SSブログ

初冬のアヤメ平 【3】 空撮編  ★動画を追加。★ [尾瀬]

 さて初冬のアヤメ平の3日目です。今回はドローンによる空撮ですが、動画優先でスチル写真はあまり撮れてないので動画から少し切り出して加えてみました。

 一番撮りたかったアヤメ平のモルゲンロートがモニターに使っているiPad miniが異常低温となりブラックアウトしてしまい撮れなかったのが悔やまれます。事前に温めていたのに流石に-10度ちかくだと急激に冷えてしまったようです。iPhone8もいつのまにかブラックアウトになっていてこれらを回復させてる間にモルゲンロートのアヤメ平は終わってしまいました。 ビーナスの帯の終わりの頃はなんとか撮れましたのでこれだけでも良かったです。 

 また来年しっかり対策してチャレンジしたいです。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

※東京パワーテクノロジー/尾瀬林業への連絡調整済み。

※国交省の全国包括許可取得済み。

※そのほか関係各所連絡済みです。

↓↓ ビーナスの帯が終わりそうになってから急いでフライト開始!! あまり高度を上げないところでパノラマ撮影です。なんとか間に合った感じでした。 クリックして拡大表示すると綺麗に見られます。

Dji_0193a.jpg

↓↓ すぐに至仏山のモルゲンロートが始まりました。ここからのドラマの進行がけっこう早かったです。

DJI_019400h01m46s89A.jpg

↓↓ 至仏山の中腹くらいまで色づきます。

Dji_0202a.jpg

↓↓ 景鶴山や平ヶ岳、背後の峰峰もモルゲンロートに染まっていました。尾瀬ヶ原もけっこう降り積もっているようです。

Dji_0201a.jpg

↓↓ アヤメの崖も少しピンク色に染まさてきました。 遠くには赤城山、富士山、上州武尊も染まります。 このあと画面がブラックアウトとなりまして崖のモルゲンロートを撮れませんでした・・・。

Image2a.jpg

↓↓ iPad mini が回復するころにはすっかり白さが戻ってしまいました。

DJI_020800h00m36s06a.jpg

↓↓ 陽が高くなると白いアヤメ平と尾瀬の光景が美しいです!!

Dji_0235a.jpg

↓↓ アヤメの崖も真っ白です。

Pano0004a.jpg

↓↓ アヤメ平を尾瀬ヶ原側から撮影。逆光なのでフレアが出てしまいました。

Dji_0245a.jpg

↓↓ パノラマ撮影の写真からアヤメ平の全景をトリミングしてみました。

DJI_0222s.jpg

↓↓ 全天球画像です。ぐりぐり動かせます。

初冬のアヤメ平 - Spherical Image - RICOH THETA


↓↓ 富士見田代の富士見池です。 先人の足跡が目立ちますが、それ以外に兎の足跡が沢山見られます。

Dji_0254a.jpg

↓↓ 富士見田代からアヤメ平方面。

Dji_0271a.jpg

↓↓ 冨士見小屋も撮影。富士見田代の背後には景鶴山と平ヶ岳が重なって見えてます。

Dji_0264a.jpg

↓↓ 白いアヤメで浮かれる尾瀬病患者(^-^;)

Dji_0250A.jpg

↓↓ おまけは、田代原上空からアヤメの崖。

Dji_0276A.jpg

↓↓ 動画をいつものようにYouTubeにアップしました。 最高解像度でお楽しみください。


nice!(13)  コメント(4) 

初冬のアヤメ平 【2】 ピンクと白いアヤメ [尾瀬]

 初冬のアヤメ平の2回目です。 前回の夜のとばりが明けゆくところからの続きです。 東の空が徐々に明るくなり周りの白い光景がはっきりと見えてきて寒さとの戦いでしたが感激の光景が繰り広げられました。 雲一つ無いピーカンなのでビーナスの帯が現れました。久しぶりにアヤメ平で見るビーナスの帯です。そして、陽が差し始めると周りの山々がピンク色に染まり美しかったです。一箇所だけではもったいないので、出来る限り移動して撮影しました。ドローンも飛ばさないといけないしで、かなり忙しかったです(^-^;) 

 オレンジ色から次第に白い雪景色になりやっと座って朝食。 完全に独り占めの白いアヤメ平、贅沢な時が流れました。

 9時ころまで堪能しまして、ゆっくりと下山。富士見池でも少し撮影。富士見峠に下ると、やっと年配の夫婦が登ってきました。恒例の人型を作って本格的に下山となりました。昨夜はもっと雪があった林道沿いの木々も天気がいいのでどんどんと溶けて少なくなってました。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ ゆっくりと東の空がオレンジ色に染まり夜明けが近づいてきました。この瞬間が好きです。

IMGP0870a.jpg

↓↓ そして、昼と夜の境目、ビーナスの帯がどんどん濃くなってゆきます!!

IMGP0923a.jpg

↓↓ このころが帯の色のピークです。

IMGP0934a.jpg

↓↓ 今度は太陽が出てきて白い峰峰をピンク色に染めるモルゲンロートが壮大に始まりました。実はこのとき、ドローンも飛ばしながら地上からも撮影しているのです。あー忙しい(^-^;) ドローンの方が緻密な動きが必要なので、地上はちょっといい加減になってしまいました・・・

IMGP0952a.jpg

IMGP0950a.jpg

↓↓ ドローンを戻してから、あちこち撮り歩きます。 赤城山と右上に富士山がはっきりと見えてました。

IMGP0959a.jpg

↓↓ 平ヶ岳もピンクに染まります。

IMGP0956a.jpg

↓↓ 会津方面の山々。檜枝岐あたりは雲海のようです。

IMGP0964s.jpg

↓↓ アヤメの崖もピンク色!

IMGP0970a.jpg

↓↓ 月明かりで神秘的だったシラビソの森もあかね色に。

IMGP0978a.jpg

↓↓ 次第に白さを取り戻す至仏山と上越の峰峰が綺麗!!

IMGP0991s.jpg

↓↓ 燧ヶ岳と風紋

IMGP1025a.jpg

↓↓ 大雪が降ってもアヤメ平は風で飛ばされるのでなかなか深く積雪しません。代わりに風の造形があちこちで見られます。

IMGP0997a.jpg

↓↓ アヤメ平より先はだーれも立ち入ってないのでバージンスノーです。横田代まで行きたかったですが、時間もないのでここまで。

IMGP1040a.jpg

↓↓ すっかり白い輝きを取り戻した白いアヤメ平と至仏山が神々しいです。

IMGP1058a.jpg

↓↓ アヤメの崖も白く輝きます。

IMGP1071a.jpg

↓↓ このあたりの稜線から唯一尾瀬ヶ原が見えるポイント。

IMGP1079a.jpg

↓↓ やっと白い富士見池を見られました。

IMGP1090a.jpg

↓↓ アヤメの崖直下から仰ぎ見る。

IMGP1125a.jpg

↓↓ 恒例の人型でラスト尾瀬!! また来年(^o^)/

IMGP1102s.jpg


さて、次回はいよいよ空撮編です。


nice!(9)  コメント(4) 

初冬のアヤメ平 【1】 月夜のアヤメ

 11月初旬の尾瀬沼でラストとしましたが、そこは尾瀬病です、行けそうなら行ってしまいます(^-^;) すでに登山道に通じる道路も閉鎖されてますがこの時期唯一通行できるのが富士見下に向かう道です。とはいえマイカーがないと駄目なのでここ数年は行けてませんでしたが、3連休初日にまとまった雪が降り尾瀬沼ライブカメラには素敵な光景が・・・ アヤメも綺麗だろうと思ってましたが便乗のあてもなく・・・ 悶々としてましたが、SNSにアヤメに行ってきた尾瀬仲間さんの写真をみたらどうしても行きたくなり、ある程度準備はしてあったので急いで支度をして、午後遅くに出発。戸倉に入る最終バスに乗り戸倉で下車。 スキー場を経て富士見下まで歩きました。そしてゲートからいよいよ登り始めます。田代原まではあまり雪は無かったですが予想通りそこから先は雪が増えて嬉しくなりました(^-^;)

 月明かりに照らされる雪の光景にうっとりしながら歩き・・・何とか富士見峠に23時半に到着。 小屋の軒下にツエルトを張らせて貰い、急いでありったけの着るモノを着ましたが寒くて、お湯を沸かして暖を取りまして、2~3時間仮眠してからアヤメ平に向かいました。道中、月明かりでとても美しかったので撮影しながら移動しました。 そして、ビーナスの帯やモルゲンロートと真っ白な尾瀬、空撮と素晴らしい光景を堪能して下山しました。 本当のラスト尾瀬にふさわしい光景でした。

 今回は、月明かりの光景をいろいろ撮影しましたので、まずはそれらをアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ アヤメの崖が月明かりに浮かび上がりとても綺麗で、登りで疲れてましたが、しっかり三脚を出して撮影しました。

IMGP0807a.jpg

↓↓ 到着時にはちょっとガスってましたが仮眠している間にまた快晴になり高く上がった満月の灯りで雪がキラキラしていて美しかったです。営業をしなくなった冨士見小屋も神秘的に見えていました。

IMGP0809a.jpg

↓↓ 富士見池。ここもハッとするくらい美しい光景です。 池の周りには兎の足跡が沢山ついていました。

IMGP0812a.jpg

↓↓ 稜線に出ると、うわぁ~と声を上げてしまいました。 雪の付いたシラビソの森が幻想的に浮かび上がります。 輝く星は金星その横には、おとめ座のスピカです。

IMGP0827a.jpg

↓↓ アヤメの崖も綺麗です。

IMGP0831a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳はあまり雪がついてませんが綺麗に見えていました。右にはダケカンバが少し霧氷になってます。

IMGP0835a.jpg

↓↓ そして、月が煌々と輝くアヤメ平です。おおいぬ座とオリオン座が辛うじて見えてます。

IMGP0839a.jpg

↓↓ なんとも美しい光景にただただうっとりです。風はなかったですが氷点下10度くらいありました。

IMGP0856a.jpg

↓↓ 池塘の当たりがまだ辛うじて見えています。凍った水面に月明かりが輝きます。

IMGP0851a.jpg

↓↓ うさぎの足跡が月明かりに浮かび上がりました。

IMGP0864a.jpg

↓↓ ふと気づくと東の奥日光方面の山々がシルエットになり低空がオレンジ色になってきていました。夜明けが近いです。 

IMGP0858a.jpg

↓↓ 至仏山もうっすらと東の空の色が反映されてきました。

IMGP0888a.jpg


次回は、夜明けから白い尾瀬をアップします。



nice!(7)  コメント(2) 

白い子がいない・・・ [高尾山/奥多摩界隈]

 3連休の初日23日は今期2回目の始発でヤマちゃん偵察に出発。 いつものポイントに期待しながらブラインドを設営して待機するもまったく気配が無く、たまにやってくるカワセミで暇つぶし・・・3時間あまり粘ったけどヤマちゃんは現れないので別のポイントへ移動・・・しかしこちらも気配無く、夕方まで待って見るかと、紅葉狩りに切り替えて白丸ダム湖など点々といどうしました(^-^;) 綺麗なところもあればそうでないところもあるというのが今年の傾向です。まあこちらはけっこう楽しめました。

 そして、夕方、ここ数年、ヤマちゃんが塒にしていたポイントに入り待機しましたが、さっぱりでした・・・ こんなに気配がないシーズンは初めてです。昨シーズンも出が悪かったけど偵察したら通過をみたり、糞の痕跡とかもありましたが・・・ これは最悪のシーズンになりそうな予感です。冬場の楽しみがなくなってしまいます・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM/DA18-55mmF3.5-5.6AL WR/iPhone8】

↓↓ カワちゃんは時々現れてくれますが、ヤマちゃんの気配無し・・・

IMGP0686s.jpg

IMGP0687s.jpg

↓↓ 紅葉狩りに切り替えて、電車で移動したり点々と綺麗そうな所を廻ってみました。

IMGP0693a.jpg

IMGP0701a.jpg

Img_9620a.jpg

↓↓ こちらは白丸ダム湖です。

Img_9623a.jpg

Img_9624a.jpg


もう一度、少し別の所で朝一で入ってみて、駄目なら今シーズンは諦めですね・・・ 少なくとも毎週末入る事は無いと思います。

nice!(5)  コメント(0) 

初冬の尾瀬 【空撮動画】 [尾瀬]

 すこし遅くなりましたが、11月上旬に行きましたラスト尾瀬で空撮した動画を編集してYouTubeにアップしました。いつものように歯車マークで解像度を最大にしてご覧ください。Internet Explorerでは720pまでしかなりませんが、FirefoxなどではFull HDに設定できます。

 尾瀬沼での滞在が長かったので尾瀬沼の映像が殆どとなっています。またラストのシーンは数年前に尾瀬ヶ原で撮影したものを締めの映像として使用しました。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air/カメラ K-5IIs DA18-55mmF3.5-5.6AL WR】

※国交省の全国包括許可取得済み。

※東京パワーテクノロジー/尾瀬林業への調整済み。

※会津森林管理署南会津支署の許可済み。

※そのほか関係各所連絡済みです。




nice!(10)  コメント(0) 

奥多摩渓流紅葉模様  【鳩ノ巣~白丸ダム湖】 [高尾山/奥多摩界隈]

 今日は今季初のヤマちゃんの本格偵察というとで朝一でこれまでよく撮影していたポイントに行きブラインドを張って待機して見ましたがまったく気配がなく、2つめのポイントでもさっぱり・・・ その後は上流域を点々と双眼鏡で念入りに偵察したのですが、気配無し・・・ 諦めて紅葉狩りとも思いましたが予報より曇り空が続いてしまいましてあまり綺麗ではないですが、鳩ノ巣渓谷と白丸ダム湖を散策しました。今年の紅葉巡りはとことん曇り空に阻まれてます・・・ しかも重い荷物を背負って歩きすぎたのでふくらはぎがパンパンです(^-^;) 

 まあ紅葉巡りは偵察の合間の予定になっていたし空撮も出来たのでヤマちゃんには会えなかったけどほぼ予定通りの行程となりました。紅葉の方も下流域でも見頃になって来たのでそろそろ終わりですね。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

※国交省の全国包括許可取得済み。

※西多摩建設事務所への連絡確認済み。

※白丸調整池事務所連絡確認済み。

↓↓ 白丸ダム湖。陽差しは無いですが水面に映る紅葉がまずまず綺麗です。しかし色づき具合は微妙・・・ 

IMGP0656a.jpg

↓↓ 数馬橋の上から。橋のたもとのカエデは見頃でした。

IMGP0679a.jpg

↓↓ 水面に映る様子が白丸ダム湖の魅力です。

IMGP0652a.jpg

↓↓ 黄色系は茶枯れが多い中、この木は綺麗です。

IMGP0655a.jpg

↓↓ 深山の湖って感じの神秘的なところです。

IMGP0637s.jpg

↓↓ 空撮もしました。数馬橋を上空から。水はまだ少し濁りがあるようです。

Dji_0182a.jpg

↓↓ 数馬峡上空。 左に数馬の手堀りのトンネルが見えています。 いくぶん茶枯れもありますがこのあたりは綺麗です。

Dji_0175a.jpg

↓↓ 数馬峡の上流側です。 午前10時くらいに上流の小河内ダムが放流してるので水かさが増しています。

Dji_0171a.jpg

↓↓ ここからは、鳩ノ巣渓谷です。 渓谷に掛かる雲仙橋からの眺め。絶景です。カエデの紅葉が見事で、写真ツアーか何かのグループが盛んに撮影してました。

IMGP0580a.jpg

↓↓ 上と同じ場所ですが、ちょっと角度を変えてカエデを主体に。

IMGP0587a.jpg

↓↓ 見えてる橋は有名な、鳩ノ巣小橋。 このまわりもっと色づくはずですが・・・

IMGP0602a.jpg

↓↓ 鳩ノ巣小橋の上から下流側を撮影。

IMGP0614a.jpg

↓↓ ここでも空撮です。 鳩ノ巣小橋上空です。一見綺麗に見えますが茶枯れしてる木が多いです。

Dji_0160a.jpg

↓↓ 奇岩が多い雲仙橋付近です。まだ紅葉しきれてないようなのでもう少色づくかな?

Dji_0168a.jpg

↓↓ 帰り道に見つけた小さな紅葉。

IMGP0682a.jpg

↓↓ いちぉう野鳥も少し。 カモさんたち

IMGP0567a.jpg

↓↓ カワセミはよく見かけます。 

IMGP0577s.jpg


今回はヤマちゃんに会えませんでしたがもう数回くらい入ってみないと状況が判らないのでまた次回も

出来たら朝一で偵察してみたいです。 ちょっと今季も期待薄な感じですが・・・


nice!(7)  コメント(4) 

奥多摩紅葉模様 【奥多摩むかし道】 [高尾山/奥多摩界隈]

 土曜日に引き続いて日曜日も奥多摩方面へ紅葉狩りに出掛けてきました。 前日は曇り空でしたが日曜日は晴れ予報!のはずでしたが朝からまたしても雲が広がってしまいました。ただお昼過ぎると晴れ間が大きくなり陽差しも出たので輝く紅葉がやっと見ることが出来ました。今回は、奥多摩湖から続く「むかし道」を久しぶりに歩いて見ました。 こちらも日原と同じで茶枯れが目立つのが残念です。

 なかなか開けた場所がなかったのですが何カ所かでドローンでの空撮も行いました。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/ドローン DJI MAVIC Air】

※国交省の全国包括許可取得済み。

※西多摩建設事務所への連絡確認済み。

↓↓ 小河内ダムの北側にある散策路の上で昼食しながら撮影。なかなか陽差しが出てこないのですが、向かい側の御前山の紅葉は見頃のようです。

IMGP0486a.jpg

↓↓ 水根沢付近の紅葉が美しいです!

IMGP0466a.jpg

↓↓ 冬桜と紅葉。

IMGP0484s.jpg

↓↓ むかし道沿いの紅葉も見頃ですが、最盛期はあと数日かな?

IMGP0499a.jpg

↓↓ 惣岳渓谷。 渓流沿いも見頃間近です。

IMGP0524a.jpg

↓↓ 傾いた西日が紅葉を輝かせます。やっぱり透過光が一番綺麗ですね。

IMGP0504a.jpg

IMGP0510a.jpg

↓↓ むかし道で有名な「しだくら橋」をなんとか空撮出来ました。ちょっと西日が強すぎて難しい状況でしたがこの構図で見ることはあまりないと思います。

Dji_0122a.jpg

↓↓ 紅葉輝くむかし道。以外と人は少なくて静かでした。 このルートは電線が目立つのが惜しいです。

IMGP0517a.jpg

↓↓ てくてく歩きましたが疲れたので境橋でバスに乗りました。このあたりも紅葉が綺麗なところですが、もう数日後が見頃でしょう。ここでも空撮してみました。

Dji_0138a.jpg

Dji_0130a.jpg

↓↓ アワコガネギク

IMGP0537a.jpg

↓↓ ノコンギク

IMGP0540s.jpg


奥多摩紅葉も次第に下流域に降りてきているので、もう少し出掛けたいですね。

そのあとはヤマちゃんが始まりますが、今年も期待薄な感じです。



nice!(10)  コメント(2) 

奥多摩紅葉模様 【日原界隈】 [高尾山/奥多摩界隈]

 ラスト尾瀬から1週間。尾瀬はおわってしまったけど地元フィールとである奥多摩では紅葉があちこちで見頃になって来ているので天気も回復ということで出かけてきました。が、予想外に雲が広がりお昼頃からはどんよりと雨が降りそうな空模様・・・ 紅葉の具合も度重なる台風の強風などで傷んでしまった葉で茶枯れが多くて全体的に冴えない感じでした。まあそれでも今しかないので日原と百尋ノ滝を散策してきました。少しばかり空撮もしましたがイマイチです・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/ドローン DJI MAVIC Air】

※国交省の全国包括許可取得済み。

※西多摩建設事務所への連絡確認済み。

↓↓ 日原に着いた頃はまだ晴天でしたが・・・ 稲村岩あたりの紅葉もすっかりピークを過ぎてました。尾瀬に行ってた先週末くらいが最盛期でしたね。

IMGP0254a.jpg

↓↓ 次第に急速に雲が広がってきましたが、日原鍾乳洞近くまで行きましたがあまり時間も無いので奥へは行かずちょっと空撮。見えているのは燕岩と梵天岩。

Dji_0063a.jpg

↓↓ 小川谷橋付近上空。綺麗に見えますが茶枯れしているのが多いです。

Dji_0065a.jpg

↓↓ 曇っていても透過光にすると綺麗です。

IMGP0279a.jpg

↓↓ 川乗林道の竜王橋付近に聳える岩山の紅葉。

IMGP0308a.jpg

↓↓ まずまずいい感じに色づいてますね。というかやはり光があると綺麗です。

IMGP0310a.jpg

↓↓ 鮮やかなカエデ。

IMGP0317a.jpg

↓↓ 竜王橋付近上空から。このあたりの谷の紅葉が見頃でした。

Dji_0076a.jpg

↓↓ 百尋ノ滝までの渓流には小さな滝が沢山あり楽しめます。

IMGP0327a.jpg

IMGP0360a.jpg

IMGP0333a.jpg

IMGP0339a.jpg

↓↓ 狭い登山道の先に見える紅葉についつい目を奪われますが、左は断崖絶壁です。

IMGP0345a.jpg

↓↓ やっと百尋ノ滝に到着。この時期にしては水量は多め。周りも黄葉してますが、あまり色づきは良くないですがやはり迫力があります。

IMGP0391a.jpg

IMGP0401a.jpg

↓↓ 上空からも撮影。 紅葉の中に見える滝の姿が良いですね。

Dji_0086a.jpg

↓↓ 花もポツポツ咲いてます。 これはリュウノウギク。

IMGP0301a.jpg

↓↓ リンドウもまだ咲いてました。

IMGP0288a.jpg

↓↓ 鮮やかな葉っぱ。グラデーションが綺麗です。

IMGP0421a.jpg

↓↓ 林道から見えるカラマツの黄葉が綺麗ですが曇り空なのが惜しい・・・

IMGP0429a.jpg


あまり天気がよくなかったのでちょっと消化不良です。

またどこか紅葉を撮影に出かけたいです。



nice!(6)  コメント(2) 

ラスト尾瀬 【2】 空撮 [尾瀬]

 今回のラスト尾瀬でもあちこちでドローンを飛ばして空撮しました。昨年の今頃も空撮しましたが今持ってるドローンより下位機種だったし腕前も初心者だったこともあり巧く撮れませんでしたが今回はベテランとは言いませんが、それなりに手慣れた状態で新雪の尾瀬を撮影出来ました。やはり季節を通して空撮して締めは新雪の光景が欲しいですので天気もよく撮影出来たので良かったです。動画も大量に撮りましたがスチルも大量に撮ったので少し多めにアップします。

 尾瀬ヶ原はもう少し雪が欲しかったですが、まあ仕方ないですね・・・ いつかは真っ白な新雪の空撮をしたいものです。

 今シーズン最後となると思われる空撮をご覧ください。動画の方は暫く時間が掛かりそうです。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

※空撮にあたりまして、事前に尾瀬沼ビジターに連絡。
※会津森林管理署南会津支署の許可済み。東京パワーテクノロジー/尾瀬林業の許可済み。
※自然保護事務所など関係各所連絡済みです。
↓↓ 大江湿原にはまだ新雪が多く残ってました。シラビソの雪はこのあと急激に溶けてしまいました。カラマツの黄葉もまだ少し残りアクセントになります。
Dji_0894a.jpg
↓↓ 定番の構図でも新雪の燧ヶ岳を撮影。まだ中腹まで被っていたので絵になります。
Dji_0900a.jpg
↓↓ 夕陽があたり一段と鮮やかな元長蔵のカラマツが水面に映って美しいです。水面には点々と水鳥が浮いています。
Dji_0928a.jpg
↓↓ 三本カラマツにも夕陽があたります。
Dji_0927a.jpg
↓↓ ゆっくりと皿伏山に夕陽が沈んでゆきました。 尾瀬ヶ原も夕日に染まっていることでしょう。
Dji_0941a.jpg
↓↓ 翌朝、モルゲンロートを上空から撮影。飛ばすのが遅かったのでもうすっかり赤みは薄れてしまいましたが、燧ヶ岳と至仏山も赤くなるダブルモルゲンロートの撮影に成功しました。もう少し下がれば燧ヶ岳も窮屈では無かったのですが・・・
Dji_0951a.jpg
↓↓ 陽の当たる至仏山や山々とまだ陽が入らない大江湿原の寒々しさが際立ちます。
Dji_0952a.jpg
↓↓ すっかり日が上ると新雪の白さが際立ちます。
Dji_0972a.jpg
↓↓ 桧の突き出しを真上から。
Dji_0970a.jpg
↓↓ 元長蔵のカラマツが最後の輝きですね。
Dji_0978a.jpg
↓↓ 日が上ってからもう一度、至仏山と燧ヶ岳を撮影。今度はさらに大江湿原の奥の方から撮影です。
Dji_0985a.jpg
↓↓ 沼尻湿原の沖合から撮影。
Dji_0004a.jpg
↓↓ 沼尻湿原の池塘群です。以外と多くあるのがわかりますね。
Dji_0011a.jpg
↓↓ ここからは尾瀬ヶ原です。先ずは上田代です。 まだなんとか新雪が残る至仏山を撮影出来たのはラッキーでした。昨年はもう少し湿原にも残ってましたが今年は無しです。
Dji_0027a.jpg
↓↓ 振り返ると燧ヶ岳。上田代は上空からでも池塘がいいアクセントになります。
Dji_0020a.jpg
↓↓ 今度は中田代です。景鶴山も新雪が残ってました。
Dji_0046a.jpg
↓↓ 下の大堀川上空から燧ヶ岳です。 龍宮小屋も見えてますね。
DJI_0051s.jpg
↓↓ 最後はもう一度上田代で、低空から池塘に映る至仏山を狙いましたが、ちょっとさざ波があり綺麗には映りません。
DJI_0033s.jpg
動画はまたのちほどアップします。

nice!(9)  コメント(0) 

ラスト尾瀬 【1】 [尾瀬]

 残雪期から始まった今シーズンの尾瀬もついに終焉となった。道路閉鎖を目前にした11月3日~4日で入る予定だったけど、直前に本格的な降雪があり雪景色を撮るなら今しかない! と決断して有休をとって1日前倒しして出発、直前まで迷ったけど尾瀬沼の方が雪が多く残っていそうということで尾瀬沼へ・・・ 到着時は雲が多かったものの次第に晴れて星空も出て翌朝は大霜にはならなかったものの美しいモルゲンロートや初冬らしい朝を見ることが出来ました。

 一度、麓の戸倉へ下山して今冬限りで閉めるという龍宮旅館に1泊。最終日は日帰りで尾瀬ヶ原を散策しました。湿原に雪はないものの至仏山にはまだ少し残っていて初冬雰囲気を見ることが出来、比較的満足のあるラスト尾瀬となりました。

 尾瀬沼の写真がメインとなりますが掲載します。一番の目的の空撮も出来たのでまた後ほど掲載します。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon W300】

↓↓ 燧ヶ岳に掛かっていた雲が次第に取れ真っ白な雪化粧をした山頂が顔を出しました。

IMGP9411a.jpg

↓↓ 新雪のシラビソの森。この道が好きなのですが雪があると更に良いです。

IMGP9374a.jpg

↓↓ 尾瀬沼にはヒドリガモを中心にした水鳥が沢山飛来していました。

IMGP9391s.jpg

↓↓ 15時を過ぎるとすっかり晴れてきて傾いた太陽がやんわりと周りを照らし出します。

IMGP9464a.jpg

↓↓ この時期ならではの三本カラマツの夕陽スポット! しかし光がこのような状態になるのは僅かな時間です。

IMGP9451a.jpg

↓↓ 夕焼け色に染まる空と水面の水鳥たち

IMGP9503a.jpg

↓↓ 夜は薄雲が頻繁に通過するのでじっくり星空撮影も出来ませんでしたが合間になんとか撮影出来ました。三本カラマツの上空に夏の天の川と大三角形。

IMGP9549a.jpg

↓↓ 夜中には冬の星座たちが輝きます。

IMGP9889a.jpg

↓↓ 日の出前、東の空の明るさが新雪を照らして燧ヶ岳を浮かび上がらせ神秘的でした。

IMGP9903a.jpg

↓↓ 太陽が昇る直前に見られるビーナスの帯も出て美しかったです。

IMGP9928a.jpg

↓↓ そして山頂から赤く染まり美しいモルゲンロートです!!

IMGP9966a.jpg

↓↓ ゆっくりと麓の方へ降りてきます。 このときドローンを飛ばしたかったですが地上撮影を優先してしまいました。

IMGP9960a.jpg

↓↓ 湿原まで明るくなると少し降りた霜が輝きます。

IMGP0038a.jpg

↓↓ ゴマナの花殻に霜がついてもう一度白い花が咲いたようです。

IMGP0051a.jpg

↓↓ 最終日は尾瀬ヶ原を散策。まだ新雪を纏った至仏山が見れて良かったです。

IMGP0144a.jpg

↓↓ こちらから見る燧ヶ岳は雪がほとんどありません。 牛首山の陰で残った霜がまだありました。早朝は真っ白だったそうです。

IMGP0163a.jpg

↓↓ 人気も少ない尾瀬ヶ原を味わえるのがこの時期の醍醐味ですね。

IMGP0183a.jpg

↓↓ いつも最後まで黄葉している山の鼻湿原の天然カラマツ。 これをみるとラスト尾瀬だな~としみじみしてしまいます。

IMGP0186a.jpg

↓↓ 恒例の雪だるまと、ラスト尾瀬です。

Dscn0513a.jpg


11/5 ついに道路も閉鎖されて普通には入れなくなりました。

特に入る予定も登山口までの足もないのですが、お誘いがあればアヤメ平など行ってみたいです。連絡お待ちしています(^^;)

でも、沼と原の両方の初冬の景色を見れたのでこのまま終わっても悔いはありません。


いよいよ尾瀬には入れない半年間が始まります・・・ 







nice!(6)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。