SSブログ

至仏山と尾瀬ヶ原 【4】 空撮編 [尾瀬]

 4回目はいよいよ空撮編です。ちょっと天気が悪くて青空とかもほとんどなく、こういうときは空撮しても陰影が薄いので立体感が無くイマイチなんですが、そこは空からの映像ですからそれだけでも新鮮さは出ますね。2週間前より湿原の緑は濃くなり薄曇っていても鮮やかに見えます。至仏山でも飛ばしましたが、霧が漂うことで山岳らしさも出たかなと思います。もう少し小至仏山など稜線沿いも飛ばしたかったですが、完全にガスガスになったので止めました。またリベンジです。

 動画の方もそのうち編集してアップしますので気長にお待ちください(^-^;)

【機材: DJI MAVIC Air】

※国交省の全国包括許可取得済み。

※東京パワーテクノロジー/尾瀬林業への連絡調整済み。

※利根沼田森林管理署への許可済み。

※そのほか関係各所連絡済みです。

↓↓ 至仏山山頂と尾瀬ヶ原、燧ヶ岳の絶景。 やはり青空が欲しかった。

DJI_0954a.jpg

↓↓ こちらは山頂から小至仏山。急激にガスが稜線を覆ってきます。

DJI_0957a.jpg

↓↓ 高天が原上空から俯瞰。

DJI_0964a.jpg

↓↓ 上田代上空。 夕方、奇跡的に晴れて夕焼け雲が出ました。そのときを見計らってフライトさせ池塘に映る夕焼け雲を撮影。

DJI_0969a.jpg

↓↓ ここからは2日目の空撮です。 下に見えているのは牛首山です。 動画からのキャプチャーです。

牛首山1a.jpg

↓↓ 上田代上空。 少し光りが入り池塘が輝きました。

DJI_0983a.jpg

↓↓ 中田代の北西端にある池塘群。 牛首山の北側と説明した方が判りやすいでしょうか。5月に大雨で冠水してときから濁ったままのようです。濁りが速くとれる池塘とそうでない池塘があるのは地下でなにかしらの水脈が関係しているのかもしれませんね。

DJI_0993a.jpg

↓↓ 下の大堀川の蛇行。このあたりもすっかり緑色ですね。より鮮やかな黄緑色はヤマドリゼンマイです。

DJI_0002a.jpg

↓↓ 中田代の源五郎堀の向こうに紫色の群生が見えたので行って見たらヒオウギアヤメの群生でした。ポツンと何かの木があって、ここに木道があれば人気の撮影ポイントになりそうですね。

DJI_0999a.jpg

↓↓ 竜宮十字路とヨッピ吊り橋の間はヤマドリゼンマイの綺麗なところですが、上空からみても綺麗でした。しかも池塘が点在していてとても絵になる場所です。

DJI_0019a.jpg

DJI_0016a.jpg

DJI_0012a.jpg


写真まだ少し続きます。


nice!(6)  コメント(0) 

至仏山と尾瀬ヶ原 【3】 尾瀬ヶ原のお花編 [尾瀬]

 さて3回目は、尾瀬ヶ原などで見かけたお花編です。こちらも多種多様な花々が咲いていていくら時間があっても足りません。写せてない小さな花もありますし、6月の尾瀬ヶ原と被るものは掲載を割愛したものもありますが、やはり30種以上になってしまいました。 森林内はやや端境期になっていますが湿原や拠水林ではいろいろ咲いていますので梅雨の時期ではありますが、花目的で散策するのも良いですよ。そしてこれからはランの季節で楽しみも増えます。

【機材: Nikon D500/SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon P510】

↓↓ ニッコウキスゲ これから時期ですが、やはり少ないです。

DSC_8525s.jpg

↓↓ レンゲツツジ。 もう終盤でした。 DSC_8403s.jpg

↓↓ カキツバタ

DSC_8500s.jpg

↓↓ ヒオウギアヤメ

DSC_8682a.jpg

↓↓ ヤナギトラノオ 絶滅危惧種です。

DSCN8340s.jpg

↓↓ オゼコウホネ

Dscn8307a.jpg

↓↓ コタヌキモ

DSC_8609a.jpg

↓↓ オオバミゾホオズキ

DSC_8758s.jpg

↓↓ ハナニガナ

DSC_8618a.jpg

↓↓ シロバナハナニガナ

DSC_8623a.jpg

↓↓ モミジカラマツ

DSC_8366s.jpg

↓↓ 林床に咲く、カラマツソウ。  湿原や拠水林に咲くのはミヤマカラマツ。

DSC_8017s.jpg

↓↓ ギョウジャニンニク 近くを通ると独特の香りがします。

DSC_8397a.jpg

↓↓ ゴゼンタチバナ

DSC_8360s.jpg

↓↓ 夏の花、ヒツジグサが咲き出しました。

DSC_8711s.jpg

↓↓ サギスゲ シカが湿原を掘り返して荒らしたおかげで群生するようになりまして、シカの食害は悪いことばかりではないようです(^_^;)

DSC_8597a.jpg

↓↓ ツルアジサイ

DSC_8631s.jpg

↓↓ マタタビ。 花の時期には葉の表が白くなるものが出てよく目立ちます。

DSC_8754s.jpg

↓↓ ヤグルマソウ

DSC_8756s.jpg

↓↓ タニギキョウ  とても小さい花ですが林床にあちこちで咲いています。

DSC_8357a.jpg

↓↓ サワハコベ これも小さな花です。

DSC_8355a.jpg

↓↓ ウロジロヨウラク

DSC_8708s.jpg

↓↓ ガクウラジロヨウラク  上のウラジロヨウラクに比べて「萼(がく)」が長いものをこう呼ぶそうです。

DSC_8545s.jpg

↓↓ ツルコケモモ

DSC_8674a.jpg

↓↓ ムラサキコマノツメ  ミヤマツボスミレに似ていますが葉がキバナノコマノツメのように円形になり葉の基部が重なるようになります。

DSC_8667s.jpg

↓↓ 今回新発見の白花のムラサキコマノツメです。 厳密には極わずかに紫が残ってます。 白いのは初めて見ました。よく子見ると茎にもからも紫が抜けて全体的にアルビノぽくなってますね。

DSC_8663s.jpg

↓↓ ハクサンチドリ 濃いタイプ。 この2つはよく見かける色のタイプですね。ちなみに左のは至仏山のです。

ハクサンチドリ1.jpg

↓↓ ハクサンチドリのかなり薄いタイプです。 白花を探しましたが、見つからず・・・ ハクサンチドリは高層湿原に多いので下田代やヨシッ堀田代、大江湿原に多く見られます。

ハクサンチドリ2.jpg

↓↓ トキソウは盛りでした。

DSC_8728a.jpg

↓↓ サワラン。 

DSC_8704s.jpg

↓↓ ヤマサギソウ

DSC_8402a.jpg

↓↓ コケイラン

DSC_8392a.jpg

↓↓ 樹上に着生して咲く、フガクスズムシソウ。 どこのポイントも見頃でした。

Dscn8287a.jpg

↓↓ こちらもフガクスズムシソウですが、大群生です。写真の下方にもびっしり着生しています。

Dscn8324a.jpg


次回は、空撮編です。


nice!(6)  コメント(2) 

至仏山と尾瀬ヶ原 【2】 至仏山の花たち [尾瀬]

 さて2回目ですが、良く通りお花を掲載します。ただ今回は至仏山に登り沢山の花に出会いましたので尾瀬ヶ原と合わせると膨大な種類になっています(^-^;) 出来るだけ掲載したいので至仏山の花と尾瀬ヶ原の花を分けて掲載することにしました。まずは至仏山編です。若干割愛した花もありますがそれでも30種以上となりました。ちょっと長くなりますがお付き合いくださいまし。

【機材: Nikon D500/SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon P510】

↓↓ 蛇紋岩に咲き誇る花たち。オゼソウ、ユキワリソウ、ジョウエツキバナノコマノツメ、チングルマなど

DSC_8118s.jpg

↓↓ オゼソウ。 地味ですがこれを見ずして至仏山は語れません。

DSC_8105a.jpg

↓↓ ユキワリソウ

DSC_8221s.jpg

↓↓ ハクサンコザクラ。 至仏山では少ないです。

DSC_8284s.jpg

↓↓ ベリサラドウダン

DSC_8033a.jpg

↓↓ タカネシオガマ

DSC_8240a.jpg

↓↓ ヨツバシオガマ

DSCN8254s.jpg

↓↓ キバナノコマノツメ  中腹より下部に希に自生しています。 

DSC_8093a.jpg

↓↓ ジョウエツキバナノコマノツメ  キバナノコマノツメの蛇紋岩特化変種です。キバナノコマノツメより葉質が堅く濃い緑色で基部が狭まり若干漏斗状になるのが特徴です。

DSC_8207s.jpg

↓↓ タカネバラ

DSC_8161a.jpg

↓↓ ジョウシュウアズマギク  今年は当たり年のようです。

DSC_8184a.jpg

↓↓ イワカガミ

DSC_8070a.jpg

↓↓ ホソバヒナウスユキソウ  これも至仏山特有の花で山開きの時期がベストタイミングです。

DSC_8231s.jpg

↓↓ 蛇紋岩の岩場に咲くのが絵になります。

DSC_8230a.jpg

↓↓ ハクサンイチゲ

DSC_8126s.jpg

↓↓ イワハタザオ

DSC_8263s.jpg

↓↓ イワイチョウ

DSC_8062a.jpg

↓↓ クモイイカリソウ

DSC_8046a.jpg

↓↓ コメツツジ

DSC_8256a.jpg

↓↓ タカネヤナギ  地味ですが結構レアな花。 

DSC_8266a.jpg

↓↓ チシマアマナ  至仏山では6月に咲くので7月の山開きに残ってるのは希。

DSCN8264s.jpg

↓↓ コケモモ

DSC_8253a.jpg

↓↓ ミツバノバイカオウレン

DSC_8267s.jpg

↓↓ カラフトヒメシヤクナゲ  尾瀬ヶ原に咲くヒメシャクナゲより花は潰れたツボ型ですがこちらは楕円形をしています。

DSC_8246s.jpg

↓↓ シラネアオイ

DSC_8329a.jpg

↓↓ マルバヘビノボラズ

DSC_8117s.jpg

↓↓ シナノキンバイ

DSC_8287s.jpg

↓↓ キンロバイ  最近は登山道近くではほとんど見かけなくなった。 

DSCN8269s.jpg

↓↓ ミヤキスミレ 3枚の葉が同じほぼ場所から輪生するというのが特徴。オオバキスミレは1番大きい葉は下方に付きます。別に分ける必要はないという意見もありますが・・・

DSC_8306a.jpg

↓↓ ハクサンシャクナゲ  ピンク色のタイプもあります。

DSC_8281a.jpg

↓↓ サンカヨウ

DSC_8320a.jpg

↓↓ チシマウスバスミレ  とある場所にまとまって咲いています。 

DSC_8334s.jpg

↓↓ イワウチワ  至仏山では珍しく、6月に咲く花なので山開き時期に残ってるのは珍しい。 今回は沢山咲き残っていました。

DSC_8298s.jpg


疲れたのでこのくらいでご勘弁を・・・(^-^;)


次回は、尾瀬ヶ原のお花編です。

   

nice!(6)  コメント(5) 

至仏山と尾瀬ヶ原 【1】 風景編 [尾瀬]

 今年の梅雨は梅雨らしい梅雨というか「ザ梅雨!」って感じで毎日梅雨空、晴れてもちょっとだけ、週末には天気が崩れるパターンで今回の尾瀬入りもギリギリまで天気予報と睨めっこして、降らなきゃOKくらいの妥協して出掛けました。まあ結果的に雨には降られませんでしたし、一時的とはいえ晴れ間も出たのでまずまず。至仏山と尾瀬ヶ原は花の天国になっていて撮影にはちょうどいい曇り空でした。

 至仏山は初夏の花が盛りでホソバヒナウスユキソウやジョウシユウアズマギク、クモイイカリソウなどはかなりベストタイミングだったようです。稜線に上がってからはガスガスで展望も無かったのが残念ですが花は楽しめました。尾瀬ヶ原ラン類がいろいろ咲いていてこちらも楽しめました。とにかく今回は花メインですね、風景写真はイマイチですが何枚か掲載します。そのあと、お花の写真をたっぷりと、そしていつもの空撮です。

【機材: Nikon D500/SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ オゼソウ咲く至仏山から緑色の尾瀬ヶ原。青空が欲しいですが良いロケーションです。

DSC_8086a.jpg

↓↓ 定番の俯瞰写真。このころはまだスッキリ見えてました。

DSC_8079a.jpg

↓↓ 稜線に上がる頃にはガスガスですが、このくらいガスが撒いてる感じは山岳写真ぽいですね。

DSC_8212a.jpg

↓↓ 夕方になって奇跡的に晴れまして、ご覧の通りです。いい感じの秋空のような雲でしたが、色づく頃にはまた雲が覆って毎イマイチでした・・・

DSC_8502a.jpg

↓↓ 池塘に映るのも綺麗です。

DSC_8504a.jpg

↓↓ 2日目の朝も雲だらけですが、燧ヶ岳のところだけ明るくなり太陽の光が落ちてました。

DSC_8527a.jpg

↓↓ カキツバタロード。

DSC_8566a.jpg

↓↓ こちらはヒオウギアヤメの群生

DSC_8718a.jpg

↓↓ ヤマドリゼンマイの黄緑色がとてもいい感じです。 薄日でもキラリと光ってました。

DSC_8584s.jpg

↓↓ この道のヤマドリゼンマイは有名ですね。秋の黄葉も素晴らしいです。

DSC_8697a.jpg

↓↓ レンゲツツジとシラカンバの白い幹が対照的で良い感じです。

DSC_8542a.jpg

↓↓ 夏と言えばニッコウキスゲ、まだ咲き出したばかりですが、一時的に青空が出たので夏らしい一コマとなりました。

DSC_8691a.jpg



次回は、お花編です。

nice!(6)  コメント(0) 

初夏の尾瀬ヶ原 空撮動画 [尾瀬]

 6月23日に尾瀬ヶ原に行った時の空撮動画をいつものように編集してYouTubeにアップしました。 日帰りでしたがいろんなところでフライト出来ました。ただ、やはり晴れたのが朝方だけでしたので全体的にはイマイチですが、上田代で霧が晴れ上がるときに飛ばしたのは空の方の動きが出るので良かったかなと思います。

 他には見本園の奥の背中アブリ田代も空撮してみました。やはり地上から見れない湿原は沢山あるので今後はそういう箇所にも積極的に飛ばして撮影したいですね。あとは1年がかりの計画は粛々と遂行したいです。

【機材: DJI MAVIC Air】

※全国包括許可取得済み。

※東京パワーテクノロジー/尾瀬林業への連絡調整済み。

※そのほか関係各所連絡済みです。



nice!(7)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。