SSブログ

レナード彗星 [天体写真・電子観望]

12月30日撮影。

 自宅近くでは綺麗に撮れないので高尾山にレナード彗星を撮影しにいってきました。なんとこの2週間で3回目の高尾山です。でもここまでくると星空もよくなるのでこういうときは最後の砦な感じです。

 この彗星は2度と太陽系には戻ってこないので見納めですし明るく尾をひく彗星は滅多に来ないので撮っておきたい気持ちになります。

 今回はついでに他の天体も撮影してみました。

【機材:SONY α6600/PENTAX M200mmF4/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

【1枚目以外はナノトラッカーで自動追尾】 ※1枚目以外はクリックで少し大きい画像になります。

↓↓ この日は水星と金星の接近がありました、水星は常に太陽に近いのでなかなか見ることが出来ませんが年に数回大きく離れて見ることが出来ます。 画面下の雲の中には富士山があったのですが見えなくて残念です。

DSC02172s.jpg

↓↓ レナード彗星です。前回の時よりいくぶん尾が薄くなったようです。【露出15秒 ISO1600】

DSC02249a.jpg

↓↓ こちらは8枚をコンポジットしてトリミングしたものです。尾がはっきりしました。【露出15秒×8枚 ISO1600】

15秒iso16008枚s.jpg

↓↓ 道志山塊の稜線に沈み行くレナード彗星。このあと1月3日に太陽に一番近づきますが、日本からは見づらくなってしまいます、その後は太陽系を離れて永遠の旅に出ます。【露出15秒 ISO1600】

DSC02281s.jpg

↓↓ おうし座にある「すばる」です。3等星ほどの星のあつまりで散開星団といいます。ちょっと見づらいですが星の回りに碧いモヤモヤがあり星が生まれる物質の集まりだそうです。【露出10秒×9枚 ISO1600】

露出10秒iso16009枚s.jpg

↓↓ こちらはアンドロメダ座にある「アンドロメダ銀河」です。我々のいる銀河系とよく似た形をしているといわれています。【露出30秒×6枚 ISO1600】

露出30秒iso16006枚s.jpg


いよいよ今年も終わりですね。今年は尾瀬にも4回しか行けなかったり2年連続でコロナの影響をもろにうけてしまいました。さらに帯状疱疹(痛みは年越しです)を煩ったりして思うように出かけられなくていまいちな感じの1年でした。来年は普通に行動できるようになって欲しいです。


良いお年をお迎えくださいm(_ _)m


nice!(4)  コメント(2) 

nice! 4

コメント 2

achami

貴重な瞬間を、いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by achami (2022-01-01 16:32) 

てばまる

achami さん
 こちらこそ宜しくお願いします。もっと暗い夜空の地に遠征すれば良いのですが夜だけとなるとなかなか大変です。
by てばまる (2022-01-04 14:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。