SSブログ

日原紅葉偵察  【稲村岩の空撮動画を追加】 [高尾山/奥多摩界隈]

 先週に突如沢山の飛蚊症を発生して眼科で検査したり、とにかく医者から飛蚊症は治らない、脳が慣れてくれば気にならなくなるとか非情なお言葉にショックと黒いのがブンブン飛ぶ煩わしさでウツになりそうですが、気晴らしに日原の紅葉を偵察に行って来ました。まだ麓の方は早いのは判ってましたが、やはり少し早かったですしかも、予想以上に曇り空で色も良くありませんでした。見頃は11月上旬からになりそうですが、ラスト尾瀬に行くかも知れないので見れないかな~と思いつつ、一度やりたかった稲村岩付近の空撮も敢行しましたが、やはり光が無いとイマイチです。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/ドローン DJI MAVIC Air】

※空撮におきましては、国交省の目視外飛行などの一年間全国包括許可取得済み。

※航空法のルールを守りつつ飛行させております。

↓↓ 日原といえば、この稲村岩ですね。 紅葉葉色づき始めの感じですが1週間後には見頃になるでしょう。

Dji_0868a.jpg

↓↓ 1枚目の写真の左の尾根「ネズミザス尾根」の上空から撮影した稲村岩です。真横からだと存在感が薄れますね(^-^;)

Dji_0864a.jpg

↓↓ 高度を落としてから少し正面側から縦のパノラマで全体を撮影してみました。 

Dji_0857a.jpg

↓↓ ネズミザス尾根から見下ろすと東日原の集落が見えます。よくこんなところに村を作ったなあ~と思います。

Dji_0845a.jpg

↓↓ 右が日原川、左が鷹ノ巣谷、奥が鍾乳洞の方になります。

Dji_0844a.jpg

↓↓ 鷹ノ巣谷。大滝があるらしいですが木々でわかりません。

Dji_0843a.jpg

↓↓ ネズミザス尾根。上部は見頃のようです。稜線は雲が掛かってました。

Dji_0847a.jpg

↓↓ 鍾乳洞の方を見ると白い岩肌が見えてます。燕岩かな?

Dji_0858a.jpg

↓↓ アワコガネギク。 高尾山系ではほとんど見かけません。

IMGP9342s.jpg

↓↓ ノコンギク

IMGP9337s.jpg

↓↓ 色づき始めた山肌を背景に囀っていたジョウビタキの雄。

IMGP9335s.jpg

↓↓ 野良猫かな飼い猫かな? 東日原はけっこう猫は見かけます。

IMGP9338s.jpg

↓↓ 稲村岩の空撮動画です。あまり撮影してないので6分ほどの短編になっています。


nice!(8)  コメント(6) 

晩秋の尾瀬沼 【2】 空撮 ※動画を追加。 [尾瀬]

 さて晩秋の尾瀬沼の2回目は空撮です。 三本カラマツや元長蔵のカラマツの黄葉を空撮したかったと言うこともあって今回は日帰りで突撃したのですが、まずまずベストな色づきの光景を撮ることが出来ました。ただ後から見返すと、同じようなところしか撮って無くてもう少し他所でも撮れば良かったな~と反省です。 時間もなかったのも悔やまれます。 

 動画の方もそんなにいろいろ材料はないので早いうちにアップしたいと思っています。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

※空撮にあたりまして、事前に尾瀬沼ビジターに連絡。

※会津森林管理署南会津支署の許可済み。東京パワーテクノロジー/尾瀬林業の許可済み。

※自然保護事務所など関係各所連絡済みです。

↓↓ 元長蔵のカラマツの黄葉と大江湿原の三本カラマツの黄葉を上空から撮影。一番撮りたかった構図です。

Dji_0814a.jpg

↓↓ 元長蔵をほぼ真上から撮影。新ビジターの工事現場が尾瀬らしくないのが嫌ですね。カラマツ林の伐採前に空撮したかったです。

Dji_0823a.jpg

↓↓ 三本カラマツの黄葉をいろんな角度から撮って見ました。 まずは斜め上から。

Dji_0783a.jpg

↓↓ 真上です。 影がいい感じに伸びてました。

Dji_0828a.jpg

↓↓ 逆光ですが大江湿原側から。

Dji_0805a.jpg

↓↓ 尾瀬沼の湖面、少し低空から撮影。たまたまアオサギがいました。

DJI_083300h00m18s93s.jpg

↓↓ ここは大江湿原空撮の定番ポイントに指定してます(^-^;)

Dji_0786a.jpg

↓↓ 真下はカンバノ丘です。

Pano0003a.jpg

↓↓ 逆光でなければもう少し綺麗ですが。すっかり冬枯れの光景ですね。

Dji_0798a.jpg

↓↓ 最後は釜っ堀湿原少し沖の上空からのパノラマ写真です。 ※クリックで大い写真が見ることが出来ます。

Dji_0821a.jpg

↓↓ 空撮動画です。今回は材料が少なかったのもあって10分ほどにまとめることが出来ました。その分、早回しなど時間調整せずオリジナルのままとなってます。


nice!(9)  コメント(0) 

晩秋の尾瀬沼 【1】 [尾瀬]

 尾瀬沼の三本カラマツや元長蔵のカラマツが早くも見頃という情報があり、本来なら27日の龍宮小屋最終に合わせて尾瀬沼に立ち寄ろうと考えてましたが、見頃となると落葉してしまうと思い急遽日帰りで行ってきました。前日から入りたかったですが雨でテント場も取れなかったので諦めてましたがやはり行きたい気持ちが強くて朝一電車とバスで出発となりました。

 当日はすこぶ天気がよくて快晴。少し風は冷たいですが、情報通りにカラマツが見頃というか最盛期という感じでした。特に三本カラマツはここ数年では一番タイミングがいいくらいに黄葉していて嬉しくなりました。 また、これらを中心に空撮もしたかったので絶好のドローン日和も相まってじっくりと撮ることが出来ました。空撮の方はまた後ほどというとで、今回は地上からの写真です。時間が無かったので同じような写真ばかりになってますがご覧ください。

 しかし、翌日には大霜になったということですから、ちょっと悔しい思いです・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 大清水から一ノ瀬の間の林道沿いの黄葉もそろそろ終わりですが光があるとキラキラと綺麗です。

IMGP9168a.jpg

↓↓ 三平峠から下がったところからの展望。冬枯れですが青い尾瀬沼と黄葉のカラマツがいい感じです。

IMGP9193a.jpg

↓↓ 釜っ堀湿原からの光景。元長蔵のカラマツは見頃ですね。そして完璧な青空!!

IMGP9199a2.jpg

↓↓ クローズアップするとさらにいい感じです。この日の早朝には初冠雪が見れたという燧ヶ岳ですが到着したときにはすっかり消えてました。やはり雨でも前日から入っていたらと・・・とょっと悔やみました。

IMGP9205a.jpg

↓↓ 元長蔵広場のカラマツの黄葉。一部色づきが遅い木もありますが、見頃です。もうハラハラと落葉が始まっていました。

IMGP9223a.jpg

↓↓ ベンチからのいつもの風景。三本カラマツの黄葉もちょうどいいです!! 

IMGP9217a.jpg

↓↓ ナナカマドの赤い実と組み合わせてみました。

IMGP9237a.jpg

↓↓ 元長蔵のカラマツを大江湿原側から撮ると逆光で光ります。

IMGP9250a.jpg

↓↓ 近くで見る三本カラマツ黄葉が素敵!!

IMGP9252a.jpg

↓↓ カラマツとナナカマドの組み合わせ。

IMGP9263a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳と三本カラマツ。

IMGP9276a.jpg

↓↓ 大江湿原から見る三本カラマツと元長蔵の黄葉。

IMGP9289a.jpg

↓↓ 冬枯れの木々に遅くに色づいたカエデの紅葉が余計にさみしさを感じさせます。

IMGP9181a.jpg

↓↓ ゴゼンタチバナの実

IMGP9307a.jpg

↓↓ こちらはシラタマノキの白い実。

IMGP9304a.jpg

↓↓ ゴジュウカラ

IMGP9184s.jpg


いよいよ、尾瀬シーズンもあと2週間。週末だけしか入れない事を考えるとあと2回くらいしかありません。なんとか新雪、もしくは大霜の尾瀬を見て終わりたいですが、チャンスはあるのだろうか? 今年は長蔵小屋の延長営業がないので11月上旬に入るならテント泊になります。11月3日は大雪の特異日。ことしはどうなるのか?


次回は、空撮映像です。



nice!(8)  コメント(2) 

秋の尾瀬縦断【4】 空撮動画 [尾瀬]

 10月の3連休を利用して行きました尾瀬での空撮動画を編集しいつものようにYouTubeにアップしました。 今回は各所で空撮して材料もたくさんありましたので、尾瀬沼と尾瀬ヶ原とに分けました。 尾瀬沼の方は13分程度ですが、尾瀬ヶ原の方は23分ほどになっています。イイ場面はなかなかカット出来ませんね(^-^;) 

 そんなわけで、2つ合わせると30分以上になりますので、お時間のあるときにでもご覧ください。

 紅葉自体はあまり翼は無かったですが空撮で見ると結構綺麗で特に沼尻川の紅葉は息をのむほどでした。また紅葉の三条の滝や平滑ノ滝も素晴らしかったです。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

※東京パワーテクノロジー/尾瀬林業、会津森林管理署南会津支署の許可済み。また自然保護事務所など関係各所連絡済みです。

↓↓ まずは、尾瀬沼編です。 いつものように出来るだけ大きい画面にして、画面右下の歯車マークで最高解像度にしてご覧ください。


↓↓ 尾瀬ヶ原編です。 



あと1~2回くらい入って、新雪もしくは大霜の空撮が撮れればいいなと思ってますが、チャンスはもうあまりありませんのでどうなりますやら・・・


nice!(8)  コメント(0) 

秋の奥高尾散策 [スミレ/野草]

 土日はイマイチな天気予報で土曜日のほうが少しは良さそうと言うことで奥高尾に出かけました。久しぶりに小仏城山のナメコ汁でお昼をしようということも目的の一つですが、この時期は夏より花も増えているので野草も楽しみな時期です。

 天気が悪いせいもあるのがハイカーは少なめ、そしてじっとしていると肌寒いくらいの気温でしたので歩くにはちょうどいいです。予定通り城山でお昼をしてから高尾山手前まで尾根沿いを歩いて日影沢に下山しました。

 予想通り、いろいろな花が咲いていて楽しめました。野菊の仲間も多いのですが、なかなか同定が難しいです。専門書もあるのですが、スミレ以上に多岐にわたる部分があるので大変そうです(^-^;)

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 小仏城山のナメコ汁でお昼です。 これからの季節はこの暖かいなめこ汁が良いですね。

IMGP8900a.jpg

↓↓ センブリ。 まだまだ咲き始めでしたが早めに咲いているのがぽちぽちあったので撮影出来ました。

IMGP9044a.jpg

↓↓ こちらもセンブリですが、個体差で少し紫色が入ってます。 ムラサキセンブリもあるそうですが見たことがありません。

IMGP9058s.jpg

↓↓ ツリフネソウ。 こちらは普通のタイプです。

IMGP8827s.jpg

↓↓ こちらは少しピンク色のタイプ。

IMGP9099s.jpg

↓↓ そして、白いツリフネソウで珍しいです。 黄色のキツリフネもありますが、少し花期が早いのでみつかりませんでした。

IMGP8846a.jpg

↓↓ ユウガギクの群生が見事です!!

IMGP8888a.jpg

↓↓ ノコンギク

IMGP9072a.jpg

↓↓ シロヨメナの大群生。 細長いのはサラシナショウマ。

IMGP9005a.jpg

↓↓ シロヨメナ

IMGP8944a.jpg

↓↓ シラヤマギク。 この花びらがバラバラな感じが特徴的です。

IMGP8955a.jpg

↓↓ ヤクシソウ

IMGP8937a.jpg

↓↓ キバナアキギリ

IMGP8981a.jpg

↓↓ フジレイジンソウ。 個体数は少ないです。

IMGP8874a.jpg

↓↓ ノハラアザミ

IMGP8927a.jpg

↓↓ アズマヤアザミ。 山麓から尾根沿いまで広く咲いてます。

IMGP8959a.jpg

↓↓ タイアザミ

IMGP9081s.jpg

↓↓ カシワバハグマ

IMGP9116a.jpg

↓↓ コシオガマ。 以前はあまり見かけませんでしたが、伐採地に沢山出ていました。

IMGP8987a.jpg

↓↓ セキヤノアキチョウジ

IMGP8872a.jpg

↓↓ ヤマハッカ

IMGP9057a.jpg

↓↓ 日当たりの良いところにタチツボスミレが狂い咲きしてました。 ありふれたスミレでもこの時期に見かけると嬉しくなりますね。

IMGP8973s.jpg

↓↓ 最後は、城山のねこ君。 ニャーニャー鳴く割にはちょっと警戒心ありで逃げます(^-^;)

IMGP8901a.jpg


nice!(8)  コメント(4) 

秋の尾瀬縦断 【3】 空撮 [尾瀬]

 今回は空撮です! 今年一年季節を通して空撮してきまして、秋の紅葉シーンはどうしても外せないのですが、天気予報が悪くて半ば諦めていたのですが、ダメ元で突撃したら意外と飛ばすチャンスが多くてほぼ予定通りに飛ばすことが出来ました。特に尾瀬沼は6月以来飛ばして無くて、しかも沼の紅葉はダケカンバでこれがまた盛りが早いのでどうだろう?と思ってましたがタイミングバッチリでした。

 秋の三条の滝も是非欲しかったカットなので、最終日にちょっと無理して1回の入山で2回という無謀な?リベンジで空撮できたのは大きいです。ついでに撮った平滑ノ滝もなかなか綺麗でした。 

 至仏山や燧ヶ岳も狙ってましたが、また来年ですね。 そのかわりちょっと珍しい場所にも飛ばして撮影出来ましたので合わせてご覧ください。動画の方は大漁にあるので追々編集してアップする予定です。

【機材: ドローン DJI MAVIC Air】

★空撮にあたりまして、国交省の目視外など全国包括許可済み。東京パワーテクノロジー連絡調整済み。会津森林管理署南会津支署への許可済み。またそのほか自然保護事務官など関係各所への連絡調整済みです。

↓↓ 尾瀬沼の湖畔沿いはほぼダケカンバなどの黄葉が針葉樹の間にあるのでその対比が魅力です。ブナやミズナラの森に比べるとやや鮮やかさに欠けますが、けっこう好きです。 三平下近くの早稲の砂っ風湿原上空から撮影です。

Dji_0578a.jpg

↓↓ 三本カラマツとカンバの丘のダケカンバの黄葉が綺麗です。

Dji_0590a.jpg

↓↓ 浅湖湿原と燧ヶ岳。湖畔の水際の緑はヒツジグサのような水生植物のようです。

Dji_0600a.jpg

↓↓ 白砂湿原の峠側の山の上空からです。 このあたりも混生紅葉が綺麗なところです。ここもちょうど見頃でした。

Dji_0626a.jpg

↓↓ そしてその山の上には小さな湿原があります。地図では池は描かれてませんでしたが、どうやら大きな池があるようです。奥に見えるのは尾瀬ヶ原です。

Dji_0623a.jpg

↓↓ さてどこでしょう? 段小屋坂途中のイヨドマリ沢付近、沼尻川の上空です。木々の隙間からなんとか飛ばしてみたら、素晴らしい景色が広がっていてびっくりでした。前々から紅葉が綺麗そうだな~と思ってましたが山道からは見えないのですよね。ドローンで初めて見ることが出来ました。 奥が尾瀬ヶ原になります。

Dji_0634a.jpg

↓↓ 真下を見るとこんな感じ。

Dji_0644a.jpg

↓↓ ここは、ヨシッ堀田代です。東電小屋裏に続く森の紅葉が最高潮でしたが、ちょっと光が欲しかったです。

Dji_0649a.jpg

↓↓ 1日中小雨で夕方になってやっと陽差しが出たのですかさず竜宮十字路から飛ばして見ました。寺ヶ崎の紅葉も最高潮です。

Dji_0684a.jpg

↓↓ 沼尻川沿いの拠水林も色づいてますが、寺ヶ崎との植生の違いがよく分かります。

Dji_0670a.jpg

↓↓ こちらはパノラマ撮影したものですが、なんと上空に虹が映っていました。このしき地上からはなにも見えなかったのですが上空に上がり光線の角度が違うと虹になっていたということのようです。初めてドローンで普通の虹をとらえたわけです。

Dji_0685a.jpg

↓↓ そして、待望の三条の滝空撮!! 初夏の頃に一度飛ばしてますので、臆すること無く1回のフライトでいろいろな角度から撮影しました。紅葉の派手さはないですが秋色に包まれた三条の滝が良いです。

Dji_0695a.jpg

↓↓ 滝の真上から撮影です。

Dji_0699a.jpg

↓↓ こちらは平滑ノ滝。三条の滝より難しい場所ですが、何とか飛ばしました。対岸の紅葉が素晴らしいところです!!

Dji_0716a.jpg

↓↓ 東電尾瀬橋の付近です。前日がピークだつたようで、陽差しはあるのにちょっと茶色が目立ちます。

Dji_0737a.jpg

↓↓ 見晴らし周りの紅葉を動画撮影してからぐるっと廻って山小屋たちを捉えました。

Dji_0732a.jpg

↓↓ 下の大堀川ポイントのアヤメ平側の山麓上空です。

Dji_0754a.jpg

↓↓ 最後は、上田代で撮影しましたが、至仏山上空の雲がなかなか消えなく、影の多い絵になってしまいました。

Dji_0767a.jpg



nice!(10)  コメント(6) 

秋の尾瀬縦断 【2】 尾瀬ヶ原 [尾瀬]

 さて3連休の秋の尾瀬縦断の2回目です。 ふつうなら2日目だけでも綺麗な写真が撮れる?はずでしたが、天気が悪くて夕方までまともな写真が撮れませんでした。予報では台風通過で強風が吹き荒れる1日でしたが風は弱い反面、早朝にすこし晴れ間が見えたあとは夕方まで小雨が降り続きました。それでも、予定通り三条の滝まで往復したりしましたがイマイチ・・・ 遅い午後になりやっと雨が止み夕方には陽差しが出ましたが、たいした写真はありません。空撮の予定もこなせず夕方に少し飛ばしただけでした。

 そして、最終日。この日は朝からピーカンの予報でしたが、曇り空が続いてしまいました。幸い雨がなかったので、前日に飛ばせなかった三条の滝をまたしても往復してしまいまして、かなりヘロヘロで下山した次第です(^-^;) でも下山開始が遅くなったので晴れてきてやっと青空を絡めた写真が撮れました。 ということで、日曜と月曜の2日間の写真からピックアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 日曜日の朝から小雨が降り続いてしまいましたが、ときおり陽が入ると虹が出たり消えたりしていました。でももう少し大きく出て欲しかったです。

IMGP8520a.jpg

↓↓ 天気は悪いですが、平滑ノ滝、三条の滝へ向かいました。まずは平滑ノ滝です。対岸の紅葉が最盛期のようで素晴らしい色彩です! 陽がもう少しあればもっと綺麗でしょうが・・・

IMGP8674a.jpg

↓↓ 三条の滝です。 小雨では水量は増えないのですが、それでもこの迫力!! 岩肌に紅葉した木が秋らしい景色となりました。こちらも最盛期かな?

IMGP8687a.jpg

↓↓ 滝壺方向を望遠で撮影。

IMGP8697a.jpg

↓↓ 赤田代の近くの森の中。黄葉の道です。

IMGP8670a.jpg

↓↓ 東電尾瀬橋の向こうの紅葉が素晴らしいです。

IMGP8581s.jpg

↓↓ 東電尾瀬橋付近の森の紅葉は尾瀬ヶ原屈指の紅葉ポイントですが、曇っていても綺麗です。

IMGP8571a.jpg

↓↓ 東電小屋手前の森の中も素晴らしい色彩でした。

IMGP8596a.jpg

↓↓ ヨッピ吊橋から竜宮十字路へ向かう道。

IMGP8603a.jpg

↓↓ 竜宮十字路近くまで来て急に陽差しが出てきまして寺ヶ崎の紅葉輝きました!!

IMGP8605a.jpg

↓↓ 2日目の夜のテント村。土曜日より多かったです。

IMGP8653a.jpg

↓↓ 月曜日。やっと青空を絡めた紅葉が撮れました。 ここは燧小屋前の森。

IMGP8727a.jpg

↓↓ 段小屋坂入り口付近の黄葉の道。

IMGP8738a.jpg

↓↓ 竜宮十字路の寺ヶ崎の紅葉。

IMGP8744a.jpg

↓↓ 雲は多いけど爽やかな青空が綺麗です。

IMGP8749a.jpg

↓↓ 景鶴山と赤く色づいた池塘のヒツジグサ

IMGP8754a.jpg

↓↓ 至仏山の上空の雲がなかなかとれませんでしたが、ときおり天使のハシゴが降りてきました。

IMGP8784a.jpg


★次回は、空撮です。


nice!(5)  コメント(5) 

秋の尾瀬縦断 【1】 尾瀬沼編 [尾瀬]

 10月の三連休は例年、紅葉目当てで尾瀬入りしてますが事もあろうに台風25号が日本海を通過するため天気が悪くてどうしようかとギリギリまで迷いました。しかし事態は好転思想に無いのですが、晴れ間もあるだろうという予報なのでとにかく2泊で行ってきました。

 初日の土曜日は、何と何と予想外の晴天!! ただ午後からは風が強まり見晴らしで夜を迎える頃にはかなりの強風となり夜中にはかなり酷く吹き荒れてました。

 尾瀬沼6月以来行ってなかったのですがすっかり季節が変わって秋色真っ盛りでした。風は強いもののここは飛ばさねばとドローンで空撮をしてました。そのあたりの写真はまたのちほどまとめてアップする予定です。まずは初日の写真をいくつかアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 岩清水から十二曲がり付近の紅葉は見頃でしたが、最盛期は2日後くらいのようでした。 ただ今年は尾瀬全域で葉が痛んでいてあまり綺麗ではありません。

IMGP8315a.jpg

↓↓ 三平峠を越えたら青い尾瀬沼と三本カラマツがお出迎え!! 

IMGP8334a.jpg

↓↓ スカッと晴れ渡り黄葉が綺麗です。やはり青空が無いと紅葉はさまになりません。

IMGP8345a.jpg

↓↓ 元長蔵のカラマツはまだまだ青いですが他の木々が色づいて色の違いが良い感じです。

IMGP8350a.jpg

↓↓ 元長蔵からのいつもの景色もすっかり秋景色です。

IMGP8359a.jpg

↓↓ こちらも元長蔵の桟橋。逆光でナナカマドがキラキラしてました。

IMGP8357a.jpg

↓↓ カンバの丘のダケカンバが黄葉の見頃です。

IMGP8364a.jpg

↓↓ 三本カラマツもほんのりと色づき始めてました。

IMGP8389a.jpg

↓↓ 元長蔵付近の色合いが絶品ですね。

IMGP8391a.jpg

↓↓ さらに浅湖湿原からみると素晴らしい!!

IMGP8394a.jpg

↓↓ ナデッ窪のダケカンバの黄葉も見頃です。

IMGP8405a.jpg

↓↓ 白砂湿原を過ぎて段小屋坂を下りますが、すっかり曇り空でしたが山道はあちこちに秋色があり綺麗です。

IMGP8424a.jpg

↓↓ イヨドマリ沢を過ぎて急いで歩いていたら急に現れたオスのニホンジカ! しばしにらみあったら森の中に消えました。

IMGP8428s.jpg

↓↓ 夜は龍宮小屋に遊びに行き、その行く序でに星空を少し撮影。戻って来てからもさらに撮影。このあた一時満天の星空になりましたが、夜明け前には曇天になってしまいました。この夜は貴重な星空でした。

IMGP8438a.jpg

↓↓ 弥四郎小屋の向こうに昇るオリオン座。

IMGP8476a.jpg

↓↓ マイテントとオリオン座。 右手前のが私のテントです。

IMGP8479s.jpg


★次回は2日目から最終日です。


nice!(5)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。