SSブログ

早春の高尾散策 [スミレ/野草]

2022年3月12日撮影。

 12日の土曜日は早春の花が咲き始めた裏高尾を散策しました。この時期はバスも混むので駅から散策路を小仏川沿いに歩いて花を探しました。梅はあちこちで咲き出してますが見頃は1週間後くらいです。おめあてのハナネコノメも咲き始めていて撮影出来ましたがスミレは意外と少なくて4種類ほど確認できました。日中はとても暖かくて動くと汗が出てくるくらいでした。花粉も最盛期で目が痒かったです。帰ってからは薬が切れたのか鼻水が・・・

 1週間後にはスミレも出そろうと思うのでまた出かけたいです。

【機材:SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

↓↓ 小下沢梅林。まだまだこれからですね。寄付金という形で入れるようですが係員が入れろみたいなオーラを出してじっと見てるので実質入場料とかわりません。高速道路の工事の影響で山側が工事中で入れないので俯瞰撮影が出来ないのが残念です。

DSC04850a.jpg

DSC04754a.jpg

↓↓ 有名な民家の石垣のヒメスミレが1株咲いてました、

DSC04760s.jpg

↓↓ アオイスミレ。早く咲くスミレなのであちこちでみかけました。

DSC04890a.jpg

↓↓ タチツボスミレ。

DSC04788s.jpg

↓↓ ナカバノスミレサイシン。稜線の日だまりで咲いてました。例年見かけるヒナスミレやコスミレが見なかったのが残念です。

DSC04906a.jpg

↓↓ お目当てのハナネコノメも3カ所くらいで咲いてましたが、小下沢はまだちょっと速そうでした。

DSC04938a.jpg

DSC04801a.jpg

DSC04749s.jpg

DSC04806a.jpg

↓↓ アズマイチゲもあちこちで咲いてました。むかしよりだいぶ増えてきた印象ですが一部の自生地ではイノシシの掘り返しが酷くて気がかりです。

DSC04767a.jpg

DSC04773a.jpg

DSC04904a.jpg

↓↓ コチャルメル

DSC04816a.jpg

↓↓ ヤマネコノメ

DSC04894a.jpg

↓↓ シュンラン

DSC04839a.jpg

↓↓ 梅の木にモズ。花に来た虫を食べているようでした。

DSC04683s.jpg

↓↓ テングチョウ。あちこちの日だまりで沢山飛んでました。越冬するチョウなので暖かくなって一気に出てきたようですね。

DSC04743s.jpg

↓↓ 日影沢のカツラの森はまだまだ冬枯れ状態です。 夕ほどは腐って危険なので通行止めになってました。

DSC04836a.jpg

↓↓ 小下沢手前の撮り鉄ポイント。

DSC04882a.jpg


nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

コメント 2

achami

ハナネコノメ、どこで咲いているんでしょうか・・・
いつものトコロではまだまだでした(^^;;
by achami (2022-03-13 20:54) 

てばまる

achamiさん
 いつものところがどこか分かりませんが、皆が知ってる有名なのは日影沢入り口の沢ですね、奥の大群生は台風で流されましたが、橋の脇を降りてすぐの対岸の岩場にけっこう咲いてました。増水してなければ渡るのは簡単です。皆さん渡ってるので直ぐにわかると思います。ちなみに6号路のも有名ですが最近は葉っぱばかりで花付が悪いようです。
by てばまる (2022-03-14 13:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

野川公園散策大きな地震 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。