SSブログ

早春の高尾山花散策 [スミレ/野草]

2022年3月20日撮影

 先週も行きましたがこの時期は1週間違うといろいろ野草も出てくるので忙しい時期です。スミレもどんどん出てきているだろうということで前回同様に高尾駅から小仏川沿いに歩いて日影まで。林道を上がって小仏城山でお昼をしてから尾根沿いに歩いて高尾山を経由して2号路で下りました。

 梅も見頃になってますがちょっと花付きが悪い感じです。ハナネコノメも見頃ですね。今回は小下沢には行ってないのですがあちらでもたぶん見頃でしょう。

 スミレは予想通り沢山咲き出してました。8種類確認しました。予想外に日影沢林道ではタカオスミレが沢山咲いているところがありました伐採して日当たりがよくなった影響でしょうね。そして稜線沿いではお目当てのヒナスミレもぽつぽつ咲いてました。いよいよ本番という感じです。

 3連休とあって観光客やハイカーは多かったです。もうコロナもあまり関係ないというか自粛も飽きてきたという感じでしょうね。とにかく人が多いところはマスク和するというスタンスで春の散策を楽しみたいです。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ あちこちの梅林で見頃ですが今年も「梅まつり」は中止です。それでも散策する人は多かったです。

DSC04986a.jpg

↓↓ 紅梅がみごとです。

DSC04965a.jpg

↓↓ 先週はまったく咲いてなかった場所にコスミレが大量に咲いてました。ここはコスミレ畑になりそうです。

DSC05002a.jpg

↓↓ ノジスミレ。よいかおりがしました。

DSC05034a.jpg

↓↓ 石垣のヒメスミレもさらに花が増えてましたが、以前あった箇所はかなり消えてしまったようで、階段のあたりに増えてきてました。

DSC05026s.jpg

↓↓ ヒナスミレ。いや~可愛いですね。 これから沢山咲いてくるでしょう。

DSC05177a.jpg

↓↓ エイザンスミレ。日影林道の上部や富士見作業道で見ました。

DSC05102a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシン。 この右の個体は葉や茎の色素が消えてるのでややアルビノっぽいですね。

DSC05190a.jpg

↓↓ タカオスミレ。 まだ早いだろうと思ってましたが沢山咲いてる場所がありました。

DSC05070a.jpg

↓↓ ハナネコノメもまだまだ見頃。今回は水絡みで撮影出来ました。

DSC05017a.jpg

DSC05015a.jpg

↓↓ ニリンソウも咲き出してます。

DSC05079a.jpg

↓↓ ヤマエンゴサク

DSC04971a.jpg

↓↓ アブラチャン

DSC04977s.jpg

↓↓ ダンコウバイ

DSC05136a.jpg

↓↓ シュンラン。 よく見ると1つの茎から2つの花が咲いてました。ちょっと珍しい奇形です。

DSC05134a.jpg

↓↓ 野鳥も結構見ました。こちらはジョウビタキのオス。

DSC04948s.jpg

↓↓ 高いところでドラミングしていたのはアオゲラでした。DSC05162ss.jpg

↓↓ 林の中で急に飛んだのは、トラツグミでした。 なかなか珍しい鳥です。 数匹が群れていたので集まって移動する最中なんでしょうね。積雪地から越冬のために南下してくるグループもいるそうですから戻るのでしょうか?

DSC05193s.jpg

↓↓ 日影沢付近のカツラも芽吹いてきたようで赤くなってきました。

DSC05036a.jpg

↓↓ 城山から見る高尾山。心なしか春っぽい色合いになってきたかな。 曇り空でしたが遠方の市街地の方はよく見えてました。反対に丹沢など山側は雲が垂れ込めて雨が降っていたようです。

DSC05109a.jpg


nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

大きな地震奥高尾散策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。