SSブログ

晩夏の尾瀬 【2】 [尾瀬]

 晩夏の尾瀬の2回目です。 両日とも朝焼け夕焼けもなくて星空も駄目でしたので風景的な写真はスナップ程度ですが花だけは大量に撮影出来たので花目当てでもありますし、特に見たかったランは全て見れたので花好きとしては収穫ありの尾瀬でした。でもやはり王道の星空や朝夕の写真がダメダメなのは少し寂しいものがありますね。 

 今回は前回載せなかった花を少しとランたちを一挙に掲載します。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon P510/Nikon W300】

↓↓ 13日、日曜日の朝は6時くらいまで雨が降り続きやっと青空が見えてきたのは7時過ぎでした。景鶴山方面に雨が降り薄らと虹が出てました。もう少し濃ければ最高でしたが・・・

IMGP1706a.jpg

↓↓ 天気も安定しそうなので思い切って長沢新道を上りアヤメ平へ・・・しかし富士見池近くまでくると空模様が急激に怪しくなり雨になってしまいました。 風光明媚な富士見池もご覧の空模様です・・・

IMGP1796a.jpg

↓↓ 雨の中冨士見小屋の軒先で昼食をしたあと小雨をついてアヤメ平に移動したら、いきなり雨脚が強くなり一時土砂降りで散々でした・・・ しかも木道工事中でご覧の有様で景色も台無しです・・・

Dscn0635a.jpg

↓↓ それでも、キンコウカは終盤とは言え沢山咲いていて綺麗でした! 陽差しがあればもっと良かったでしょうね。

IMGP1848a.jpg

↓↓ こちらは横田代です。ここはほとんど終わりかけですが、一瞬光が差してキラキラと輝いてました。至仏山はほとんど見えませんでした・・・

IMGP1870a.jpg

↓↓ 朝方、やっと雨が上がりお日様の光が差すと水滴を蓄えた花たちがキラキラと輝きます。 これはドクゼリです。花一つ一つに水滴が付いてガラス細工のように輝いてました。

IMGP1683s.jpg

↓↓ オゼミズギクに水が溜まりそこに太陽が光っていたのが面白くて何枚も撮って仕舞いました。

IMGP1679a.jpg

↓↓ 尾瀬ヶ原のキンコウカは終わりかけでしたが、まだ綺麗な花に水滴が付いてキラキラしていました。 こういうのを見つけるのも雨上がりの楽しみでもありますね。でも降り続くのは困ります・・・

IMGP1721a.jpg

↓↓ ナンバンハコベ

IMGP1431a.jpg

↓↓ オニシオガマ。 シオガマの中でも大柄です。尾瀬でも咲いてるところは限られていて、今回かなり久しぶりに見つけました。

Dscn7093a.jpg

 さてここから魅惑のランたちです。湿原や林床、樹上までランの多い季節でラン好きには飽きませんね。

↓↓ ネジバナ。 湿原に沢山咲いてました。 

IMGP1559a.jpg

↓↓ ネジバナの白花です。希に白いのが出ますがなかなか見つけることが出来ません、今回はたまたま見つけることが出来てラッキーでした。 完全に真っ白なタイプですね。

DSCN7159s.jpg

↓↓ アリドウシラン。 薄暗い林床に咲く小さなランです。 

IMGP1297s.jpg

↓↓ カキラン。 もう時期終盤で綺麗なのが無かったのですが、なんとか撮影出来るようなのがありました。

IMGP1622a.jpg

↓↓ コバノトンボソウ。 後ろに突き出た細い「距」が上に跳ね上がるのが特徴です。

IMGP1452s.jpg

↓↓ こちらは、ホソバノキソチドリ。 コバノトンボソウと違って距が下に向くのが特徴です。

IMGP1873a.jpg

↓↓ オオヤマサギソウ

IMGP1415a.jpg

↓↓ オゼノサワトンボ。 この奇妙な形をした花が面白いですね。 今年は当たり年だったようで普段見ないような所でも咲いていてビックリしました。

IMGP1500a.jpg

↓↓ ヤチラン。 とても細く小さなランで湿原にごくごく希にある程度です。 

IMGP1524a.jpg

↓↓ コイチヨウラン。 イチヨウランよりずっと小さくか細いランです。 積雪の多いところでは葉が紫色になるそうで、そうでないところでは緑色になります。2種類とも尾瀬には存在してまして今回両方見ることが出来ました。 紫色のはのものは「ムラサキコイチヨウラン」とも言うそうです。

IMGP1877s.jpg

↓↓ ムラサキコイチヨウラン。

IMGP1312s.jpg

↓↓ 今回一番の目的がこの、ツリシュスランです。 古い文献ではヒロハツリシュスランとなっていますが、実際にはよくわかりません。私の観察では2年おきくらいに花が咲くようで、今年は全体的には不作ですが、一部ではこんなに沢山咲いていました。 オレンジ色の所は花が終盤で、花色はやや濁った白色という感じです。

Dscn7130a.jpg

↓↓ 群体は沢山あるのですが、ほとんど花が無かったのが残念です。 釣り針のように咲いているのがツリシュスランの名前の由来です。

DSCN7142s.jpg

↓↓ 最後は、ランではありませんが、超レアな、「ホソバノシバナ」です。 全国的にも珍しいと思いますが、尾瀬でも1箇所しか知らないという希少種です。 原始的な花の形です。淡い紫色のようなのが雄花でその下のこんもりしているところに雌花があります。

IMGP1575a.jpg


nice!(13)  コメント(11) 

nice! 13

コメント 11

moto

こんにちは(^o^)
初めて書き込みをさせていただきます。
花情報、いつも参考にさせていただいています(*^^*)
下田代では、お忙ぎのところ、お引き止めして申し訳ありませんでした(^-^;
お天気が、イマイチで残念でしたが、ツリシュスラン、ホソバノシバナ、ヤチランに逢うことができ、楽しい散策になりました。
by moto (2017-08-16 09:21) 

Aqua

 いつもながらのセンサーの感度は良いですね。僕が見落としたいろいろな花を見てきたようで羨ましいです。ついつい風景ばかりに目が行って植物の方は見落としがちですので,今度お会いした時はそちらの情報もお願いします。

by Aqua (2017-08-16 09:45) 

toshibeh

こんにちは!
いつもながら、いろんな花を撮られてますね!
注意深く見ていないと見過ごしてしまいそうな
花も多いと思いますが、何かコツでもあるのでしょうか?

by toshibeh (2017-08-16 11:44) 

てばまる

motoさん
 どうも、またまたバッタリあんなところでお会いするとはビックリでした。
 倒れた木のツリシュスランはいかがでしたか? 近ければ見に行ったのですが・・・ ホソバノシバナもしっかり見られたようで、流石です! だんだん花も少なくなる尾瀬ですが、秋口までは楽しみな花はありますね。
 またどこかでバッタリもありそうですのでよろしくお願いします。 チシマアマナも綺麗に撮れてましたね! 

Aquaさん
 風景も見てるのですが、足元見てる方が多いですね(^^;)まあ粗方咲いてる場所を知ってるので、見て回ってるだけなんですよね。
 それでもしっかり見てないと見逃すので普段より目を酷使してる気がします(^^;)

toshibehさん
 場所は粗方知ってるとはいえ小さな花も多いので見逃すので、キョロキョロ大変です。 基本的にどこに咲いているか把握してるのでそれはもう自動的に見つけれますが、そうでないものは、偶然が多いです。 目を皿のようにして探してるわけでなくて、なんというのか。「色」や「形」を漠然として見つけて、それからしっかり見て確認するという感じですかね~ 
 
by てばまる (2017-08-16 13:54) 

ぼんぼちぼちぼち

ネジバナの白いのほんとに珍しいでやすね。
あっしはまだ遭遇したことないでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-08-16 21:41) 

てばまる

ぼんぼちぼちぼちさん
 白花のネジバナは私も初めて見ました。 世の中にはあるという情報は知ってましたがまさか自分が発見してそれが尾瀬とはビックリです(^-^;)

by てばまる (2017-08-17 20:02) 

ピテカン&カッパ

こんばんは。
わたしたちは、14日に尾瀬ケ原に行きました。
1日違いだったようですね・・
この時期の尾瀬は初めてだったのですが、ランもいろいろ咲いていてい、なかなか楽しめますね。
ヤチランはわたしたちも見つけたのですが、ツリシュスランは見つけられず・・
首が痛くなってきて、諦めました~
ホソバノシバナは、初めて聞きました・・ほんとに良くご存知ですね!
by ピテカン&カッパ (2017-08-17 23:22) 

てばまる

ピテカン&カッパさん
 14日でしたか入れ違いですね。 ここ数年この時期に毎年訪れてますがランが多いので楽しめます。もう少し早いとまた違うランがあるのですが、夏の尾瀬はラン天国ですね。
 ヤチラン見つけられたのはなによりです。知る限りでは原の2か所で咲いてるようです。ホソバノシバナは激レアですが、ツリシュスランはかなり多いのでぜひまた挑戦してみてください。今年は花がとても少ないので場所知らないと見つけるのは難しいと思います。


by てばまる (2017-08-18 09:46) 

happy

こうして見させて頂くと尾瀬にもランの仲間が沢山あることにビックリです。
ランも奥が深くて、雑草と間違えてしまうようなものまで…(^^;;

ネジ花は本来、尾瀬にはなかった植物だと認識してますが、下界から持ち込まれた種で増えたのでしょうか?
自宅の芝生にはいつの間にかネジ花が発生して開花してます。
by happy (2017-08-18 21:41) 

moto

おはようございます(^-^)
倒木のツリシュスランは下の方が、茶色で
少し遅かったかもしれません(^-^;
中ほどはややピンクがかった色に見えました。
至近距離で見ることができて、幸運でした(*^^*)
by moto (2017-08-20 08:28) 

てばまる

happyさん
 尾瀬だけでもかなりの種類あるようですね。まだ見ないものもあるそうなので是非コンプリートしたいですが、入れないところはむりでしょうね。
 ネジバナはどうなのでしょう? 私の尾瀬歴は25年ほどなのでそれ以前は判りませんが、昭和60年くらいの文献には記載があるのでかなり以前からはあったとは思います。

motoさん
 超至近で撮影は羨ましいです。やはり倒木になると地温の影響が大きくなるので咲きだすのも早いのかもしれませんね。来年はもう少し焦点距離の長いコンデジを購入して撮影したいです。
 たしかに個体によってはピンク色になってるのもありますよね。ヒロハなのか普通のなのか詳しい人に教えてほしいです。

by てばまる (2017-08-24 09:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。