SSブログ

戻って来た?渓流の白い鳥 【2】 [ヤマセミ/野鳥]

 さて、初日分の後半の掲載です。今回も時系列ですが、HDDの肥やしにするのは勿体ないのでまたまた30枚ほどになりました(^-^;) もう見飽きたよと言われる方のご意見は無視して掲載します(^-^;) 

 それにしても、昨秋の晩秋から何度も入ってましたがサッパリ見かけなくて、かなりの範囲を見たのですが、いったいと゜こに行っていたのでしょうね。この渓流沿いは岩ばかりで巣穴を掘れる場所がありませんからどこかに遠征して子育てしていたのかもしれません。ちなみに、オスも確認しました。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ 前回のブランコでしばし休憩したら魚を見つけたようでいきなり飛びこみましたが獲れなかったようでそのままこの岩に着地。しばし物思いに更けていたような(^-^;) (ノートリミング)

IMGP5692a.jpg

↓↓ そして飛び出しました。 (ノートリミング)

IMGP5694a.jpg

↓↓ 横っ飛びからいきなり急上昇!! 追尾するのが難しいです・・・ (ノートリミング)

IMGP5704a.jpg

↓↓ そして、ブラインド正面の枝に。また魚探してます。  (ノートリミング)

IMGP5731a.jpg

↓↓ 見つけたのか、飛びこみました!! こういうのもなかなか追尾出来ません・・・(ノートリミング)

IMGP5735a.jpg

↓↓ 川に突っ込んで・・・また失敗したようです・・・ メスの羽の裏は赤いです。  (ノートリミング)

IMGP5746a.jpg

↓↓ またまたこのブランコに飛来。 諦めたのかマッタリモードで毛繕いや大欠伸をしたりでした。 (ちょいトリミング)

IMGP5776s.jpg

↓↓ やがて朝陽が差し始めてスポットライトのようにヤマちゃんを照らしてました。 (ちょいトリ)

IMGP5789s.jpg

↓↓ 再び、飛び出してちょっと下流の高枝に飛来して魚を探します。 (ノートリ)

IMGP5812a.jpg

↓↓ そして、見つけたのか突撃!! 羽が透過して綺麗ですね。 でも魚ではなく諦めて一気に下流へ飛んで行ってしまいました。 午前の部はこれで終了でした。 (ノートリミング)

IMGP5823a.jpg

↓↓ 日中は現れず、14時半くらいにずっと下流の岩に乗っているのを確認! (大トリミング)

IMGP5874s.jpg

↓↓ そして、ほぼ正面の枝に来ました!! (ノートリ)

IMGP5899a.jpg

↓↓ 魚を探すもなかなか見つからないのか枝を点々としてまたブランコへ・・・ (トリミング)

IMGP5906s.jpg

↓↓ 暫くして飛びこむと今度はしっかりとゲット~!! 咥えて運びます・・・  (ノートリ)

IMGP5919a.jpg

↓↓ どんどんと横っ飛び・・・ (ちょいトリ)

IMGP5921s.jpg

↓↓ そして、この岩に持ってきて叩きつけて弱らせてから食べました。 (ちょいトリ)

IMGP5936s.jpg

IMGP5938s.jpg

IMGP5947s.jpg

↓↓ 食べたら水浴びです。 2回ほどしました。 (ちょいトリ)

IMGP5960s.jpg

IMGP5961s.jpg

↓↓ 水浴びしたら例のブランコの近くの蔓に。 暫くしたら近くの高枝に移動。(ノートリミング)

IMGP5980a.jpg

↓↓ 枝から飛びこむとまたまた魚をゲット!! (ちょいトリ)

IMGP6037s.jpg

↓↓ またこの岩に持ってきて食べました。  (ノートリ)

IMGP6052a.jpg

↓↓ そして食事後の水浴び。 (ノートリ)

IMGP6062a.jpg

↓↓ まだ食べるのか、正面の高枝へ・・・ (ノートリ)

IMGP6083a.jpg

↓↓ 目の前に飛びこんで見事にゲット!! 水面に飛び上がる前です。  (ノートリミング)

IMGP6093a.jpg

↓↓ 運んで。。。  (ノートリミング)

IMGP6100a.jpg

↓↓ またまたこの岩で食事でした。 (ノートリ)

IMGP6111a.jpg

↓↓ また高枝から飛びこんでゲット!! (ノートリ)

IMGP6162a.jpg

↓↓ 今度はブランコで食べました。 暫くすると一目散に下流へ飛んで行ってしまいまして、本日は終了・・・ (ちょいトリミング)

IMGP6180s.jpg

↓↓ もう来ないだろうと帰り支度を始めたら下流で鳴き声がしてヤマちゃんが飛んできました!! 追いながら撮影するとなんとオスです!!! オスも居たのですね~!!今季初めての確認で嬉しい誤算でした。 (ノートリ)

IMGP6219s.jpg

↓↓ 止まって~と願いが通じたのか、この木にとまってくれました。 (ちょいトリ)

IMGP6244s.jpg


オスもいることがわかりこれからペア絡み写真が撮れるかも知れないです。

しかし、機材がヘタレでピントのくるショットがすくなくて嫌になります。PENTAXはいつになっても駄目ですね。 ちょっと鞍替えも検討しないといけないようです。


翌日の日曜日にも入りまたまた祭りになったので、そのときの写真を掲載します。 


nice!(4)  コメント(2) 

戻って来た?渓流の白い鳥 【1】 [ヤマセミ/野鳥]

 昨年秋から某渓流の白い鳥、ヤマちゃんを探してましたが、何回入っても見つからずでちょっと諦め気味でしたが、先々週にも偵察に入りちらっと見かけましたが、かなーり遠いところでしたが久しぶりに長い間、見ることが出来ました。でも遠すぎて写真としては消化不良です・・・ そして1週間後の土曜日にもう一度朝一でいつものポイントに入りますと、まだ薄暗さが残る6時45分ころにケケケと上流から飛んできて通過~ あれ~ 寄ってかないの? 朝飯を食べながらヤキモキしながら待っていると7時半頃、再びケケケと下流から飛んできてブラインド正面にきましたがブラインドに警戒したのか反転して下流の岩に! メスのヤマちゃんです! 怖くない怖くないこっちにおいで~と願ってると、正面少し下流側の枝にやてきました(^o^)/ お久しぶり(^o^)/ トマリモノですが久々の至近なので撮りまくってしまいましたが、このあと何度も捕食行動を繰り返して久しぶりに祭り状態となりまして大量に撮影出来ました。緊張が続いて疲れましたが充実した1日でした。

 とにかく大量ショットでどうまとめてイイのが迷いましたが時系列で多めに並べてみます。多いので2回に分けます。しばらくの間、お付き合いください・・・。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ まだ薄明るいだけの渓流をケケケと飛んできたメスのヤマちゃんが岩にとまりました。いい雰囲気ですね~ (ノートリミング)

IMGP5309a.jpg

↓↓ しばし警戒していましたが、こちらに飛んできました! (ちょいトリミング)

IMGP5312s.jpg

↓↓ ブラインドから少し下流の枝に飛来。 ここでもファインダー越しには大きく見えます。至近レベルです。 (ノートリ)

IMGP5329a.jpg

↓↓ そこから飛びこんで、見事にお魚ゲット~!! 飛沫が綺麗です。 そのまま下流へ飛んで・・・ (ちょいトリ)

IMGP5350s.jpg

↓↓ またさっきの岩に来て、岩に叩きつけたりして食べました。 水浴びもしましたが岩の向こう側でした。 (ちょいトリ)

IMGP5377s.jpg

IMGP5378s.jpg

↓↓ またこちらに飛んできました! (ノートリ)

IMGP5408s.jpg

↓↓ また同じ木の枝に飛来。 暫く魚を探しますが見つからないようです。  (ノートリ)

IMGP5427a.jpg

↓↓ 見つからないので今度はブラインドの真正面に飛来!! 超至近ですがはねを広げてもまだ余裕があります。 (ノートリ)

IMGP5446a.jpg

↓↓ このくらいの距離だと大きくトリミングしても画質は綺麗ですね。 (大トリミング)

IMGP5461s.jpg

↓↓ 真正面だと手前に飛びこんだときは近すぎて追えないので少しズームアウトして待ってるといきなり飛びこみましたがやっぱり追えず、着水したところから連写! 見事魚を咥えたところを珍しくピントがきたまま追跡できました(^-^;) (ノートリミング)

IMGP5476a.jpg

↓↓ かっこいい飛び上がりですね~(^o^)/  (ちょいトリ)

IMGP5478s.jpg

IMGP5487s.jpg

↓↓ 結構飛んで上昇~~  (ノートリミング)

IMGP5489s.jpg

↓↓ そして、ちょっと下流の高枝に飛来して食べました。 食べたらまた魚を探し始めて飛び出します! (ノートリミング)

IMGP5502a.jpg

↓↓ 正面に飛んできて飛びこむのかと思ったらいきなりホバリングです!! わわわわわ、こんなどアップで最初ピントがこなくて焦りましたが滞空時間が長かったので甘いですがピンが来ました。こんな至近なのでもう手が震えてしまいまして真ん中に捉えられてません(^-^;)  ノートリミングでこの大きさですから大興奮ですよ! 

IMGP5520a.jpg

IMGP5523a.jpg

IMGP5528a.jpg

↓↓ 魚が居なかったようで器用に反転してまたさっきの枝近くの枝に戻りました。 (ノートリミング)

IMGP5529a.jpg

↓↓ そして、また飛びこんで、魚をゲットしたようですがあちら向きです。でもこれもカッコイイですね!! (トリミング)

IMGP5540a.jpg

↓↓ そしてこの藤の太い蔓、通称ブランコに飛来。ここで食べました。 (ノートリ)

IMGP5558a.jpg

↓↓ 少し休んだら飛び出してバシャッと水浴び? 岩に降りるのが面倒なのか時々こういう水浴びをすることがあります(^_^;) そして上昇~~ (ノートリ)

IMGP5571a.jpg

IMGP5589a.jpg

IMGP5600s.jpg

↓↓ そしてまた下流側のかの枝に飛来。 まだ食べるようで探してます。 (ノートリミング)

IMGP5605a.jpg

↓↓ そして見つけたのか飛びこみました! いつ飛びこむか緊張状態が続くので疲れます。 しかもこの日はとても寒い・・・(ノートリミング)

IMGP5611a.jpg

↓↓ またまた見事にゲット!! (ちょいトリ)

IMGP5626s.jpg

↓↓ 咥えて運んできます。 カジカの類ですね。冬場はこの魚がほとんどです。 川底を這うように動きが遅いので獲りやすいようです。(ちょいトリ)

IMGP5638a.jpg

↓↓ これも藤の蔓です。ここでパクッと食べました。  (ノートリ)

IMGP5652a.jpg

↓↓ そして、またこのブランコに来て、やっとちょっと長めの休憩のようです。 (ノートリ)

IMGP5668a.jpg


次回、初日の後半に続きます・・・


nice!(5)  コメント(6) 

金星と木星 [天体写真・電子観望]

 1月23日早朝、明けの明星、金星と木星が接近するということで早起きして撮影してみました。夜空の暗いところならもっと輝くのでしょうけどそれでも東の空に目立っていました。 この日の明るさは金星が-4等星、木星が-2等星です。すぐ近くにはさそり座のアンタレス(1等星)も見えていました。

【機材: PENTAX K-5IIs /SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM】

↓↓ 左下に冬の花、山茶花を入れて撮って見ました。 (露出 0.3秒 ISO1600)

IMGP5261s.jpg

IMGP5266s.jpg

↓↓ 換算600㎜くらいで撮影。 木星を拡大すると辛うじて衛星が映ってました。 (露出 1/15秒 ISO3200) ※クリックすると大きい写真で見られます。

IMGP5282s.jpg


nice!(7)  コメント(0) 

2018尾瀬空撮動画一覧 [ドローン・空撮]

 2018年は尾瀬で本格的にドローンによる空撮を始めました。残雪の頃から新雪の頃まで入山する度に飛ばして季節を通して撮影することが出来ました。その昔にはヘリや小型航空機でしか撮ることが出来なかった空撮が手軽に出来るのですからドローンは素晴らしいアイテムです。ただ管理団体からの許可が必要であったりしてちょっと面倒なところはありますが、カメラマンなら誰しも憧れる空からの撮影が出来るのですから面倒な手続きをしてでも取る価値はあります。

 地上からの撮影よりアングルは自由度が高いですが、そのぶん迷うこともしばしばでした、未だにどの高さが適切なのかよく分かりません。それでもお気に入りの構図はいくつか出来ましたので今年もいろいろ試してみたいですし、もっと目的をもって飛ばしてみたいです。

 沢山撮影して毎回動画をYouTubeに公開しましたがそれらを一覧にしてみました。

※ドローンの撮影には、国交省の全国包括許可取得、会津森林管理署南会津支署の許可、東京パワーテクノロジー/尾瀬林業への連絡調整、環境省など関係各所への連絡確認を済ませての撮影となっています。

【機材: ドローン/DJI MAVIC Air  挿入動画・写真/PENTAX K-5IIs  Nikon W300】

↓↓ 残雪の尾瀬ヶ原 空遊  2018.4.21-22


↓↓ 残雪の尾瀬沼 空遊  2018.4.21-22



★続きは下記をクリックしてください。 

 注:数が多いので動画の画面読み込みに時間間が掛かります。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 

部分日食 [天体写真・電子観望]

 今日は3年ぶりの部分日食が全国で見ることが出来ました。この日食は北極圏で最大となる部分食です。 天気がどうかと心配しましたが、途中で雲が広がったりしましたが前半と最大食の時間は見ることが出来たので良かったです。

 東京では午前8時43分頃に始まり、最大は10時5分頃、終わりは11時38分でした。自宅近くの武蔵野中央公園で撮影しましたが、他にも数人の方がカメラを構えていました。

 5分置きに撮りましたが、途中を抜粋して時系列で掲載します。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM/アストロソーラーフィルター使用】

↓↓ 換算800㎜相当にトリミングしてあります。途中で雲が通ったりして露出が大変でした。しかも最初の頃は何故かピンが合って無くてしくじりました。まあそれでも全体を通して撮れたので良かったです。

IMGP4640s.jpg

IMGP4675s.jpg

IMGP4710s.jpg

IMGP4740s.jpg

↓↓ 東京の欠け率が最大の頃です。

IMGP4770s.jpg

IMGP4780s.jpg

IMGP4800s.jpg

IMGP4942s.jpg

IMGP4975s.jpg

↓↓ 雲の中でしたが、部分食が終わりました。

IMGP5026s.jpg

↓↓ 小さな穴を開けて光を通すと欠けた太陽が映ります。2019.1.6と書いてあります。

Image1a.jpg

↓↓ パラパラまんが風に繋げた動画です。欠けていく様子がわかります。 動画の画面比率をちょっと失敗して歪になってますのでご了承ください。



今年はもう一度12月26日に部分日食が見られます。欠け具合は東京ではほぼ同じくらいですが南に行くほど大きく欠けます。各地で最大食まで見えますが欠けたまま日没になります。 欠けたまま沈むので地上風景と一緒に面白い写真が撮れそうです。

特に関東南部ではダイヤモンド富士が見られる時期です、うまくすれば欠けた太陽のダイヤモンド富士を見ることが出来るかもしれません。 ただししっかりとした減光フィルターを使わないと危険です。



nice!(8)  コメント(6) 

ダイヤモンド富士in多摩川橋梁 [散歩/旅]

 昨年12月には高尾山からのダイヤモンド富士を撮影しましたが、いまひとつスッキリしてませんでした、リベンジというわけではなかったのですが、多摩川橋梁近くでも見れることを知ってましたので天気も良いので行って来ました。

 到着時には山頂にすこし雲がありましたがしだいにとれてスッキリとした富士山となり、ゆっくりと太陽が落ちてゆき、16時23分頃、ほぼ完璧なダイヤモンド富士となりました!!  ここからだと少し太陽が大きいですが、それほどバランスは悪くないので綺麗です。久しぶりに綺麗なダイヤモンド富士です。

【機材:K-5IIs DA50-200mm F4-5.6】

↓↓ 山頂にしっかり太陽が乗ってほぼ完璧なダイヤモンド富士です(^o^)/ 下の方にシルエットで見えるのは中央線の多摩川橋梁の高架線です。

IMGP4529a.jpg

↓↓ 少し右側にずれながら沈んでゆきます。

IMGP4535a.jpg

↓↓ あっというまに富士山の向こうに沈んでしまいました。 シルエットも綺麗です。

IMGP4572a.jpg

↓↓ 黄昏色に染まる中、多摩川橋梁を渡る電車。 実は本当の狙いはダイヤモンド富士と電車のコラボを撮ることでした。そのあたりの写真は「たまに撮り鉄」のblogにアップしましたので良かったらどうぞ。

IMGP4607a.jpg


nice!(6)  コメント(2) 

初山歩き [高尾山/奥多摩界隈]

 年末からゴロゴロしていましたが、身体が鈍るので重い腰をあげて初山歩きに出掛けてきました。 お手軽に行ける奥高尾です。ルート的には、日影沢~一丁平~小仏城山~小仏峠~景信山~小仏登山口。プチ縦走という感じですが、さほど鈍ってなかったようで目的も果たしながら4時間弱でした。風も弱くてすこぶり透明度がよく遠くまで見えて、富士山もあちこちで見ることが出来ました。城山で8度、景信山で5度と冷たい空気でしたが登るにはちょうどいいです。

 そして目的の、シモバシラも何カ所かでよく育った大きいのを見ることが出来ました。しかーと、こともあろうにカメラのSDカードを抜いてたのを忘れてしまい、登山口帰ろうかと思いましたが気を取り直して歩きました。ということで今回の写真は全てスマホです。

【機材: iPhone8】

↓↓ 少し雲はありますが富士山も綺麗に見えていました。下の湖は相模湖です。

Img_9861a.jpg

↓↓ スマホなのでズームしてもあまりきれいじゃないです。

Img_9852a.jpg

↓↓ 小仏城山でお昼です。久しぶりにナメコ汁がマイウーでした。

IMG_9855S.jpg

↓↓ 景信山山頂。本当は初日の出てくる予定でしたのでちょっと複雑な気持ち・・・

Img_9874a.jpg

↓↓ 山頂からの展望も素晴らしい!! 遠く東京湾、房総半島南東、筑波山も見えていました。

Img_9867a.jpg

↓↓ そして、シモバシラ。 年末寒波で低温が続いていたのでシモバシラも成長した大きいのが沢山見つかりました。なのに、スマホ写真・・・ でも、被写界深度が深いのでピントが一眼より合ってるのは怪我の功名ですね(^-^;)

Img_9841a.jpg

Img_9846a.jpg

Img_9843a.jpg

Img_9879a.jpg

Img_9888a.jpg

Img_9883a.jpg

↓↓ 斜面にあったので青空も入れてちょっと雰囲気を変えてみました。

Img_9913a.jpg

Img_9910a.jpg

↓↓ 陽だまりにタチツボスミレも咲いていてちょっと嬉しかったです。

IMG_9862s.jpg

↓↓ クサイチゴも咲いてました。

Img_9920a.jpg


nice!(7)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。