SSブログ

晩夏の尾瀬ヶ原【2】 お花編 [尾瀬]

2022年8月11日~12日撮影。
 2回目はお花編です盛夏から晩夏に移りましたがまだまだ花の種類は多くて楽しむことが出来ました。 それでも林間コースでは種類が少なく寂しい感じです。 またこの時期のランが目的でもありましたがヤチランは見つからず、ツリシュスランはほぼ終わっていまして今年は咲くのが例年より早かったようです。晩夏の主役でもあるオゼミズギクはあちこちで咲いてましたが今年は少ない印象でした。目立つ花から地味な花まで選択してアップします。
【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】
↓↓ ノリウツギがあちこちで咲いていて目立ちます。
DSC09778a.jpg
↓↓ ハンゴンソウ。背がとても高くなる花です。湿原にもありますが拠水林など林床でも見ます。
DSC09818a.jpg
↓↓ オゼミズギク  例年なら群生しているのですが今年は少ないです。
DSC09934a.jpg
↓↓ トモエソウ
DSC09728a.jpg
↓↓ マルバダケブキ  毒があるので鹿が食べないので群生していることがよくあります。
DSC09719a.jpg
↓↓ チョウジギク  尾瀬ヶ原でも咲いているところは少なくて、もしかしたら移植されたものかも?
DSC09935a.jpg
↓↓ ヒツジグサ  オゼコウホネもまだ咲いてました。
DSC09755a.jpg
↓↓ イワショウブ 触るとベタベタします。
DSC09948s.jpg
↓↓ ヒメシロネ
DSC00057a.jpg
↓↓ ミヤマシシウド 背丈より遙かに高くなります。
DSC09679s.jpg
↓↓ ドクゼリ
DSC09842a.jpg
↓↓ ヨツバヒヨドリ  アサギマダラがよく吸蜜しています。
DSC00018a.jpg
↓↓ サケバサワヒヨドリ
DSC09850a.jpg
↓↓ ミゾソバ
DSC09746a.jpg
↓↓ アカバナ
DSC09735a.jpg
↓↓ ナガバノモウセンゴケ  
DSC00096s.jpg
↓↓ オゼノサワトンボ 今年はかなり多く見かけました。
DSC09953a.jpg
↓↓ コイチヨウラン ちょっと終盤で新鮮なのがなかったです。
DSC09703s.jpg
↓↓ ツリシュスラン   今年は満開が速かったようでほとんど終わりかけのばかりでした。
DSC09903s.jpg
↓↓ コオニユリとナミアゲハ
DSC09879s.jpg
↓↓ ソバナ
DSC00105a.jpg
↓↓ オオマルバノホロシ  実は熟すと赤くなり尾瀬ナスとも呼ばれます。
DSC09806s.jpg
↓↓ サワギキョウ
DSC09764s.jpg
↓↓ オゼヌマアザミ
DSC09711a.jpg
↓↓ ミヤマワレモコウ

DSC09912s.jpg


次回は、熊です。

nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。