕾も確認できたので8月にはもう一度訪れたいです。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ キンコウカ

DSC09295a.jpg

↓↓ ニッコウキスゲ、そろそろ終盤ですね。

DSC09047a.jpg

↓↓ オトギリソウ

DSC09462a.jpg

↓↓ オタカラコウ

DSC09244a.jpg

↓↓ タマガワホトトギス

DSC09472a.jpg

↓↓ オオウバユリ

DSC09474a.jpg

↓↓ ノアザミ 今年は少ない感じ

DSC09143a.jpg

↓↓ ジョウシュウオニアザミ  少し標高の高いところに咲いています。アヤメ平方面や至仏山、燧ヶ岳、沼山峠、三平峠など。

DSC09555a.jpg

↓↓ コオニユリ

DSC09111s.jpg

↓↓ クロバナロウゲ  中田代の竜宮付近に咲いてますが、尾瀬ではココ以外ほとんど見ることが無いです。

DSC09481a.jpg

↓↓ ハクサンシャクナゲ 

DSC09204a.jpg

↓↓ ミズチドリ。別名ジャコウチドリと言うそうで香りがするそうです。今回は確かめてみましたが新鮮な花ほど僅かな香りがします。

DSC09243a.jpg

↓↓ オオヤマサギソウ  ぱっと見、白っぽい花が咲いてます。

DSC09130a.jpg

↓↓ コバノトンボソウ  花の後ろに伸びる距が上方に反り返るのが見分けのポイント。

DSC09158s.jpg

↓↓ ホソバノキソチドリ コバノトンボソウと違い距が下方に下がります。

DSC09108a.jpg

↓↓ キソチドリ こちらは湿原で無く山林下や縁に咲いています。

DSC09187a.jpg

↓↓ コアニチドリ 淡いピンク色で小さな花です。 

DSC09260s.jpg

↓↓ サワラン

DSC09298s.jpg

↓↓ カキラン

DSC09272a.jpg

↓↓ ミヤマフタバラン

DSC09182s.jpg




nice!(4)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。