SSブログ

初夏の高尾 [高尾山/奥多摩界隈]

2022年5月22日撮影

 GW以来ちょっと久しぶりに高尾山方面を散策しました。目的はセッコクでしたが、それだけだと短いので日影沢から登って城山経由で稜線を歩いて6号路を下るコースでした。日差しもあり登りは汗が噴き出すくらいでした。すっかり緑も濃くなり初夏本番という感じ、蝶やトンボも増え野鳥の鳴き声も多種多様でした。スミレはすっかり終わってますが初夏の花々がいろいろ咲いていました。前回はエビネがまだでしたが見頃のものが多かったです。肝心のセッコクはちょっと早かったようです。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ 日影沢のカツラの森もすっかり薄暗くなりました。

DSC06670a.jpg

↓↓ コケが生き生きとしています。

DSC06689a.jpg

↓↓ 木漏れ日がコケの上に落ちていました。

DSC06675a.jpg

↓↓ ガクウツギ

DSC06690a.jpg

↓↓ マルバウツギ

DSC06681a.jpg

↓↓ コゴメウツギ

DSC06794a.jpg

↓↓ フタリシズカ

DSC06680a.jpg

↓↓ アカシヤ。でいいのかな? 【ニセアカシヤ】のようです。

DSC06929a.jpg

↓↓ ジャケツイバラ

DSC06916a.jpg

↓↓ オオバウマノスズクサ

DSC06816a.jpg

↓↓ オカタツナミソウ

DSC06809s.jpg

↓↓ エビネ。個体差があり色とりどりです。

DSC06715s.jpg

DSC06717a.jpg

DSC06817a.jpg

DSC06747a.jpg

↓↓ キンラン

DSC06787a.jpg

↓↓ ササバギンラン

DSC06788a.jpg

↓↓ スズムシソウ

DSC06733a.jpg

↓↓ お目当てのセッコク。あと1週間後くらいが見頃かな? 

DSC06862a.jpg

DSC06890a.jpg

DSC06900a.jpg

↓↓ ガビチョウ

DSC06847a.jpg

↓↓ ニホンカワトンボ

DSC06695a.jpg

↓↓ 蝶の舞い。 メスにたいして複数のオスが求愛しているのだろうと思います。

DSC06761sa.jpg

DSC06771s.jpg

↓↓ 日影沢でアカシヤの花を食べていた猿の群れがいました。

DSC06701a.jpg


nice!(6)  コメント(2) 

nice! 6

コメント 2

真利

『アカシア』ではなく、『ニセアカシア』だと思います。

花の時期が、アカシアは2~3月、ニセアカシは5~6月。
アカシアの別名は、『ミモザ』、
ニセアカシアの別名は、『ハリエンジュ』だそうです。
by 真利 (2022-05-24 08:11) 

てばまる

真利さん。
 やはりニセアカシヤですかね~。もうちょっと平地の河原とかにあるものと思ってましたので、日影沢の奥地にあるのでピンときませんでしたが・・・。ニセアカシヤの花は天ぷらでも食べますものね。
 
by てばまる (2022-05-24 15:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。