SSブログ

萌葱色の奥高尾散策 [スミレ/野草]

4月3日撮影。

この日は山梨方面に遠征を目論んでましたが寝坊したので再び高尾方面に散策に行ってみました。久しぶりに見たいスミレもあったので景信山から奥高尾や北高尾などをぐるっと回ってきました。けっこう歩いたので疲れましたが目的のスミレも見れたし良い足トレにもなりました。

【機材:Nikon D500/SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】】

↓↓ 景信山から小仏城山方面、落葉樹はすっかり芽吹きの色になりあちこちでヤマザクラが見頃でした。雲が多くて富士山が見えなかったのが残念です。次回は大きな富士山をみたいですね。

IMG_3415a.jpg

↓↓ 景信山の桜も満開でした。ドローンで撮影すれば面白いかもしれませんね。

DSC_4490a.jpg

↓↓ あちこちでヤマザクラが満開か散り始めてました。真下に行くとイマイチだったりするので少し離れたところから見るのがベストかもしれません。

DSC_4540s.jpg

↓↓ ヤマブキもあちこちで満開で黄色い花はよく目立ちます。

DSC_4445s.jpg

↓↓ ミヤマキケマン

DSC_4627a.jpg

↓↓ キジムシロ

DSC_4542a.jpg

↓↓ クマイチゴ。 大きな白い花なの目立ちます。

DSC_4476a.jpg

↓↓ ヒトリシズカ。ちょっと葉が開いてしまってますが良いですね。

DSC_4633a.jpg

↓↓ ジロボウエンゴサク

DSC_4619a.jpg

↓↓ 細い尾根ではミツバツツジが見頃でした。

DSC_4582a.jpg

DSC_4564a.jpg

↓↓ エイザンスミレは今年は当たり年のようで沢山咲いてます。

DSC_4637a.jpg

↓↓ 色にも変異が多いのがエイザンスミレの特徴でもあります。

DSC_4513s.jpg

↓↓ マルバスミレもあちこちで見かけました。

DSC_4470a.jpg

↓↓ アケボノスミレも咲き出しました。

DSC_4507a.jpg

↓↓ ヤマルリソウの中に咲いていたタチツボスミレ。

DSC_4455a.jpg

↓↓ 道ばたに咲いていたアリアケスミレ

DSC_4667a.jpg

↓↓ ニリンソウの中に咲いていたヒカゲスミレ

DSC_4631a.jpg

↓↓ タカオスミレ

DSC_4639a.jpg

↓↓ そして、タカオスミレに斑が入ったような変わり種。はっきりとした名前はないようですが、タカオスミレの範疇にすればフイリタカオスミレとかでも良いですね。 フイリハグロスミレ、フイリヒカゲスミレとかと呼ぶ人も居るようですが・・・ ひとついえるのは非常には花付きが悪いです。

DSC_4662a.jpg

↓↓ そして、今回の目的の一つ。フモトスミレ。 高尾山系でもピンボイントにしか生育していません。まだ咲き始めでしたがピンポイントでもそれなりの個体数ありました。

DSC_4538s.jpg

↓↓ さらにこちらも目的の一つ、マキノスミレです。 典型的な葉の形ですね。こちらもピンボイントで自生してまして、昔は沢山自生していたのかもしれませんが、高尾山系では希少なスミレになります。

DSC_4608a.jpg



nice!(8)  コメント(3) 

nice! 8

コメント 3

achami

やはり、ストーカーしたいです(笑)
スミレは全く同定できません(^^;;
ミツバツツジが満開だったですね♪
by achami (2021-04-05 21:36) 

鉄まんアトム

山は芽吹き、ヤマザクラにミツバツツジが満開、そして足元にはたくさんのスミレたち。なんとも贅沢ですね。
by 鉄まんアトム (2021-04-06 13:00) 

てばまる

鉄まんアトムさん
 花粉はあるけど、さほど暑くもないし花も多いし。山歩きには一番いい季節ですよね。花を求めて高度を上げて体力もつけて夏にはアルプスの花に会いに行きたいです。

achamiさん
 ストーカーは困りますが(^_^;) スミレは花と葉っぱの状態がわかってくれば見分けられるようになりますが、私も最初は大変でした。

by てばまる (2021-04-07 10:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

春の花咲く高尾新緑の鳩ノ巣渓谷 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。