SSブログ

初尾瀬 【尾瀬ヶ原編】 [尾瀬]

 さてさて2回目は尾瀬ヶ原編です。白砂峠を越える頃には雨が降ってきて戻ろうかともちょっと思いましたが、そのまま下って尾瀬ヶ原に出ました。予定より早い11時半だったのでだいぶ余裕が出来て空撮も3回行うことが出来ました。 原ではワタスゲはほぼ終わりカキツバタ、ヒオウギアヤメが見頃で、トキソウ、サワラン、ホソバノキソチドリなどラン類が多かったです。オゼコウホネやヒツジグサも咲き出していました。

 途中の龍宮小屋でコーヒーを飲みたかったですが今年は寂しくなりました・・・。それにしてもハイカーがとても少なくて静かな尾瀬ヶ原です。尾瀬沼の方が人が多かった。

 次回はいつ行けるのかわかりませんが、今度は1泊してゆっくり滞在したいです。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】/MAVIC Air2】

※空撮におきましては、東京パワーテクノロジーの調整済み。会津森林管理署への許可済みです。

↓↓ 見晴らしでお昼休憩でした。

Dscn3647a.jpg

↓↓ 今年は営業しない龍宮小屋。

Dscn3652a.jpg

↓↓ 竜宮出口付近のサギスゲの大群生。

DSC_7050a.jpg

↓↓ 定番ポイント付近から下の大堀川沿いに全長800mにわたりシカ柵が出来ているので写真的には邪魔ですが、なんとかこれでかつてのようなキスゲの大群生が復活するといいのですが・・・

Dscn3664a.jpg

↓↓ 下の大堀川ではヒオウギアヤメが見頃でした。

DSC_7065s.jpg

↓↓ ヤマドリゼンマイの新緑が綺麗。

DSC_7072a.jpg

↓↓ カキツバタも見頃です。

DSC_7087a.jpg

↓↓ 上田代の地塘。

DSC_7095a.jpg

↓↓ 空撮です。 竜宮十字路近くの湿原には地塘が多数ありますが木道からは見えません。

Dji_0107a.jpg

↓↓ 十字路からヨッピに向かう道沿いにも地塘がありますが見えないので空撮ならではです。

Dji_0100a.jpg

↓↓ 第5次調査で竜宮の入り口と出口が地下水路で繋がっているのが確定しましたが、途中で2つに分かれていて矢印のところに繋がってました。調査隊はここを「竜宮城地塘」と命名して新たなスポットになりそうです。とはいっても木道から見ても地味な地塘なんですが、その下には空間がありアカハライモリやアブラハヤ、カエルなど沢山の生き物が住み着いているそうです。

Dji_0102a.jpg

↓↓ 上田代上空の至仏山方向。

Dji_0130a.jpg

↓↓ 上田代を南側から俯瞰。

Dji_0119a.jpg

↓↓ 上田代の逆さ燧ヶ岳のある地塘群にある浮島です。あちこち動くので行く度に場所が違います。移動する度にぶつかるので角が取れてまん丸になってます。

Dji_0127a.jpg

↓↓ トキソウ

DSC_7014a.jpg

↓↓ サワラン

DSC_7011s.jpg

↓↓ モミジカラマツ

DSC_7163a.jpg

↓↓ ホソバノキソチドリ

DSC_7074a.jpg

↓↓ ヤマサギソウ

DSC_7131a.jpg

↓↓ オニノヤガラ

DSC_7025s.jpg

↓↓ フガクスズムシソウ

DSCN9056s.jpg

↓↓ ショウキラン

DSC_6992a.jpg

↓↓ クロバナロウゲ

DSC_7047s.jpg

↓↓ ハナニガナ 尾瀬では白花も多いです。

DSC_6950a.jpg

↓↓ オゼコウホネ

Dscn9046a.jpg

↓↓ ヒツジグサ

Dscn9050a.jpg

↓↓ コタヌキモ

DSC_7044s.jpg

↓↓ オオレイジンソウ

DSC_7147s.jpg


nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。