SSブログ

軽く奥高尾散策? [スミレ/野草]

2022年4月9日撮影。
 10日はちょっと山梨へ遠征しようかと思ってましたが身体が重くて二度寝してしまい中止してしまいました。実は9日の土曜日には軽く奥高尾を歩いたのですが予想以上の暑さと酷い花粉症(鼻水)で疲れてしまい、その疲れが出たかもしれません(^^;) いやはや体力が落ちてる感じは否めない。
 ということで土曜日に撮影した写真をアップします。軽くといった割には花々もかなり咲きそろっていて撮影は楽しめました。標高300mくらいまで萌葱色になり山桜が目立って綺麗です。しかし人も一段と多くなり小仏城山のお店の席は順番になるくらいの大盛況でした。
【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD 】
↓↓ 日影沢付近のカツラもすっかり芽吹いてきました。桜もまだ満開状態でした。
takao-12.jpg
↓↓ 城山付近からは一丁平の桜が良い感じで見えてますが宴会の声がこだましてました(^_^;)
takao-13.jpg
↓↓ 標高300メートルくらいまでは萌黄色になってきてます。ピンクはヤマザクラですね。
takao-1.jpg
↓↓ スミレもかなり咲きそろい、特にヒナスミレとエイザンスミレは最盛期でした。
takao-8.jpg
takao-3.jpg
↓↓ エイザンスミレ
takao-11.jpg
takao-19.jpg
↓↓ タカオスミレも見頃です。こちらは葉の茶色が薄いタイプ。
takao-9.jpg
↓↓ こちらはヒカゲスミレ。
takao-4.jpg
↓↓ マルバスミレ
takao-10.jpg
↓↓ アカネスミレ
takao-14.jpg
↓↓ アカネスミレより微毛がないものをいいます。以前は沢山見かけましたがほとんど咲かなくなったようです。
takao-20.jpg
↓↓ カントウミヤマカタバミもあちたこちの林床で咲いてました。一定の照度が持続しないと開かないです。
takao-2.jpg
↓↓ ミヤマエンレイソウ
takao-5.jpg
↓↓ トウゴクサバノオ
takao-18.jpg
↓↓ カキドオシ
takao-7.jpg
↓↓ ニリンソウも最盛期です。増水被害でだいぶ減りましたがちょっとづつ復活傾向です。
takao-15.jpg
↓↓ ミドリニリンソウもけっこう咲いてました。こちらは白が残るタブです。
takao-16.jpg
↓↓ こちらは、ほぼ緑ですね。同じところで毎年咲くので遺伝子的に固定化されているのでしょう。
takao-17.jpg
↓↓ ヤマブキもあちこちで咲いていてとても目立ちます。
takao-6.jpg

nice!(8)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。