SSブログ

裏高尾散策 [スミレ/野草]

 3月30日の翌日もまたしても裏高尾へ行ってしまいました(^-^;) というのもこの日は高尾の植物やスミレに精通しているA先生とH先生率いるとある会の総会が日影沢であったので、ちゃっかり後半の臨時観察会?に同行させて貰いました。 スミレ以外にも植物のいろいろな情報を聞けるのでとてもタメになります。 

 前日も日影沢は少し歩きましたが今回もほぼ同じ所でした(^-^;) そのあとは小仏川沿いに駅まで歩いての観察会でしたが久しぶりに歩いたら随分と花が変わっていて季節の移ろいの速さを実感します。 

【機材: Nikon D500 / SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 民家の石垣のヒメスミレ。やはりかなり数が減っているようでほとんど株を見かけません。

DSC_4900a.jpg

↓↓ こちらも民家の近くの路肩に咲いていたアリアケスミレ。

DSC_4897a.jpg

↓↓エイザンスミレ。今年はどこも花が少ない気がします。

DSC_4948a.jpg

↓↓ タカオスミレは最盛期ですね。

DSC_4852a.jpg

↓↓ エンレイソウ。尾瀬だと、見飽きるくらい咲いてますが高尾では少ないのでレアな部類になります。

DSC_4872a.jpg

↓↓ さらにレアな存在のミヤマエンレイソウ。

DSC_4857a.jpg

↓↓ フタバアオイは咲き始め。

DSC_4890a.jpg

↓↓ ネコノメソウ。 葉は対生につきます。

DSC_4868s.jpg

↓↓ ヤマネコノメソウ。 葉は互生につきます。

DSC_4870a.jpg

↓↓ ヒメニラ。 とても小さな花をつけます。 雌雄別々の株になりますがほとんど雌株ばかりだそうです。でもどこかに雄株がないと種子が出来ないのでどこかにあるのでしょうね。見つけたら希少だと言ってました。ちなみにこの写真は雌株。

DSC_4920a.jpg

↓↓ ミミガタテンナンショウ

DSC_4907a.jpg

↓↓ ニリンソウ。こちらも花が少ない気がします。

DSC_4902a.jpg

↓↓ ミヤマシキミ

DSC_4905a.jpg

↓↓ ヤマエンゴサク

DSC_4918a.jpg

↓↓ ジロボウエンゴサク

DSC_4935a.jpg

↓↓ ウグイスカグラ

DSC_4910a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシンの花にクサカゲロウがとまっていて、大撮影会になってしまいました。カゲロウさんも迷惑だったでしょうね(^-^;)

DSC_4879a.jpg


nice!(10)  コメント(3) 

nice! 10

コメント 3

happy

エイザンスミレは葉がギザギザなので覚えられますが、他のは種類の判別が難しいですねー(^^;;
微妙に特徴が違うのでしょうけど、奥が深過ぎて(^^;;
アップ画像を見て楽しませて頂きまーす(^^)/
by happy (2019-04-03 01:08) 

よしころん

昨日同じミヤマエンレイソウに会ってました^^
白のヤマルリが掘られまくってます…
どうすればいいのだろうToT
by よしころん (2019-04-03 08:11) 

てばまる

happyさん
 私も最初は、何が何だかわかりませんでしたが、図鑑と睨めっこしながら覚えました。タチツボスミレのように個体差や地域差があるものも多いのでそういうのは未だに???状態になります。奥が深いです。


よしころんさん
 あそこのミヤマエンレイソウは有名ですよね。まだもう少し開いてくると思いますが尾瀬とか寒い地方で見るものとは花が小さい感じです。
 盗掘、多いようですね! 高尾山の人気が上がるに従い増える傾向ですね。稀少なのには根元にタグが付けられてますから抑止効果はあるようですがそれ以外は・・・ 困ったものです(T-T)

by てばまる (2019-04-03 09:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。