SSブログ

花盛りの裏高尾界隈 [スミレ/野草]

 3月21日、予報はイマイチでしたが花は待ってくれないので、小雨でも覚悟で裏高尾界隈へ花散策に出掛けました。前回から2週間経っているので全体的にはかなり咲き進んでいてびっくです。 スミレもさらに咲いてきているし秘密の花園はまさに花園に!! もう終わってるかと思ったハナネコノメがまだ咲いていたので嬉しかったです。しかし、花粉は相変わらずで途中からクシャミ連発、鼻水は出るしでいやはやまだまだ辛い時期は続きますね・・・

 今回も稜線には上がりませんでしたが、あちこち移動したのでいろいろ撮ることが出来ました。 

【機材: Nikon D500 / SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / Nikon P510】

↓↓ ひみつの花園を再訪すると、足の踏み場もないくらいキバナノアマナが咲き誇り、 キクザキイチゲの群落が見事でした。

DSC_4279a.jpg

↓↓ キバナノアマナ。 背後はヤマエンゴサク。

DSC_4304a.jpg

↓↓ キクザキイチゲ

DSC_4268a.jpg

↓↓ 半開きのキクザキイチゲが透過光で綺麗です。

DSC_4299a.jpg

↓↓ ヤマエンゴサク

DSC_4311a.jpg

↓↓ キクザキイチゲとキバナノアマナ

DSC_4315a.jpg

↓↓ こちらは、アズマイチゲ。 葉の切れ込みがちょっと違います。

DSC_4229a.jpg

↓↓ コチャルメルソウ

DSC_4456a.jpg

↓↓ ヨゴレネコノメ。このグラデーションが綺麗です。

DSC_4469a.jpg

↓↓ ニリンソウ。 場所によっては随分咲き始めていました。

DSC_4364a.jpg

↓↓ とある民家の石垣のオキナグサ。 大昔には稜線でも咲いていたそうですが、この子は知らないうちに生えてきたとか。

DSC_4259a.jpg

↓↓ 水際のハナネコノメを撮りたかったのですが、小下沢でも終わってるのが多くてなんとか探したら、新鮮なのが見つかりました。

DSC_4252a.jpg

DSC_4394a.jpg

DSC_4413a.jpg

DSC_4398a.jpg

↓↓ 黄色いアブラチャンの向こうに赤いヤブツバキが目立ってました。

DSC_4217a.jpg

↓↓ 小下沢梅林は見頃は過ぎてますが、まだ綺麗な状態でした。青空もちょっと入れるとメリハリが出ます。

DSC_4331a.jpg

↓↓ そして前回では見なかったようなスミレが咲いてました。 まずはエイザンスミレ。

DSC_4335a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシン。 

DSC_4371a.jpg

↓↓ こちらもナガバノスミレサイシンですが、色合いがまるで違いますから素人には別のスミレに見えるでしょうね。高尾山では個体差が大きくて場所によって随分違うことがあります。

DSC_4224a.jpg

↓↓ ノジスミレ

DSC_4321a.jpg

↓↓ タカオスミレも一部で咲いてました。

DSC_4188a.jpg

↓↓ コスミレのブーケ

DSC_4445a.jpg

↓↓ ちょっと虫食い?ですがオカスミレも咲き出しました。

DSC_4478a.jpg

↓↓ そして、ヒナスミレも咲き出してました。

DSC_4482a.jpg

↓↓ 小仏川ではカワセミのペアを見ました。 川沿い営巣しているようですね。巣穴がどこかはわかりませんが、ちょっと本格的に撮影したくなりました。 この子はメスです。 (Nikon P510)

Dscn7985a.jpg

nice!(9)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。